匿名さん
原動機付自転車、小型自動二輪車のナンバープレートのボルト留め穴はなぜ長穴になっているのでしょうか? 私の所有物に普通自動車、自動二輪車400cc白ナンバー、小型自動二輪車80cc黄色ナンバーが有ります。
その3台で小型自動二輪車80ccの黄色ナンバーだけが長穴だったので気になり質問しました。
詳しい方教えてくださいm(_ _)m_
匿名さん
原動機付自転車、小型自動二輪車のナンバープレートのボルト留め穴はなぜ長穴になっているのでしょうか? 私の所有物に普通自動車、自動二輪車400cc白ナンバー、小型自動二輪車80cc黄色ナンバーが有ります。
その3台で小型自動二輪車80ccの黄色ナンバーだけが長穴だったので気になり質問しました。
詳しい方教えてくださいm(_ _)m_
原付(2種)のナンバープレートサイズは、全国共通ではないからです。
サイズはマチマチ。
取り付け出来ないのを少しでも回避するために、長円になってます。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79989 GoAuto
4月30日 80296 GoAuto
4月12日 84324 GoAuto
4月11日 84418 GoAuto
4月1日 87237 GoAuto
3月26日 88910 GoAuto
3月21日 90531 GoAuto
3月20日 90617 GoAuto
3月10日 93446 GoAuto
3月8日 94223 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79989
4月30日 80296
4月12日 84324
4月11日 84418
4月1日 87237
3月26日 88910
3月21日 90531
3月20日 90617
3月10日 93446
3月8日 94223
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86855
3月22日 98021
3月15日 100067
3月16日 92339
3月11日 94772
3月9日 94471
2月20日 103637
2月10日 110468
2月11日 102833
1月13日 124946
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
原動機付自転車、小型自動二輪車のナンバープレートのボルト留め穴はなぜ長穴になっているのでしょうか? 私の所有物に普通自動車、自動二輪車400cc白ナンバー、小型自動二輪車80cc黄色ナンバーが有ります。
その3台で小型自動二輪車80ccの黄色ナンバーだけが長穴だったので気になり質問しました。
詳しい方教えてくださいm(_ _)m_
今日友達と遊んだ帰りに止まっていたバイクと自分の乗っていたバイクがぶつかりました。
私の自転車のタイヤとバイクのナンバープレートの部分がひっかかりました。
そしてちょうどのタイミングで家主らしき人が帰ってきて事情を説明したら。
電話番号と名前と住所を聞かれました。
その時私は焦っていたのでなんの躊躇もなく書いたのですが電話番号と名前はまだしも住所を書く必要はあったのでしょうか?バイクは倒れただけなのですが自分は学生でバイクのことがよくわからないので壊れていないか心配です。
。
親がかえってきたらお菓子をもって謝罪に行こうと思うのですが。
バイクが壊れてなければ個人情報は捨ててもらった方がいいですよね?、、ほんとにビビってます。
ナンバープレート に関する質問
1.たぶん何も考えてない。
単純に連絡先として聞いた。
2.たまたま電話番号を控え間違えていたなど、電話で連絡が取れないときに、住所も聞いていれば連絡がとれる。
保険のようなもの。
3.今後何か話がこじれた時に、電話では無視されるかもしれないと判断された。
住所がわかっていれば怒鳴り込むこともできる。
たぶん1でしょ。
>個人情報は捨ててもらった方がいいですよね?、、 必要なければ言わなくとも破棄するでしょ。
下手に言うと、火に油を注ぐことになるかも。
車のナンバープレートを他県のものにできますか? 免許をとるとき、住民票がそこでも例えば、北海道とかにできたりしないですか?
ナンバープレート に関する質問
他県で印鑑証明が取れれば可能。
軽自動車なら住民票。
マグナ50について質問です! 自分は昨日マグナ50を購入したのですが、ナンバープレートと後ろのライトの部分を壁にぶつけてしまい、外れてしまいまいました。
この場合、バイク屋さんに持っていけばなおすことはできますか? また、自分でなおすことはできますか? ちなみに、ネジが取れたとかではなくバキバキって言っちゃった感じです。
ナンバープレート に関する質問
バイク屋で直ります 器用な人なら オークションで部品買って直したりもしてますね
車の廃車にて質問です。
車を知人に売ったのですが、自分名義のまま渡して名義変更をしてくれないまま音信普通になりました。
この場合はこちらで廃車できますか? 車検証などの書類はあります。
やはりナンバープレートが無いと厳しいでしょうか? 困ってます…
ナンバープレート に関する質問
廃車はできません。
売買成立していれば名義変更されていなくても車は相手の所有物になるので勝手に廃車はできない。
もし知らずに乗っていれば車検切れってことになってしまいますからね。
まずは税金を止めること。
自動車税支払えないと車検受けれないので公道は走れなくなる。
今買おうと思っているエイプなんですが 車体番号がイタズラで削られてるらしいんですよ、あと諸書類をなくしたらしく、ナンバープレートもないんですよ。
どういう事なんですかね? あとそのエイプを乗ろうとするにはどうすればいいんですか?詳しく教えてください。
ナンバープレート に関する質問
盗難車である可能性がとても高いので係らないのが無難です。
パトカーのナンバープレートって 「せ」が多い気がするのですが、理由はありますか? テレビをみていて思いました。
だから実際外でパトカーを見つけたら、ナンバープレートをみていますが、やはり比較的「せ」が多いです。
すごく気になります。
ナンバープレート に関する質問
単に8ナンバー車の絶対数が少ないから、ナンバー(振り出し)があまり進まないからでは? さすがに「さ」「し」「す」あたりは古くて残っているのは少なく、現役で「せ」あたりが増殖しているから.....とか?
時々 前のナンバープレートをフロントガラスの所に置いている車を見ますが、違反ではないのでしょうか?
ナンバープレート に関する質問
違反ですね バカが乗ってると法律は無視されるので マネしてはいけません
バイク250cc(車検の必要なし)の名義変更について 色々調べましたが、確信が持てないので質問させてください。
私は埼玉在住なのですが、先日他県の方(仮にAさんとします)から250ccのバイ クを購入しました。
この場合、Aさんが廃車手続きをせずに私が名義変更をする方法はあるでしょうか? 委任状やナンバープレートがあれば埼玉の運輸支局だけで名義変更できますか? ちなみに、最初はAさんが廃車手続きをしてから、私が必要書類を持って登録する流れでしたが、Aさんが平日忙しく、土曜日しか開いてないそうです。
土日は廃車手続きできないんじゃないかということで、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
ナンバープレート に関する質問
rion3901さん こんばんは。
*バイク250cc(車検の必要なし)の名義変更について ≫>自動車整備士 検査員です。
解りやすく説明させて頂きます。
*私は埼玉在住なのですが、先日他県の方(仮にAさんとします)から 250ccのバイクを購入しました。
*この場合、 Aさんが廃車手続きをせずに私が名義変更をする方法はあるでしょうか? 委任状やナンバープレートがあれば埼玉の運輸支局だけで名義変更できますか? ≫>可能です。
移転抹消してください。
*最初はAさんが廃車手続きをしてから、私が必要書類を持って登録する流れ でしたが、Aさんが平日忙しく、土曜日しか開いてないそうです。
*土日は廃車手続きできないんじゃないかということで、 質問させていただきました。
>>手続きは平日にしかすることはできません。
簡単に手続きができるように追記しておきます。
詳細はこちらを参照してください。
簡単に手続きすることが可能です。
http://car-todokede.com/4-2.html これで解決できると思います。
原付の廃車は登録書類とナンバープレートがあれば平気ですか?
ナンバープレート に関する質問
あと印鑑があれば「平気」でしょう。
「登録書類」は無くてもできますが、詳細な手続きは自治体(市町村)により異なりますので、事前に電話で聞いておくのが一番ですね。
地方にいる息子からマジェスティ250をもらいましたが、名義変更していません。
ナンバープレートもそのままです。
名義変更するには、まず何をすればいいですか?
ナンバープレート に関する質問
軽二輪の名義変更: 住所地の管轄する、陸運局で、手続きします。
登録証 ナンバー 譲渡証 自賠責証:残っている場合 印鑑 住民票 で行います。
※バイク持込み不要、委任状不要 手続きは見本がありますのでそれに従い、解らない点は、聞けば教えてくれます
車のナンバープレートの汚れについて、何故そんな事知りたいのかと思われるかもしれませんが、気になるので教えてください。
運転しているとたまに、車はたいして古くなく見た目も普通に綺麗 なのに、ナンバープレートの封印の部分だけが明らかに何故そこだけそんな汚れ方をしてるのかと思う程汚い車を見かけます。
汚れが封印から凄い勢いで垂れた跡という感じの汚れです。
車は綺麗だから洗車はしていると思うから、何が原因の汚れなのか気になります。
自分の車がまさにそうだという方の回答が頂けるといいのですが、どうしてそんな風に汚れたのか、汚れるのか分かるかたいらっしゃいますか?
