ロータリーエンジンのアイドリングが不安定になる要素は、何でしょうか? 教えてください

ロータリーエンジンのアイドリングが不安定になる要素は、何でしょうか? 教えてください

匿名さん

ロータリーエンジンのアイドリングが不安定になる要素は、何でしょうか? 教えてください。
エンジン(圧縮)、補器は問題無し(交換及びO/H済み)。
燃調も問題無し。
走行も問題無しの車両です。
アイドリングは純正タコメータで1400辺りですが、脈があります。
高い様には感じません。
メーター誤差かなと推測している段階です。
車両は12Aダブルデスビ、ノーマルのルーチェです。

低回転が不安定なのはスキッシュ流の不足と、圧縮漏れですかね、、 点火直後のトレーリング側の容積が最小となり、リーディング側へ大きなスキッシュ流が発生します。
回転が遅いとスキッシュ流は弱くなり、火炎の伝播は進みにくくなり燃焼は不安定になります。
アペックスシールはスプリングで押されてローターハウジング壁面へ密着していますが、燃焼圧力でローターが押されたりして実は密着が弱まりやすいのです。
高回転になると遠心力で密着は高くなるのですが、低回転では密着が弱まり圧縮混合気が漏れて圧縮比が低くなり燃焼が不安定になり易いのです。
原理的に低回転は不安定なのですが、各部シール部の圧縮漏れによる悪化もし易いので、圧縮圧を測定して異常が有ればオーバーホールが必要かと、、

ルーチェに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ロータリーエンジンのアイドリングが不安定になる要素は、何でしょうか? 教えてください

匿名さん

ロータリーエンジンのアイドリングが不安定になる要素は、何でしょうか? 教えてください。
エンジン(圧縮)、補器は問題無し(交換及びO/H済み)。
燃調も問題無し。
走行も問題無しの車両です。
アイドリングは純正タコメータで1400辺りですが、脈があります。
高い様には感じません。
メーター誤差かなと推測している段階です。
車両は12Aダブルデスビ、ノーマルのルーチェです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内