匿名さん
キャリーにK6Aターボ積み替えについて教えてください ベース車がDA63T(MT,エアコンなし)にエブリーDA64V(AT,エアコン付き)かエブリーDA62W(AT,エアコン付き) ドナーになる車は、両方ともK6Aのターボで丸ごとあります もちろんECU,ハーネスも積み替えも可能です 積み替えするなら、どちらをドナーにした方が良いでしょうか? また、エアコンはキャリーとエブリーではコンデンサーの違いは判りますが、その他に違いありますか?
匿名さん
キャリーにK6Aターボ積み替えについて教えてください ベース車がDA63T(MT,エアコンなし)にエブリーDA64V(AT,エアコン付き)かエブリーDA62W(AT,エアコン付き) ドナーになる車は、両方ともK6Aのターボで丸ごとあります もちろんECU,ハーネスも積み替えも可能です 積み替えするなら、どちらをドナーにした方が良いでしょうか? また、エアコンはキャリーとエブリーではコンデンサーの違いは判りますが、その他に違いありますか?
DA63Tに近いのはエブリィ(エブリーではないです)DA62Wです。
>エアコンの違い コンデンサーの違いぐらい。
配管は車体側に合わせれば大抵合う筈。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79975 GoAuto
4月30日 80283 GoAuto
4月12日 84312 GoAuto
4月11日 84406 GoAuto
4月1日 87225 GoAuto
3月26日 88898 GoAuto
3月21日 90519 GoAuto
3月20日 90605 GoAuto
3月10日 93433 GoAuto
3月8日 94211 GoAuto
3月8日 17089 GoAuto
3月3日 17986 GoAuto
11月23日 41382 GoAuto
11月23日 41268 GoAuto
11月17日 40004 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79975
4月30日 80283
4月12日 84312
4月11日 84406
4月1日 87225
3月26日 88898
3月21日 90519
3月20日 90605
3月10日 93433
3月8日 94211
3月8日 17089
3月3日 17986
11月23日 41382
11月23日 41268
11月17日 40004
11月17日 38294
11月14日 37481
10月27日 42374
10月26日 39656
10月26日 38975
10月19日 40883
10月18日 39774
10月11日 13634
10月4日 14947
10月2日 13726
10月1日 13790
9月28日 13459
9月28日 8426
9月25日 8802
9月24日 8946
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86843
3月22日 98008
3月15日 100055
3月16日 92327
3月11日 94760
3月9日 94459
2月20日 103625
2月10日 110456
2月11日 102821
1月13日 124934
1月13日 40719
1月12日 22617
1月12日 26596
1月3日 22909
12月9日 416423
12月15日 31334
12月11日 25354
12月11日 20036
12月4日 36894
11月21日 1103284
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
キャリーにK6Aターボ積み替えについて教えてください ベース車がDA63T(MT,エアコンなし)にエブリーDA64V(AT,エアコン付き)かエブリーDA62W(AT,エアコン付き) ドナーになる車は、両方ともK6Aのターボで丸ごとあります もちろんECU,ハーネスも積み替えも可能です 積み替えするなら、どちらをドナーにした方が良いでしょうか? また、エアコンはキャリーとエブリーではコンデンサーの違いは判りますが、その他に違いありますか?
車の最小回転半径って基本前進状態の場合しか記載がありませんが、バックの時はどれほど変わるのでしょうか? 理屈の上ではバックの方が最小回転半径が小さくなるはずですが。
もちろん、車のホイールベース等で差が出るのはわかっているのでおおよそで結構です。
仮に最小回転半径5.5mなら、おおよそ1割減の5m程度、とかそんなレベルで。
ベース車 に関する質問
runner_jiro_kさん 前進と後進でタイヤの角度が変わるわけではありません。
なので 前後進どちらでもタイヤは同じ軌跡を描きます。
変化しません
キャリーにK6Aターボ積み替えについて教えてください ベース車がDA63T(MT,エアコンなし)にエブリーDA64V(AT,エアコン付き)かエブリーDA62W(AT,エアコン付き) ドナーになる車は、両方ともK6Aのターボで丸ごとあります もちろんECU,ハーネスも積み替えも可能です 積み替えするなら、どちらをドナーにした方が良いでしょうか? また、エアコンはキャリーとエブリーではコンデンサーの違いは判りますが、その他に違いありますか?
ベース車 に関する質問
DA63Tに近いのはエブリィ(エブリーではないです)DA62Wです。
>エアコンの違い コンデンサーの違いぐらい。
配管は車体側に合わせれば大抵合う筈。
Giantのescape r3を購入しようと思っています。
以前サイクルベースあさひに行った時2017年モデルが51800円で売られていました。
しかしおととい新宿の東急ハンズに行くと2016年モデルが39800円で売られていました。
東急ハンズでは自転車を買ったことがないのですが、アフターサービス等の質はあさひと比べてどうなのでしょうか。
また、値段などから考えてどちらで購入するのが良いのでしょうか。
ベース車 に関する質問
田舎住まいなので東急ハンズはわからないのですが、あさひは全く店というか、店員さん次第です。
近くのあさひの店員さんは、杓子定規で、何でもかんでも規定料金を取るくせに腕はいまいち。
たまたま行った別とあさひの店員さんはとても的確なアドバイスをくれる人で、以後遠いけどそこで部品など買ってます。
東急ハンズも店次第な気がします。
町の個人の自転車専門店は定価売り!だけどアフターは完璧というところもあります。
あと、普通に実用的に使い倒したいのであれば、安く型落ちを買って、自分でいじれるところを少しずつ勉強するのも楽しみかと思います。
肝心の東急ハンズのリペアのことがわからなくてすいません。
ロードバイクのホイールベースはクロスバイクなどよりも短くて1メートル程度しか ありません。
例えば、走る路面に横線を引いてその上を走ると 前輪がその線を轢いてから後輪が轢くまでに速度にもよりますが 0.何秒かかかります。
自転車の速度が速くなるとその時間も短くなります。
そうするとホイールベースの長さ自体は変わりませんが時間的な見地から見ると 自転車自体の長さが縮んでしまっていることになります。
もっと高速になると前輪と後輪がほとんど同時に線を轢くことになり 時間上での自転車の長さは0に近くなってしまいます。
そしてもっと速くなると前後輪が同時に線を轢くことになり この場合、自転車の時間上での長さは0になります。
光速とはこの状態のことを言うのでしょうか。
ベース車 に関する質問
間隔が1mあるものがどんなに速く移動しても1mに変わりはないので、限りなく0には近付くけれど、決して前後輪同時に通過することはありません。
例えそれが光速だとしてもです。
光子を1m間隔で発射しても1m間隔を保ったまま光速で移動していき、決して同時に通過することはありません。
光速とは光の速度299792458 m/sの事で、 この速度で移動することが出来れば光速状態です。
ベースキャリアを取り付けたいのですが… 1番低い(屋根からバーの上部)メーカーは TERZOでしょうか?詳しい方教えて下さい。
車はサクシードになります。
ベース車 に関する質問
テルツォー、スーリーから専用品が出てないですか? 無ければ、どちらのメーカーでも、変わらないと思いますよ。
確か、スーリーの方が若干バーが太かった様な気がします。
現行シビック(UK)とフィット 現在のシビック(UKモデル?)って、国産のフィットのシャーシがベースになっているんですか? あと、ヴェゼルもフィットベースと思われますが、それにしては車体の大きさが違いすぎませんか? 現代の自動車の生産方式では、そこまで使い回しが効くモノなんでしょうか?(笑)
ベース車 に関する質問
欧州シビックのシャーシはフィットとは全くの別物です。
ヴェゼルはフロア周りの主要骨格をフィットと共用しています。
ただし『フィットベース』ではなく開発の初めから共用できるように設計されています。
そして途中からそれぞれのコンセプトに合ったものに開発分けされていっています。
これはグレイス、シャトルも同様です。
つまり『始めにフィットありき』ではないということで、だからこそ使い回しができるというわけです。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら