匿名さん
Arai RX-7Xレアを買いました。
両サイドに実物みたいなモンスターエナジーステッカーを貼りたいのですがなかなか近いサイズの左向き、右向きがセットになったステッカーを見つけることができま せん。
多少ロゴのサイズが違ってもよいので近いステッカーを販売しているところはないでしょうか? 知っている方おられましたらよろしくお願いします。
匿名さん
Arai RX-7Xレアを買いました。
両サイドに実物みたいなモンスターエナジーステッカーを貼りたいのですがなかなか近いサイズの左向き、右向きがセットになったステッカーを見つけることができま せん。
多少ロゴのサイズが違ってもよいので近いステッカーを販売しているところはないでしょうか? 知っている方おられましたらよろしくお願いします。
Amazonにステッカーセットやロゴのみの物など売ってますので見てはいかがですか?どうしても好みがない場合、A-ONEなどの自作ステッカーセットで造ると言う方法もありますよ。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80006 GoAuto
4月30日 80313 GoAuto
4月12日 84340 GoAuto
4月11日 84435 GoAuto
4月1日 87253 GoAuto
3月26日 88926 GoAuto
3月21日 90547 GoAuto
3月20日 90633 GoAuto
3月10日 93462 GoAuto
3月8日 94239 GoAuto
3月8日 17093 GoAuto
3月3日 17991 GoAuto
11月23日 41386 GoAuto
11月23日 41272 GoAuto
11月17日 40008 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80006
4月30日 80313
4月12日 84340
4月11日 84435
4月1日 87253
3月26日 88926
3月21日 90547
3月20日 90633
3月10日 93462
3月8日 94239
3月8日 17093
3月3日 17991
11月23日 41386
11月23日 41272
11月17日 40008
11月17日 38298
11月14日 37486
10月27日 42378
10月26日 39661
10月26日 38978
10月19日 40887
10月18日 39779
10月11日 13638
10月4日 14951
10月2日 13730
10月1日 13795
9月28日 13463
9月28日 8430
9月25日 8806
9月24日 8950
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86871
3月22日 98036
3月15日 100081
3月16日 92353
3月11日 94786
3月9日 94485
2月20日 103651
2月10日 110482
2月11日 102847
1月13日 124960
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20040
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
Arai RX-7Xレアを買いました。
両サイドに実物みたいなモンスターエナジーステッカーを貼りたいのですがなかなか近いサイズの左向き、右向きがセットになったステッカーを見つけることができま せん。
多少ロゴのサイズが違ってもよいので近いステッカーを販売しているところはないでしょうか? 知っている方おられましたらよろしくお願いします。
ホンダN-TWOはいっの日か出ますか。
トヨタマークⅡがマークⅩになって。
マツダRX-3が7になって8になりましたが。
スバルR1にもR2がありましたが。
ホンダN-ONEにもN-TWOがいっの日か登場しますか。
RX7 に関する質問
N-ONEって、べつに1番目という意味のONEではないと思うのですが・・・。
よって、TWOが発売される日は来ないと思います。
アライのrx7xをかったんですが、全体のフィッティングは問題ありませんでした。
顎が、アライのくちもとにくっつくんですが、問題ないのでしょうか?
RX7 に関する質問
ワシも持っていますが、RX-7Xは改善されたほうです。
アライは球体形状に拘るのでチンガード部が口元に近いのです。
それでもアストロやラパイドよりマシになっています。
RX7FD3Sに乗ってる人に質問です! 月の維持費ってどれぐらいですか?
RX7 に関する質問
乗っていたのはもう10年以上前になりますが 自動車保険が7000円程度 ガソリン代が週8000円程度だったから月だと32000円? 固定費で出て行くのはこんなもん タイヤをリアは1年に2セット買っていたし、フロントも年1では買っていたので年120000円位はかかっていたと思います 普通に走ればこんな事はないと思いますけど、タイヤが減ることしてたので オイル交換は3000km毎で13000円くらいするオイルを入れてました ただ、こんな維持費よりチューニング費用の方が半端無かったですけど たぶん、新車のFDがもう一台買える位はかけていたので
ロードスター(NC)のマフラーについてですが••••• 歴代のNAやNB、RX-7等も 元々でNCのようなマフラーにする事って、 普通に出来るものなんですか?
RX7 に関する質問
できないこともないですがマフラーハンガーの部分の溶接や触媒のブラケットやフロントパイプの辺り面とπ数の変換などいろいろやってお金かけるくらいなら素直に社外のマフラー買ったほうが安く綺麗になりますよ(^^)
20Bエンジンだけを購入することはできるんでしょうか?? また、海外でRX-7に20Bを載せている動画などがよくあるのですが、20Bに載せ替えた場合費用はいくらくらいになるのでしょうか? およそでいいのでわかる方教えてください。
RX7 に関する質問
20Bエンジンだけを購入することは、できます。
ですが、非常にタマが少ない。
ブローしていても、外人の方が輸出用に買って行ってしまいます。
部品については、逆に輸入する形になっている物もあります。
RX-7にコスモの20Bを丸ごと載せるだけなら、200万もあれば出来ると思われます。
(FDより、SAやFCの方が楽です) FDに5速や6速で載せるなら、300万は掛かりますね。
マツダ RX-7 FD3S RZの2シーターをどーにか改造して4人乗りにすることはできますか?
RX7 に関する質問
4シーター→2シーターにした者ですが 内装は4シーター用を準備とシートベルト類ですかね~? まず取付ですがサービスホール(スタッドナット)の数が違います。
リアに強固なタワーバー付かない場合があります、2シーター不可のがありますから、恐らく2シーターにはない穴があるのでしょう。
なので自分で穴あけとナッターでナット取付の可能性があります。
ちなみに純正のシートベルトボルトはm11で特殊です。
そのナットが2シーターに付いてないとしたら、恐らく純正仕様はほぼ不可能です。
m12にすれば可能ですが、ナッターでの施工は純正同等の強度は不可能です。
4シーター→2シーターは楽ですが、2シーターからは難しいでしょう。
FC3S年収何万あれば問題なさそうですか?? RX7-サバンナFC3S
RX7 に関する質問
私の友人でゆとりもって維持してる人は1500万円くらいの年収です
FD3S RX-7のステアリング交換しようと考えています。
乗ってるFDは97年式4型です。
ボスの品番とかがいろいろあってどれを買えばいいのかわかりません。
詳しく教えてください!! 取り付ける ハンドルはmomoの32Φです。
RX7 に関する質問
質問者様の車、9年式ですよね? エアバッグついてますよね? ・・・当時は新車時に選べたので、ついてないのも存在します。
ついてると仮定しますね。
一応、最大手のワークスベルの商品を紹介します。
909になりますね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/miyako-kyoto/boss-ma-11.html
アライのrx-7rr アオヤマ トリコのヘルメットが欲しいんですが探しても無いような気がします。
売ってるHPなど知ってる方いたら教えてください 中古でも全然大丈夫です!
RX7 に関する質問
もう、旧型ですから、売って居ません。
アライ、ショウエイは、新型に切り替わる際に並売期間が有ると、旧モデルが安売りされて、価格が崩れるのを防ぐために、現行モデルを、前から製造を取り止めて、欠品にしてしまいます。
旧モデルを買うには新型が出た時にはもう、遅く、在庫はほぼ有りません。
マツダRX―7のライバル車種は、何ですか?
RX7 に関する質問
youtubeでホットバージョンを検索すればわかると思いますが、FDでしたらNSX、GTR、ランエボ、WRX、S2000あたりですね 勿論今のGTRやNSXではありません FD販売当時の車種になります 勿論お金をかけると、どの車両も得意とする分野で優劣が分かれます ノーマルで言えばS15は格下です 筑波の最速はS15だと思いましたが、あれも改造が激しく最早なんとも言えません
RX7(FD)とMR2はどっちの方が速いですか?
RX7 に関する質問
FDの方が速いかな パワーがあるから直線では負けないと思いますよ
中古車購入でRX-8の年式2003年、2007年のどちらかで悩んでいます。
・走行距離はどちらも6〜7万キロ ・前期2007年は修復歴があります(左リア) 値段は保証込みで前期が88万、中期が81万です。
2007年式の方が高年式で安いですが、修復歴があるので悩んでいます。
補足 (2〜3年後売却予定です) (MTベース5速です)
RX7 に関する質問
標準値:830kPa[250rpm] 限度値:680kPa[250rpm] 三室差:150kPa以内 ローター差:100kPa以内 修復歴有り車は 足回りが命なので・・・
この「松田 RX-7」とある助手席にあるオリジナルナンバープレートはどこで作ってもらえますかor買えますか?
RX7 に関する質問
『JDM ナンバープレート』で検索して下さい。
高値なロータリーて意味があるのですか。
RX-7の中古車が高値だそうですが。
ロータリーのいいとこって軽い・安い・速いことだけだと思うのですが。
スカGやZの日産よりもマツダだから中古が安い。
ロータリーだからなおさら安い。
ロータリーは安いことがメリットなのに。
昔はロータリーて貧乏人が乗るクルマだったでしょう。
どうしてRX-7なんかに高値が付くのですか。
中古のFDのRX-7が300万円するのなら300万円の中古のGT-Rのほうがぜんぜんいいと思うのですが。
ロータリーはスカGの半額。
ロータリーはGT-Rの半額だからメリットがあると思うのですが。
なぜ高値のロータリーありがたがって買う人がいるのですか。
意味がないと思うのですが。
RX7 に関する質問
わかりますわかります ぼったくりですよね~w まあ、世の中そんなもんですよ ヴィトンのバッグがいい例ですよね? ロータリーはとりあえず世界で唯一のエンジンという 付加価値がついているだけですね あとはもう買えないという 限定やレアと同じ感じでしょう
Rx-7はもう生産しないのですか?
RX7 に関する質問
RX-7=ロータリーエンジンのスポーツカーを指しているのであれば、今の時代では難しいでしょう。
RX-8の後継モデルが出て来ないのが、ユーロ6やCAFEといった欧米の最新の排ガス・燃費規制に対応出来ないからです。
ロータリーエンジンの最大のメリットが、「電気モーターのように回るエンジン」なのですが、それなら今の時代は電気モーターでいいじゃん…となってしまうのです。
EVのテスラ・モデルSの0-100km/h加速は3.3秒、3秒を切る車は世界でも1億円レベルのスーパーカー達で、そこにセダンが唯一で割って入る実力です。
つまりは、ガソリンエンジンである以上は、燃費の悪いロータリーの出番は今後無いということです。
レンジエクステンダーEVや水素ロータリーでしか、生き残れないでしょうね。
RX-7特有の低いボンネットは、ロータリーエンジンだから成立するシルエットであり、普通のレシプロエンジンではボンネットが低く出来ません。
生産コストなども関係してくるため、今となっては存在することが難しいパッケージングなのです。
かなり頑張って作られた86/BRZの世界での販売台数を見れば、マツダがスポーツカーの生産を維持できるとは思えません。
その86/BRZですら現在では好調なスバルでもお荷物となっており、次期モデルは存在しないと言われています。
スポーツカーの生産は、一発屋ではダメなのですから。
続けることに、意味があるのです。
新型RX-7ってでるのですか?
Rx7 に関する質問
RX9だけどね http://car-moby.jp/87764 あまりいいクルマだとはおもえんが
RX7 FC FDについて。
かなり速いですがこの車を街乗りで高回転で回せるのは一速くらいですか?やはり扱いにくいのですか?街乗りATしかいいのかな? ちなみに私はカプチーノに乗ってい ますカプチーノは普通車に比べると遅いのでではいつもレッド手前まで回しています。
一速全開で40キロくらいなので安心してベタ踏みします。
Rx7 に関する質問
FDをフルノーマルで乗る分にはけっこう扱いやすいかと思いますよ。
ノーマルのFDはフライホイールが重たく、けっこうトルクが出るようにセッティングされてますので、3000回転中心の運転でしたら扱いやすいです。
また純正シーケンシャルはドッカンパワーではないので街乗りでも扱いにくさは気にならないです。
・・・さすがにべた踏みは危なくてしませんけど。
ノーマルでもですね。
FCは10年以上前にフルノーマルで所有していましたが、こちらはFDに比べて全くパワーがないので、街乗りでも普通に回していました。
5000回転くらいはザラですね。
ただし、パワーの出方はドッカンではないので扱いやすいですよ。
ただし、FDもFCも改造してしまえばこの限りではないです。
とたんに乗り味が変わってしまいますから。
・・・だいたい、パワーが出る分低速トルクがなくなって街乗りは運転しづらくなりますね。
ノーマルで乗る分には扱いやすいですよ♪
シエンタやプリウスはマツダのRX―7みたいな車と比べて運転はつまらないですか?
Rx7 に関する質問
シエンタとプリウスなんてただの車です。
運転しててなんも感じないと思います。
まだマツダのRX-7の方がいいでしょう。
クロスバイクについて質問です。
ハサ RX-7というクロスバイクの口コミなどの評価は良いでしょうか? 不具合など発生していないでしょうか? 安全性など大丈夫でしょうか? ジャイアントエスケープR3やブリジストンサイクルのシルヴァF24と検討中です。
よろしくお願いします。
Rx7 に関する質問
こんにちわ!父が自転車屋やってます。
基本的に日本製の自転車の方がいいと思います。
ブリジストンは日本で製造・販売されていますので安心です。
クロスバイクを乗りたいけどどれにしよう?とうい方にはF24を勧めています。
シルヴァにはF24以外にもF28、F8Bなどグレードも豊富にあります。
自分に合ったものを探してみてください。
あと、お勧めしているのは、オルディナ、オンパスなどです。
RX-7FDの中でも性能の違いがあるんですか?年式で速い遅いありますか?
Rx7 に関する質問
1型から最終の6型まであります。
最初は255馬力から始まりました。
ついで剛性が上がりましたが、4型で265馬力に変化しCPUも8ビットから16ビットに変化しました。
テールランプも丸くなりました。
5型から280馬力になりました。
また、同じ時代のFDでも、グレードによっておきましたブレーキの大きさとファイナルギアレシオが異なります。
RX8前期型に乗っています、シングルマフラーに変えたくて色々調べたのですが、あまり8用には出ていなくて、どうしようかと思ったところ、他の車のマフラー(シルビア、RX7等)を付けられるのかな? と思ったのですが、付けることは可能なのですか?
Rx7 に関する質問
改造すれば、やる気次第で取付られます。
アンフィニRX7とRX7て何が違うんですか?
Rx7 に関する質問
FD3Sは アンフィニRX-7もRX-7も同じ型式 アンフィニは 一時期 マツダが使っていたブランド名 マツダが アンフィニブランド廃止以降、 アンフィニRX-7から マツダRX-7に変更
86やBRZって後継車出るの、次期RX-7の発売が濃厚です、ひと昔前のクーペブームの再開なるか? 今クーペと呼べるのはスカイラインクーペや86BRZぐらいですよね、そこにセブン、次期CRZが参入すればトヨタも黙ってないでしょう新型86BRZは開発されるのでしょうか? トヨタとスバルのコラボだけど設計はスバル,販売は86トヨタとふざけた構図になってなすが! トヨタは単独で新型86を開発する気はあるのでしょうか?