ナンバープレート に関する質問
ナンバープレートを留めるボルトが錆びているとか。
封印されている方は封印を壊さないと外せませんから。
あとは細かい所まで拭き上げていないとか。
隙間まできちんと拭いていないと水が垂れてくる事があります。
水が垂れた所に砂埃などが付着すれば汚れになります。
車を個人相手で買うとき、今まで乗っていた車(処分する)のナンバープレートって外してから新たに買った車に付け替えるべきなのですか? それともナンバープレートはそのままで処分するのですか? あまりこの点、整理ができていないのでご教授お願い致しますm(__)m
ナンバープレート に関する質問
車には一台につき一つのナンバープレートがついており、新しいナンバーにする事は出来ても、他の車についていたナンバーを使う事は出来ません。
よって、処分する方の車は登録抹消をし、ナンバーを陸運局に返納して下さい。
また、購入した車に関しても、新たに登録をして下さい。
但し、自動車販売店等で車を売買する場合、販売店が代理で行いますので、この限りではありません。
車の、ナンバープレートをフロントガラスのところに置くのは、法律的に大丈夫なのでしょうか? バンパーじゃなくても大丈夫なんですか?
ナンバープレート に関する質問
今年の4月から違法となりました。
先日見かけたRX-8のダッシュボードに『RX-8』ってかかれたナンバープレートが置いてあるのを見たのですが、あれはどこで作製できるのでしょうか?
ナンバープレート に関する質問
『JDMナンバープレート』で検索すればヒットしますよ。
今日、会社のバイクで駐禁を切られました。
初めての事で動揺してしまい、とりあえず駐禁のシールを持って会社近くの交番に行きました。
ナンバープレートや免許証を確認され1時間ほど待たされましたが、結局交番では必要な書類?が無いため、警察署に行って下さいと言われ今日の所は帰りました。
後から、警察に出頭しないで納付書が届くのを待てば減点されないと知ったのですが、一度交番に行ってしまっているため、このまま警察署に行かないで納付書が来るのを待っても、減点は免れないでしょうか? また、この場合納付書は会社に届きますか? それとも免許証を提出したので自宅でしょうか? 明日会社に報告してどうするべきか聞こうと思いますが、分かる方がいれば教えて下さい。
ナンバープレート に関する質問
車両の所有者が会社であれば、納付書は会社に届きます。
会社が納付書を出してくれれば、ご自身がその納付書で違反金を納付出来れば、違反点数も加点されず、一連の処分は終了します。
しかし、会社が納付書を出してくれず、自身で処理する事になれば、出頭するしかありませんね。
出頭すれば違反点数と反則金の納付が待っています。
バイクのナンバープレートを上に上げるのは違反ですか?
ナンバープレート に関する質問
上げれるのは40度までですよ^_^ アプリでも測れるので測って見て下さい。
国内の自動車のナンバープレートについて質問です。
お・し・へ・ん、はないと聞きますよね。
なぜなら、 お・・・発音的に「を」と紛らわしいでしょ、見た目的に「あ」と紛らわしいでしょ し・・・死を連想するでしょ へ・・・屁を連想するでしょ ん・・・ンって発音しづらいでしょ だそうですが、「く」はありますよね。
「く」もないほうがいいと私は思いますが。
なぜなら、 く・・・苦を連想するでしょ と思いますけど、なぜあるのでしょうか?? し=死よりはマシだからでしょうか??
ナンバープレート に関する質問
ナンバーにひらがなが使われるようになったのが昭和30年ということで 当時の経緯を知る方は既に亡くなられており、真相は不明のようです。
「お」「し」「ん」は理解できますが、「へ」は何故?とおもいます。
個人的な考えですが、「く」は事業用ナンバーに割り当てられているので ナンバーが足りなくなる(事業用のひらがなは10個)事を危惧したか、 特に何も考えてなかったのではないでしょうか。
BMW 745i E65について質問です。
画像のようなメッセージが出ました。
何か原因がありますか? ちなみに、リアナンバープレートライトをLED球に変えたら、出ました。
ナンバープレート に関する質問
LEDに交換 すると出ます。
または ソケットやコネクターで、何らかの抵抗となる錆などがある 場合などに出ます LEDは信頼性が電球以上のモノはなかなかないので 若干の抵抗が発生するので 出てしまいます
来年、50ccのバギーを購入しようと考えています。
そこで、公道でも走行できるようにナンバープレートを取得しようと思うのですが、ナンバーを取得するのにお金はどのくらいかかるのでしょうか?
ナンバープレート に関する質問
ki0130_0903さん ・・・・・ 50ccのバギーでもいろいろとあります。
日本でナンバーを取得出来ることを確認して買いましょう。
たしかナンバー自体は無料で取得出来ます。
掛かっても¥1500以内です。
ただし、50ccのバギーはトラブルが多くて 販売店が売るだけ売って逃げてしまう場合も多いです。
ネットでは買わずに実際にショップとして売っている所がいいですが それでも、夜逃げの様に消えます。
自分でメンテなどが出来る事が前提で買いましょう。
個人情報にうるさい時代ですが 車やバイクのナンバープレートから 個人情報は簡単に分かりますか?
ナンバープレート に関する質問
陸運局に行けば誰でも数百円で 「登録事項等証明書」を手に入れる事が出来る時代があった。
今は正当な理由が無い限りできない。
仕事で売掛金が未回収になると、まず法務局で会社と社長の自宅の謄本、 そして会社の車、社長の自宅にある車の「登録事項等証明書」を取りにいっていた。
「個人では分からない」という答えが多いと思うが、 今でも「登録事項等証明書」というものは存在するため、 弁護士や興信所等に依頼すれば費用は数万円するが簡単に分かる。
個人では分からないから安心だと思ってはいられないよ!
ご当地ナンバープレートは好きですか?
ナンバープレート に関する質問
地元を愛するという意識にはつながりませんが デザインが気に入れば どちらのものでもほしくなりますねぇ。
街中で車のナンバープレートに斜めの赤線が入ったものを見ました。
何かの試走か何かでしょうか?
ナンバープレート に関する質問
>街中で車のナンバープレートに 斜めの赤線が入ったものを見ました。
原付の車体交換について インターネット上等でよく原付交換して下さいという記事を見かけますが、自分も興味があります。
しかし、無知のまま取引してしまうと相手に失礼だと思い知恵袋にて質問させて下さい。
原付の車体交換は現在所有しているナンバープレートを相手の車体と付け変えるだけではダメなのですか? また、ダメな場合に必要となる書類は何でしょうか? ご回答お願いします。
ナンバープレート に関する質問
ダメです。
ナンバープレートは、その原付を課税対象として自治体に登録した証です。
勝手に付け替えてよいものではありません。
車台番号が異なる標識を付けて走れば、事故を起こせば保険は降りませんし、警察の取締に遭えば、無登録無保険車運行は一発免停です。
だいたい、見知らぬ相手と原付の「交換」をする(しかもバイクを乗って待ち合わせに行く)と言う、壊れた神経は理解できませんね。
交換の前後に、自分名義のバイクを他人が乗る事態が発生します。
相手が事故を起こし、その責任を所有者として取らなくてはならないリスクがあるのです(逆にあなたが事故を起こせば相手に迷惑がかかります)。
相手が自分名義のバイクのまま手続きをしない危険もあります。
互いに交換するのだとしても、各車両の譲渡の手順を踏み、登録(名義変更)が終わってから、互いにバイク以外の手段で引き取りにいきましょう。
他人名義の状態で運転させてはいけません。
自光式ナンバーをポジションONですか 光らせたいのですがリレーかませようと思います! エーモンのリレー買ったんですがパッケージ裏面の説明図見てもいまいちどの線をどれに繋げばいいのかいまいちわかりません! 線の色は赤青黄黒です! 赤がバッテリー +プラス 黒がアース 青がポジションの+ プラス 黄色が自光式プレートの+プラスですか?
ナンバープレート に関する質問
リレーについて。
配線の方法は、お考えの通りでOKです。
大丈夫です。
原付のナンバープレートが破損してしまいました ナンバーを発行したいんですが、市役所の出張所でもできますか?破損したナンバーは、持っています 費用などまた、必要な書類などを教えてください!
ナンバープレート に関する質問
>ナンバーを発行したい 発行してもらいたい、ってことじゃないの? >市役所の出張所でもできますか? それはお住まいの市役所に確認してください。
その出張所が普段から登録手続きのできる窓口ならできますが、そうでないなら無理でしょう。
>破損したナンバーは、持っています >費用などまた、必要な書類 破損したナンバープレートは返却してください。
新しい(別のナンバーの)ナンバープレートを発行してもらうことになります。
費用や必要書類は窓口に電話で聞いてから行くといいでしょう。
全国一律ではありませんのでご注意を。
一般的には300円くらいと身分証明、印鑑くらいが有れば大丈夫ではないでしょうか。
エアサス公認車について... 世話になっている先輩からtoyotaアルファード(H14年/2002年)のエアサス公認車を安価で譲ると言われました。
社外エアサス(エアーボンバー製)だそうです。
エアサス車に興味はありませんがお世話になっている先輩なので購入を考えております。
現在も乗っている車ですので状態には問題なさそうですがエアサス公認というのが気になります。
何かメリット。
デメリットがありましたらぜひ教えていただきたいと思います。
特にエアサスの故障や維持、車検方法や手間、ナンバープレートなど色々と調べてみましたがあまりよくわかりませんでした。
皆様からのご回答お待ちしておりますのでよろしくお願いいたします。
ナンバープレート に関する質問
自分もエアサス車に乗っていた者ですが、正直エアサスに替えてからどれくらいの年月が経っているかが気になる所です、メンテナンス面で言うと、エアサスはバネサスと比べると消耗品が多いのが特徴ですね、エアバック本体、ホース、ジョイント部分、等色々です。
基本は、定期的な点検に出すか自分で点検するかですね、私は自分で点検してました、定期的にエアータンクの水抜き(ドライフィルターを着けていたのでタンクには水は溜まったことはありませんでしたが)ドライフィルターの水抜き(こちらはタップリ水があります)、水抜きを怠ると、ドライフィルターで処理しきれなかった水がタンクに回ってしまいます、するとタンクの錆び、エアサスに回ってしまえばエアサス内部が錆びて故障することもあります。
つまりメンテナンスは欠かせない物です。
自分の場合はエアーホースがジョイントから抜けてしまいました、幸い低速走行中だったので大事には至りませんでしたが、それからはジョイント部分の部品を常に在庫して、チェックも今までの倍にして対応しました。
一応一流メーカーでしたので、6年間使用して音が出始めたので一度フロントのエアサスを二本オーバーホール、その後車を手放すまでトラブルは無しでした。
長く使用するなら何かと手間とお金がかかる物ですよ。
買い取る値段と、今までのメンテナンス状態、年数によってはオーバーホールの有無などしっかり考えてからの方が後々のトラブルは抑えられます。
お世話になってる方とトラブルになるのは嫌なものです。
しっかり吟味して検討してください。
普通自動車のナンバープレートが折れ曲がった為、再発行しようと思います。
陸運局支局へはナンバープレートが折れ曲がった車でない別の車で行って申請しても良いのですか? 新しいナンバープレートを取りに行く時は、該当車でいけるのですが、申請時は該当車で行くことが出来ません。
前のナンバープレートで番号は変えません。
よろしくお願いします。
ナンバープレート に関する質問
フロントなら申請時も交付時も、現車は必要ありません。
リアの場合は封印が必要なので、交付時のみ現車が必要です。
申請時は必要ありません。
また、申請時はナンバープレート自体も持って行かなくて大丈夫です(管轄によって違う可能性もありますが、当方の地域では必要なしです)。
申請の時に、文字がすべて読めるかどうか確認されると思いますが、折れ曲がっただけなら問題ないですね。
交付時は新しいナンバープレートと引き換えになりますので、折れ曲がったナンバープレートをもっていってください。
車のナンバープレート変更(同一ナンバー)の方法を教えて下さい。
(当方素人です。
お手柔らかにお願いします。
) 軽自動車のフロント(のみ)ナンバープレートが変形してしまい、見た目がかっこ悪いので交換したいです。
ただ、番号が気に入っている為そこは変えたくありません。
調べてみると同一番号での交換はできるそうですが、 「東京111 あ0000」の場合、111の所も変更されないのでしょうか? (できれば111も変更したくなく、まるっきり今と同じ物にしたいです) また、費用や手続き方法なども教えて頂けれるとありがたいです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
ナンバープレート に関する質問
破損や変形の場合は陸運支局へ行けば 再発行の手続きができますよ。
まったく同じ番号をもう一度もらえます。
1枚1500円です。
陸運支局で手続きして5日後に同じナンバーが届きますので 陸運支局に車を持ち込んで、古いナンバーと交換してもらいます。
中古車で買ったときに整備記録あれば、ディーラー系列店ならデータ残ってるですか?買った車は車検切れてて登録し直しです。
ナンバープレート違うからデータはないのかな?
ナンバープレート に関する質問
ディーラー入庫歴や、作業歴データーは、メーカーに残っています。
しかし、車の前所有者の情報は、データーとしては出て来ません。
車の所有者の情報は、購入されたディーラーでしか分かりません。
整備記録が無くても、車の車体形式と車体ナンバーが分かれば、過去のディーラー作業歴は分かります。
車のナンバープレーは無くても、車の車体形式と車体ナンバーが分かれば、過去のディーラー作業歴は分かります。
しかし、デイーラーは車の前所有者の過去の作業歴は教えてくれませんよ。
フロントのナンバープレートを斜めに つけるためには どうすればいいですか? ステーなどを使う場合など どんなステーをつかうのか? など詳しくお願いします
ナンバープレート に関する質問
違法改造なのでやめましょう
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら