質問です

質問です

匿名さん

質問です。
BMW E91 M sport LCIモデルに乗っています。
運転席・助手席のヘッドレストと背もたれ部分の隙間を無くしたいのですが、金属の支柱2本が露出したままになっており、2~3cm位の 隙間があります。
後部座席に座るとヘッドレストが高く、前方の景色などが良く見えません…。
力ずくでヘッドレストを下に押してみたりしたのですが、ダメでした。
雑誌やPC画像を見たりしましたが、隙間が無く、くっついたままのシートが結構ある事に気づきました。
出来ることなら、隙間を無くしたいです。
良いアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。

電動シートならL型スイッチの縦スイッチを下方向に押すと縮むよ

M-Sportに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

質問です

匿名さん

質問です。
BMW E91 M sport LCIモデルに乗っています。
運転席・助手席のヘッドレストと背もたれ部分の隙間を無くしたいのですが、金属の支柱2本が露出したままになっており、2~3cm位の 隙間があります。
後部座席に座るとヘッドレストが高く、前方の景色などが良く見えません…。
力ずくでヘッドレストを下に押してみたりしたのですが、ダメでした。
雑誌やPC画像を見たりしましたが、隙間が無く、くっついたままのシートが結構ある事に気づきました。
出来ることなら、隙間を無くしたいです。
良いアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

M-Sportに関する質問

市民体育館のトレーニング室の利用について 最近、肩こりなどあらゆる筋肉が緊張で痛み、根本的な解決をする必要があると実感しています。
整骨院、鍼など、割と様々なところで治療を受 けましたが、やはりその場しのぎといいますか、 それぞれ効果はきちんとあるのですが、姿勢の悪さや長時間のデスクワーク、不定期な肉体労働(倉庫整理的なものですが)で、治療、解消、後戻りを繰り返しています。
そこで、自治体が用意したトレーニング室的なもので体幹を鍛えようと思っていますが、 そういった所を利用するセルフトレーニングのプログラムなどを解説しているサイトはありませんか? 本来初心者であれば、フィットネススクールなどに通うべきかもしれませんが、 金銭的負担に耐えられそうにありません。
そんなサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
なお、利用予定の施設は高槻市民プールです。
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/m/kurashi/bunka_sports/sport_page/shisetu/pool/1327808797573.html 加えて、マッチョは目指しておりません。

M-Sport に関する質問

まずはご自身の状態の把握は必要不可欠だと思いますよ。
体の歪みに注目してみてください。
鏡に向かって左右の肩の高さを確認してみてください。
あと、肩の前傾ですね。
「首こり、肩こり、腰痛の原因は首や肩、腰ではない」これが私の経験から導きだした結論です。
肩甲骨の違和感や両肩の高さの違いはないでしょうか? 肩甲骨の違和感は日常生活では首肩よりも感じ難いですが、例えば、ゴルフボールを背中と床に挟んで仰向けで寝たとき、痛かったりくすぐったくて寝ていられないような感じと解釈しています。
慢性的な首こり、肩こりに悩んで、マッサージやカイロプラクティックに行っても治らなかったのですが、そもそも原因は首や肩では無かったことに気がつきました。
背中だったのです。
厳密に言えば胸椎、肋椎関節の歪み、旋回、肩甲骨周辺の筋肉の緊張、こりだということになると思います。
ちょっとやってみてもらいたいのですが、ヨガのポーズでよくある「後ろ合掌のポーズ」はできますか? できれば良いのですが、出来ない場合はどちらの手が合わせにくいかで筋肉が堅くなっている側が分ると思います。
私は明らかに利き手の右側が合わせにくかったです。
この事に気がついて首こりや肩こりを治すことができましたが、これによる良い影響は本当に大きかったのです。
治った他の症状を挙げますね。
・顎関節症 ・顔面と後頭部の痺れ ・顔面の歪みによる笑いにくさ ・唇が歪むような喋りにくさ ・下唇のピクピク(片側に集中) ・飲み込み辛さ ・喉が押されたような苦しさ ・歯ぎしり ・日中のかみ締め ・食事中の片顎で食べる癖 ・首こり ・肩こり ・腰痛 ・立っていても座っていてもフラフラする感じ ・立っていても座っていても真っ直ぐになっていない感じ ・真っ直ぐ歩きにくい歩行障害 ・息苦しさ ・不安感 ・人と対面したときの著しい緊張感の高まり ・緊張したときの異常な口の渇き ・心臓辺りの痛み ・わき腹の痛み ・目のクマ ・眼精疲労 ・ドライアイ ・瞼のピクピク(片目に集中) ・頭痛 ・食後の弱い吐き気 ・集中力の低下 ・記憶力の低下 ・思考力の低下 ・偏頭痛 ・めまい 原因は「胸椎、肋椎関節の歪み、旋回」だったと推察しています。
整形外科では「問題なし」と言われていましたが、よく考えれば右肩が明らかに上がっていましたし、何が「問題なし」だったのか本当に疑問です。
本当に彼らはこの問題に真剣に取り組んで欲しいと思います。
「こんなとこなんで問題になるの?」 とお考えかもしれませんが、これは現代人なら誰でも問題になる可能性がある内容だと考えています。
問題は「腕の上げすぎ」です。
日々、パソコンやスマホを持って操作すると腕や肩が疲れると思いますが、この胸椎付近もテンションがかかり、疲労が蓄積されやすいとみています。
ただ、この付近は肩や首などと違い「コリ」を感じにくいため、慢性化してこれを放置することで歪みや旋回が生じると推察しています。
また、残念ながらこの問題は整形外科では気づいてもらえないようです。
治せないから「問題ない」のかレントゲンの検出限界で「問題ない」のかは分かりません。
では根本原因をどう治すかですが、自宅でストレッチです。
特に重要なのは「第3、第4胸椎」だと考えています。
頭を下げた時に首の後ろに出っ張りがあると思いますが、それが第7頚椎でその下3番目、4番目の骨ですね。
まずは背中のストレッチを進めてみてください。
やって良かったストレッチをまとめていますので、参考までにお読みください。
・慢性的な首こりの原因と首こり解消法 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n275898 ・猫背の本当の原因とは http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n275815 ・自律神経失調症の原因 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n259331

M-Sportに関する回答

M-Sportに関する質問

2015年モデル BMW X3 20d M-sportの購入を検討しています。
カタログでは車両本体価格が646万円とのことですが、オプションでパノラマサンルーフ、レザーシート、19inchホイール(X3 3.5iに標準のもの)を装着した場合、だいたいの価格を教えて頂ければ幸いです。
また値引き交渉はどの程度可能でしょうか?(補足:下取りで前期モデルのX3を出す予定です) よろしくお願い致します

M-Sport に関する質問

ネバダレザー226,000円 パノラマサンルーフ221.00円 19インチホイール145,000円です。
これを足せば本体価格が出ると思います。
値引きは正直なんともいえません。
在庫があれば結構引くかもしれませんが、 発注になればほとんど値引きしないですし。
ディーラーや地域、ディーラーとの付き合いにもよって差がでますので。

M-Sportに関する回答

M-Sportに関する質問

BMW F30 M Sport仕様に・・・ 2012年式BMW F30 Sport(328i)の乗っています。
フロントおよびリアのバンパーを M Sport のものに変更したく思っています。
フロント&リアバンパーおよびリアディフューザーな中古を入手 しましたが、他に何のパーツが必要か?お教え願えないでしょうか?。
Fバンパーは何も付いていません。
出来ますならば部品番号&価格等教えていただければ感激です。
あと・・・ フォグランプやバンパー内側のカバー、リアの反射板は流用可能でございましょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

M-Sport に関する質問

こちらがご参考になると思います。
【フェンダー】 http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=3A52&mospid=54110&btnr=51_8506&hg=51&fg=15 【リア】 http://www.realoem.com/bmw/showparts.do?model=3A52&mospid=54110&btnr=51_8512&hg=51&fg=17 (zikeidan0000さんへ)

M-Sportに関する回答

M-Sportに関する質問

こんばんは スペシャライズドの http://m.specialized.com/ja/ja/bikes/road/tarmac/tarmac-sport 紹介いただきありがとうございます。
質問をいくつかしたいとおもいます。
1.カラーは3 種からえらべますが3つ目はオレンジ?色というのでしょうか? 2.このロードバイクは1代目となりますが、1台目がカーボンでも大丈夫でしょうか?まだ、ロードバイクのロの字も分からない人間ですが、扱いは大丈夫でしょうか?家がとても狭くロードバイク自体もギリギリ入るか入らないかのスペースしかないので心配です。
3.カーボンって強い衝撃があったら割れたらもう乗ることはできないですよね?カーボンは凹むということはなくわれてしまうのでしょうか? アルミと比べたらどのくらい気をつけなければならないですか? 例としてアルミとカーボンを美術館で展示する際にアルミを2人がかりで運んだらカーボンは何人がかりで運ぶものでしょうか?

M-Sport に関する質問

1について 近所のショップで実物を見た事がありますが、明るいオレンジという感じでした。
URLのページの写真とだいたい同じ色です。
ただ、どうしてもイメージと実物とが違うという事はあるので、ショップで実物を見せてもらうべきだと思います。
2について 1台目でもカーボンバイクで全然問題ありません。
それに、少なくとも常識的な扱いをしていれば壊れることは無いです。
そこまでヤワな自転車ではないので...。
カーボンに限らず全ての自転車に言える事ですが、ディレイラーやチェーン、スプロケなどのメンテナンスはしてあげて下さい。
あと、高価な物なので室内保管が望ましいですね。
壁に掛けたり縦向けに置いたりできる、省スペースのためのスタンドも販売されているので調べて見てはいかかがでしょうか? どうしても室内保管が厳しいなら外になりますが、雨の日には中に入れてあげたいところ。
3について 凹むこともあるし割れる(というよりへし折れる?)こともあります。
フレームが折れたら100%乗れません。
凹みは小さいレベルなら乗れないことはありませんが、剛性が低下して折れやすくなるので乗り続けるのはお勧めしません。
扱いはカーボンだろうがアルミだろうがクロモリだろうが基本的に同じです。
傷付けたくないのはどれも同じですから。
よほど乱暴な扱いをしない限りは大丈夫。
たとえ、立て掛けておいたバイクが倒れたとしても、それでフレームが割れたりってことはまずあり得ません。
美術館でアルミを2人で運ぶならカーボンは1人でいいんじゃないですか?(カーボンの方が軽いので笑笑) 高いバイクほど盗まれ易いでしょうから、カギはしっかりね。
重要なのはどれだけバイクを愛せるかって事です(^^) 自分もスペシャライズドのバイクに乗ってます。
ロード楽しいですよ〜 長文失礼

M-Sportに関する回答

M-Sportに関する質問

質問です。
BMW E91 M sport LCIモデルに乗っています。
運転席・助手席のヘッドレストと背もたれ部分の隙間を無くしたいのですが、金属の支柱2本が露出したままになっており、2~3cm位の 隙間があります。
後部座席に座るとヘッドレストが高く、前方の景色などが良く見えません…。
力ずくでヘッドレストを下に押してみたりしたのですが、ダメでした。
雑誌やPC画像を見たりしましたが、隙間が無く、くっついたままのシートが結構ある事に気づきました。
出来ることなら、隙間を無くしたいです。
良いアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。

M-Sport に関する質問

電動シートならL型スイッチの縦スイッチを下方向に押すと縮むよ

M-Sportに関する回答

M-Sportに関する質問

BMWからS15へ乗り換え 現在父親譲りのBMW 525i M-sportに乗っています。
ワイルドスピードに憧れ、安価なシルビア S15に乗り換えて自分で改造していこうと思っています。
そこで、維持費 の面でどの程度のお金が変わるのかが分からないので教えて欲しいです。
おおまかな質問ですいません。

M-Sport に関する質問

どんぶり勘定ですが…。
改造の度合いによりますけど、5年でS15新車の3台分以上の費用が掛かる場合もあります。
改造したら その費用だけでなく、メンテナンス費用もかなり必要になりますし、結果的に車の寿命を縮めます。
エンジンやサスペンション、その他の部分は どうにでもなりますけど、シャーシの劣化だけは 補強などでも効果はありませんので。
最初に5年…と申し上げたのは、「長くても…」と言う 改造された車の寿命だと考えてください。
※なお 一般的な人間の考える“改造”と言うものは サーキット用の競技車両の模倣の改造であり、公道に於いての性能とは全く違うものです。
よく 海外のメーカーが ワークスマシンをデチューンして 一般向けに販売する事がありますが、その場合の“デチューン”とは 性能を下げる事ではなく、公道に於ける性能を上げる事です。

M-Sportに関する回答