Rx7 に関する質問
86はわかりませんが、2018年にスープラ復活説がありますね。
BMWと共同開発などというふざけた構図になりそうですよ。
走り屋と高速機動隊。
競争したら速いのはどっちですか。
走り屋といえばドリフト族とかルーレット族とかいろいろ呼び名がありますが。
すべてまとめて走り屋にしときますが。
高速機動隊。
高速道路交通警察隊とも言いますが。
どちらが運転テクニックは上ですか。
と質問したら 走り屋も高速機動隊も人それぞれ という回答がありそうですが 走り屋はYahoo!知恵袋などで自分で自分が速いと言っているレベルの人。
高速機動隊での平均レベルの人。
と質問したら マシンは という回答がありそうですが 走り屋は自慢の改造されたスープラでもRX-7でもなんでもいいですが。
高速機動隊も支給されたGT-RでもフェアレディZでもなんでもいいですが。
と質問したら ステージ(笑)は という回答がありそうなので。
第1戦は走り屋のステージである高速道路。
第2戦は高速機動隊がいっも特訓しているジムカーナー。
第3線は両者アウェイのサーキット。
先に2勝したほうが勝ちです。
走り屋と高速機動隊。
どっちが速いですか。
Rx7 に関する質問
白バイはそれなりの訓練受けてるから そりゃなかなか太刀打ちできないレベルだ しかし 車のほうは大した力量が無いと思うね 俺ならもっと捕まえるよ 車自体も大きく重いから大したことはできない コーナリングなんて最低 だからオイラなんか150㌔で高速コーナー流してたら 速攻赤いランプ点けて追っかけられた それで1速落としてアクセル抜いたら123㌔だったって 150で走ってたのは目測でバレてるからね マケとくってさ 有り難く切符をいただきました。
逆の立場だったら 上手く追尾して150㌔の計測するよ
RX-7が以前は車体価格安くて35万円とかあったんですが、今は安くて60万円とかですね。
映画「ワイルドスピード」の影響ですか?それとも、常態維持に手間とお金が掛かる程、古い車になってきたという事でしょうか?教 えてください。
Rx7 に関する質問
単純に、玉が少なくなって来て買い手が多い状態、つまり売り手市場に成って来てるだけです。
中古車とは買い手が少なく玉が多ければ値下がり、玉が少なく買い手が多ければ値上がりと、単純な構図ですから。
サバンナRX-7は 他の乗用車と比べて 燃費いいんですか? それと馬力はどれくらいありますか? 知ってる方いましたら 回答お願いします。
Rx7 に関する質問
サバンナ?燃費わるいっしょ 180~205馬力でしょノーマルで ロータリーなんて燃費悪い代表っしょ
おしえてください、平成15年式 初期型のマツダrx-8ベースモデル、5MTに乗っています。
先日エンジンが調子が悪くなり、圧縮を 測ってもらうと、リア側は正常、フロントの圧縮が0に近いと診断されました。
その事で、エンジンを載せ替え用と考えていました。
たまたま同じ年式のタイプsのエンジン、コンピュータ、がありました。
オーバーホールはしていませんが、事故する前は、動いていたそうです、たぶん7万キロ位 このエンジンは、普通に少し工夫すれば、載せることは可能でしようか?レッドゾーンの違いは、考慮するつもりです。
6MTのギアもあります。
ご意見よろしくお願いします。
^_^
Rx7 に関する質問
もちろん、それだけ揃っていたら載せる事は可能です。
ご自分でされるのなら色々と面倒でしょうが、業者に任せられるんでしょう?
今の広島カープはサバンナで言えばRX7、ではなくて、これまで余裕かましていたカモシカが豹に目をつけられてキョドって逃げ惑う状態、喰われてしまうのも時間の問題、もう逃げ切れませんよね? てか、豹に捉えられたら最期、ほかのハイエナ達も現れて貪り尽くされて一気に底辺ですか?この歯痒い光景は自然界の掟でやはり誰もともられないですか?
RX7 に関する質問
で、どこで笑えばいいんだ?
リトラクタブルヘッドってかっこいいっすよね!とくにRX-7の開き方が好きです。
皆さんは何が好きですか?
RX7 に関する質問
そのRX-7のFDの4型を20年所有しています♪ 個人的には閉じてる方が好きですね。
夜以外は開けないです。
FCも所有していましたが、やっぱり閉じてる方が好きです。
リトラの車って開けるとなんか違和感が・・・ リトラ自体は結構好きですけど。
余談ですけど、FDのリトラライト、試作段階ではユーノスロードスターのようにライト自体は丸型だったんですよ。
最終段階で四角に変更されたんです。
・・・ちょっと意外ですよね♪
将来、RX7を買いたいと思っているのですが維持費が気になります。
やはり、ロータリーエンジンで結構年数も経っているので高そうなイメージしかありません。
買う上での何か注意点があれば教えて頂きたいです!
RX7 に関する質問
ロータリーは五万キロごとにエンジンオーバーホールが必要です。
ロータリーの魅力は軽さとパワーなんでそれでも乗りたいですよね。
欲しいなら乗るべきです!燃費は5km/L走るか走らないかくらいです!
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら