趣味でサーキット走行をしている20代です

趣味でサーキット走行をしている20代です

匿名さん

趣味でサーキット走行をしている20代です。
自分は主に鈴鹿を走っているのですが、鈴鹿を走るのをやめミニサーキットへ転向しようか悩んでいます。
理由は笑われるかもしれませんが、いつも行くときは1人、着いても1人 だからです。
友達には数人サーキット走行をしている同年代がいますがミニサーキット専門で鈴鹿はリスクが高いためついてきてはくれません。
よってサーキットに行っても友達や知り合いとクルマやタイムの話をしたり、走り方の話をしたり、一緒にごはんを食べたり、そんなことは全くなく毎回トンボ帰りです。
鈴鹿は自分より年齢層が高い人が多く(僕みたいな年齢層だとサーキット走行する人自体少ないですが)ピットで挨拶や軽くクルマの話をする程度でやはり気を使いますし、当たり前ですが価値観も全然違うので知り合いにはなれないのが本音です。
(クラッシュ時の助けがないっていうのもありますが) 自分で決めろと思うのは承知ですが、できれば皆さんの意見を聞きたいと思い質問しました。

まあ、人それぞれですね。
私は仕事が不定休だったために他の人と休みが合わなくて殆んど一人で走りに行ってましたね。
私は田舎のミニサーキットをメインで走っていたので下手すると他に走っている人が誰もおらず貸切状態という事も有りましたよ。
確かに話し相手もいないですし、トラブルが起きても誰も助けてくれない… でもひとつだけ一人で走りに行くメリットが有るんですね。
それはどんな失敗をしても誰にも笑われない事。
ようはスピンしたり、クラッシュしたり、どんでもなくタイムが遅かったりしたらそんな姿誰だって知り合いとか友達には見せたくない訳ですよ。
でも、別に鈴鹿で一人でさびしく走る事にこだわる必要はないのではないでしょうか? そりゃ将来的に鈴鹿で開催されてるレースに出てプロになるのが目標とか言うのならともかく趣味なら友達と楽しくやる方が良いでしょう。
鈴鹿がどうしても走りたくなった時だけ一人で走りに行けばいいのでは?

サーキット走行に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

趣味でサーキット走行をしている20代です

匿名さん

趣味でサーキット走行をしている20代です。
自分は主に鈴鹿を走っているのですが、鈴鹿を走るのをやめミニサーキットへ転向しようか悩んでいます。
理由は笑われるかもしれませんが、いつも行くときは1人、着いても1人 だからです。
友達には数人サーキット走行をしている同年代がいますがミニサーキット専門で鈴鹿はリスクが高いためついてきてはくれません。
よってサーキットに行っても友達や知り合いとクルマやタイムの話をしたり、走り方の話をしたり、一緒にごはんを食べたり、そんなことは全くなく毎回トンボ帰りです。
鈴鹿は自分より年齢層が高い人が多く(僕みたいな年齢層だとサーキット走行する人自体少ないですが)ピットで挨拶や軽くクルマの話をする程度でやはり気を使いますし、当たり前ですが価値観も全然違うので知り合いにはなれないのが本音です。
(クラッシュ時の助けがないっていうのもありますが) 自分で決めろと思うのは承知ですが、できれば皆さんの意見を聞きたいと思い質問しました。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内