匿名さん
よく海外サッカーはレベルが高くてJリーグは低いと言われますよね? でも最近、チャンピオンズリーグでビッグクラブでないクラブ(例えばですが、最近見たのはベジクタシュvsベンフィカ、ディナモキエフの試合)を見ましたが、Jの上位チーム、浦和、鹿島、川崎Fなどのプレーレベルと変わらない、あるいはJの方が高くないか?と個人的に思いました。
(言いすぎかな!?)CWCでの鹿島のレアル戦も奇跡じゃなかったのかなと。
Jリーグのレベルは正直どれくらいと思いますか?CLに出たら組み合わせによっては決勝トーナメントに出れるレベルではまだないですかね?確かにメガクラブ(レアル、バルサ、バイエルン等)相手ではまだ10回中8回は負けそうですが。
個人の感想でもいいのでお聞かせ下さい。