匿名さん
2015年モデルのバートンのcustomに合うビンディングはなにがありますか? ブーツもできればしりたいです。
匿名さん
2015年モデルのバートンのcustomに合うビンディングはなにがありますか? ブーツもできればしりたいです。
バートンのカーテルESTというバインにバートンのIONというブーツを組み合わせるのがcustomの組み合わせで一番多いらしいです。
ただしブーツはバインの組み合わせ以前に自分の足にしっかり合うかどうかが最重要なのでIONが自分の足に合うならば問題ありませんが、IONが自分の足に合わないのであればIONと同等以上の硬さのブーツで自分の足にしっかり合うブーツを妥協せずに選ぶ事をお薦めします。
ちなみに自分もcustomを使ってますが自分もバインはカーテルESTでブーツはIONです。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79986 GoAuto
4月30日 80293 GoAuto
4月12日 84321 GoAuto
4月11日 84415 GoAuto
4月1日 87234 GoAuto
3月26日 88907 GoAuto
3月21日 90528 GoAuto
3月20日 90614 GoAuto
3月10日 93443 GoAuto
3月8日 94220 GoAuto
3月8日 17090 GoAuto
3月3日 17988 GoAuto
11月23日 41383 GoAuto
11月23日 41269 GoAuto
11月17日 40005 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79986
4月30日 80293
4月12日 84321
4月11日 84415
4月1日 87234
3月26日 88907
3月21日 90528
3月20日 90614
3月10日 93443
3月8日 94220
3月8日 17090
3月3日 17988
11月23日 41383
11月23日 41269
11月17日 40005
11月17日 38295
11月14日 37483
10月27日 42375
10月26日 39657
10月26日 38976
10月19日 40884
10月18日 39775
10月11日 13635
10月4日 14948
10月2日 13727
10月1日 13791
9月28日 13460
9月28日 8427
9月25日 8803
9月24日 8947
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86852
3月22日 98018
3月15日 100064
3月16日 92336
3月11日 94769
3月9日 94468
2月20日 103634
2月10日 110465
2月11日 102830
1月13日 124943
1月13日 40720
1月12日 22618
1月12日 26597
1月3日 22910
12月9日 416424
12月15日 31335
12月11日 25355
12月11日 20037
12月4日 36895
11月21日 1103285
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
2015年モデルのバートンのcustomに合うビンディングはなにがありますか? ブーツもできればしりたいです。
車のスピーカーについて。
日産フーガに乗っているのですが、重低音のスピーカーが欲しいのですが、詳しく分からずどれがいいのか、付けたりするのは自分でやるのかなど、まったくわかりません。
スピーカーも種類があり、http://tcsa.jp/custom/post-547/ このサイトのように様々です。
自分が重視するのは、ズンズン鳴る重低音です。
よろしくお願いします
Custom に関する質問
ウーハーをつけたら低音はでますよ。
ズンズンきますね! チューンナップウーハーだと、ものたりないかとおもいますので、でっかいウーハーと、それを鳴らすためのアンプ。
それに配線が必要ですね。
バッテリーから直接電源をとりますので、お店でやってもらったほうがいいですね。
スノボのギアについての相談がいくつかあるのでアドバイス等ください。
①BURTONのブーツのIMPERIALとRULERは今期の物と来期の物は何か変わるのでしょうか? 店員さんにインナーが変わると言 われたのですが、インナーが変わるのは上位モデルだけだったと思うので。
②ブーツ、板、バインディングを新たに買う予定なのですが資金の問題ですべてをまとめて買うことができません。
その際、バインディングは板とブーツのどちらと一緒に買うのがいいでしょうか? ③BURTONのブーツは他社のブーツよりアウターが小さめと聞いたのですがブーツのサイズが28cmだとやはりウエスト幅250mm以下のボードは厳しいでしょうか? またウエスト幅251以上でオールラウンドに使える板を教えてください BURTONのCUSTOMぐらいしか知らないので。
Custom に関する質問
①変わらないとされてても毎年違うので全モデル毎年変わってると考えていいかと。
②一緒に買っても買わなくても特にどっちでも。
③外国産は8割型あてはまるような気がしますが、メーカーに言わせた真ん中がcustomと言う作りであって本人とってオールラウンドかどうかはわかりません。
使い方しだいですが、フリースタイルで使うのなら250以下はなしです。
カーブ、テクニカル等で用いるのなら考えます。
ドラグの話なら後者の話。
やって見てから考えた方がいいです。
N-BOX Customとタントカスタム どちらの方が初心者におすすめですか? おすすめの基準は乗りやすさ、デザイン、内装、安全機能で。
Custom に関する質問
N-BOXcustomです。
高さはありますが、乗り心地は最高です。
タントカスタムもいいですが、安全機能、デザイン、内装で選ぶなら絶対にN-BOXcustomです。
SALTYSTAGE KR-X Ajing Custom(ソルティーステージKR-Xアジングカスタム)の、ジョイント部分は5mm残さないで良いのですか?メバリングモデルは、見た感じはアジングモデルと同じなのですが、使用時に5mm残せと書い てあります。
知っている方、お願いいたします。
Custom に関する質問
普通は最後まで入りませんよ
エッジ研磨について 古い板(BURTON CUSTOM FLYING V)なのでチューンナップに出さずにエッジ研磨に挑戦しようと思っています、その為に以下のエッジシャープナーを買いました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B014Z2I712 手順は以下を参考に行おうと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=IbY9l-2Cwjs 88度と90度で削れるのですが選択に悩んでおります、本来ならばもっと複雑な工程が必要だと思うのですが微妙な調整が必要なほど腕はないのでターンの向上と錆や傷取りが目的で強いこだわりはありません、フリーランがメインで雪面はオールラウンド対応がいいです。
購入したばかりの板のエッジ角度は何度なのでしょうか?角度のアドバイスとビデオの手順で問題ないかをお願いいたします。
Custom に関する質問
通常はサイド90度、ベース0度なので90度の設定が無難です。
88度は好みもありますが通常はフリースタイルボード向きではありません。
今回購入されたエッジシャープナーはサイドしか削れないタイプですが、慣れてきたらベースも削れるタイプにしてサイド89度、ベース1度にするとトータルは90度で変わらないけれど ベースが1度下がる分引っかり難くなりフリーランには快適になります。
追加で購入して欲しい物は (1)砂消しゴム⇒大まかな錆び取り用 (2)オイルストーン(砥石、但しオイルは不要)⇒研いだ後のケバ取りや錆び取り以外で一番効果発揮するのがエッジの焼け取りです。
エッジシャープナーで削っている時に削れずに流れてしまうのは滑走中にエッジに石や金属に当たり極部分的に焼きが入り硬化した部分なので表面を砥石で軽く擦れば焼けは取れます。
(3)太字の油性マジックペン(色は黄色が目立ち過ぎないのでお薦め)⇒エッジシャープナーでどの位削ったか?最初はムラになりがちなので予めマジックで塗っておけば削れた分は色が取れるので簡単に確認出来ます。
更に作業終了後に再度マジックを塗っておけばエッジの錆び止め剤として有効です。
シーズンになっても黄色だと目立たないしどうしても気になるならリムパーでふき取れば取れます。
(4)小型の金ブラシ(ブロンズ)⇒動画では歯ブラシ使っていましたが、金ブラシの方が強力で他に日曜大工用にヤスリを持っているなら1本常備した方が便利です。
スノーボード、burtonとogasakaについて質問です。
先日、burton以外の板について調べたところ、 ogasakaについて興味を持ちました。
burtonはcustom以外あまり乗ったことが無いのですが、 ogasakaのctやfcについてcustomと比べどうか、 教えて頂きたく思います。
(burtonとogasakaの比較でも良いです)
Custom に関する質問
こんにちは。
まず、メーカーがガラッと変わるので… また、オガサカでもFCとCTは別物なので… CUSTOMに位置付けされるのはCT。
同じオールラウンドで何にでも使えるモデル。
よく、カービング好きだからCT、なんて話を聞きますがそれは無いです。
FCに位置付けされるBURTONのモデルはありません。
テクニカルって分野自体、日本独特です。
まあ最近はアジアに広まりつつありますが…それは置いときます。
CTとFCでは使い勝手が違うので比較はしません。
決して上位、下位の関係ではないです。
変な例えですが、CTは自分で買っても良いと思いますが、FCを買うことはないです。
FCだと自分の目的に合わないので。
CUSTOMとCTで考えると… CTのほうがクネクネとシャープに曲がります。
その分コントロールで疲れるかも。
CUSTOMは楽です。
その代わり、クネクネ曲げたいときはCTのほうが楽かなと。
キッカーでもパイプでも、どちらも使えます。
CTのほうが動きがシャープです。
その分、コンディションが悪いときに如実にでます。
決して、シャープな板が良いとはいえないことを痛感させられるかもしれません。
鈍さも良さです。
あとは乗り手がどちらを選ぶか、でしょう。
サイズ展開はCUSTOMに軍配が上がります。
足が大きい人でも選びやすいです。
全体的に太めですし。
緩斜面での直滑降はCTに軍配。
ベシャ雪、汚れ雪だと特に。
勿論、板を走らせる技術に大きく左右されるのは言うまでもないですが… 金額は圧倒的にCUSTOMのほうが安く買う機会があります。
型落ちでも残る事が多いです。
オガサカはまず定価購入が原則。
値引きしても10~20%が限界。
ネット等でそれ以上引いてれば疑ったほうが良いです。
耐久性はどちらも問題ないです。
オガサカも割と頑丈ですし、どんな板でも折れるときは折れます。
板の作りの丁寧さはオガサカに軍配。
日本人のモノ作りの良さが表れてるかと。
ワックス剥がすときも、キレイにフラット(コンベックス)が出てます。
BURTONだとソールが波打ったり、板が捻れてることもよくあります。
板の捻れに関しては輸入品だから仕方ないと言えば仕方ないですが… 大事なことは… 世の中の評判が全てではないです。
実際に乗ってみないと。
何か特徴があるということはその分どこかに難点があるってことです。
国産だから、オガサカだから『使えば上手く滑れる』なんてことは決してありません。
上手く滑れないのを道具のせいにするのは間違い…なんだけど、そういう人が非常に多いので一応書いておきます。
ただ、予算的にCTが買えるならCTを個人的にはオススメします。
そんなに扱いが難しい訳じゃないのと(コンディションが悪いときは技術でカバー)、何より日本製です。
日本で作られるものを使いましょうよ、と個人的に思ってます。
ご参考までに。
スノーボードの板を新調したいと思っています。
スノーボード歴24年の42歳。
36〜40歳まで子育てのため ほぼ年1ペース。
でも今シーズンは頑張って あと10日は滑りたい。
グラトリやパークより 高速で滑るのが好きで板もブーツも硬いのが好きです。
ですが さすがに体力も落ちてきて 今のburton customも重くなってきて すぐ疲れて滑れなくなってきました。
でも今さら トリックもできないし … こんな私におすすめの板 ありますか?
Custom に関する質問
実力があるならヨネックスのTHRUSTかCANNONBALLはどうでしょう? カーボンボードなので軽くどちらもカービングに特化したボードになります。
特にCANNONBALLはハンマーヘッド形状で扱いにくいですが別次元のカービングマシーンでございます。
問題はクッソ高い事ですね。
バートンのESTバインディングとRe:Flexって滑りや感覚はどう違うんですか? ちなみにボードはバートンcustom15-16です。
どっちを付けようか悩んでます。
宜しくお願いします
Custom に関する質問
足裏感覚って聞いたことありますか?あれを追求されたものがchannel est estソールなんですが、面の情報が足から伝わるということです。
板のフレックスを邪魔しない利点。
それから比べればベースがあるものはレスポンスが上がり、衝撃吸収ができる。
と言う感じ。
が理屈です。
channelでreflexは隙間が空きすぎて力が損なわれているように感じます。
reflexにするなら他社の方がいい、channelにするならestかベースのしっかりしてるものの方がいいと思っています。
これは個人的な意見です。
アブガルシアSALTY STAGE KR-X Baitfinesse Customでのチニングについての質問です。
ベイトタックルでチニングをするためにアブのSBFCの購入を考えています。
チニングはトップ7割、ボトム3割くらいでやりたいのですが、1本のロッドでやるならSBFCのどれがオススメでしょうか? 自分的にはSBFC-782LT-KRが第一候補なのですが、ロッドパワーがMLの方が良いのかチューブラーじゃなくてソリッドティップの方が良いのか判断できず迷っています。
また、リールはアブで揃えてLEVO LTにしようと思うのですが、通常のスプールでスーパーファイヤーライン0.8号をキャストするのは厳しいですか? アブガルシアの人が某番組でスーパーファイヤーライン0.8号を巻いていたので自分もそうしようかと思ったのですが、大人しくフロロ8lbあたりを巻いておいたほうが無難な気がして迷っています。
SBFC、LEVO LT使用者の方、もしくはチニングの経験がある方ご教授お願いします。
Custom に関する質問
742MLS-KRがお勧めですね ベイトフィネスカスタムはどれもスペックの割りに柔らかいロッドですから レボLTでPE0.8号はベイトの扱いに慣れているならば問題は無いですよ 慣れていないならフロロ8lbで始めた方が無難ですけどね 自分は0.6号を巻いています
move custom l150s後期に乗っています。
私は前期のヘッドライトを移植しようと考えています移植することは可能でしょうか?
Custom に関する質問
以前後期に乗っており、前期のフロントバンパー(スポルザ)を移植した事があります。
ヘッドライトそのものが移植出来るかに関して詳しくは解りません。
※ヤフオクなどで前期と後期の取り付け部分に違いがあるか見比べてみるのが良いかと思います。
自分が知っている事は、ヘッドライト下側の形状が違うので、フロントバンパーやウインカー&フォグも前期用の物に交換しないといけないという事。
フェンダーとのチリは合うかと思います。
因みに牽引フック取り付け穴の位置が違いますし、ウォッシャータンクは上にズラさないといけなかったかと思います。
ブーツを教えてください。
板 BURTON CUSTOM TWIN バイン BURTON Carel EST 板 BURTON CUSTOM バイン BURTON MISSION Re:flex の2セット持ってます。
メインはTWINの方で、用途はオールラウンドで、パーク(キッカー)寄りです。
180がギリギリ回せるくらいの未熟者です。
ひと月、篭る予定ですのでブーツを購入します。
今はエントリーモデルの安いブーツですのでフレックスも柔らかいですし、組み合わせ的にもCUSTOMを生かせない気がします。
両方ともBURTONのバインを使ってますのでやはりBURTONのブーツが欲しいです。
ライダーの方に聞いたのですが、板とバインが硬くて、ブーツも硬いと自由が利かない、と。
硬さは普通くらいのがいいとおっしゃってました。
BURTONのブーツでオススメはありますか? ワイヤーを締めるときにはやはりラチェットが便利なのですが、今使ってるラチェットは緩みやすいです。
BURTONもやはりそうですか?
Custom に関する質問
スタイルにもよりますが、BURTONのブーツなら、ionの一択かと思います。
確かに硬いと足首をルーズに使いにくいですが、篭ってゴイゴイ滑るならずっとパークで飛んでるわけもなく、フリーランにカービングもすると思いますので・・・ 普通のやつなら、Stash Hunterですが、これからいろんなトリック、Style、スノーボードをするなら、ionにしてて損は無いかと。
安くても、柔らかくても、正しくブーツを履く事が大切ですよ(^^)/
BURTONのボード:PROCESSとビンディング:CUSTOMを購入しようと思ってます。
今までの滑走日数が20日弱です。
フロントサイド・バックサイドを繋いで滑れるようになりカービングターンや180を練習中の初心者ですが上記のセットで大丈夫でしょうか? 他に適当なものがあれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
Custom に関する質問
いいんじゃ無いでしょうか、ソフトミディアムで、プレスもいけるモデルですね。
バインのCUSTOMもレスポンスもよくバランスのとれたバインです。
がんばってください(*´∀`*)ノ
軽トールワゴン車、ダイハツ・日産・スズキ・ホンダ・スバル・ミツビシ 1台無料なら、どこのメーカーを選びますか? customは無し。
車種教えてください。
Custom に関する質問
やっぱり、軽自動車と言えばダイハツですね! 何故custom無しなのか? WAKEが一押し!
N-BOX custom の 純正タイヤ4本を交換したいのですが 工賃込みで 相場って いくらぐらいなんでしょうか? ディーラー以外で お願いします
Custom に関する質問
※5万切るくらいだと思います。
ダイハツ車(純正ホイール)に詳しい方に質問です。
ダイハツ車(純正ホイール)に詳しい方、下のリンク ミラカスタム(MIRA_CUSTOM)RS (2010年4月) のダイハツ純正ホイールについて質問なのですが、この15インチホイールというのは、他のダイハツ車に流用されたことがあるのでしょうか? それとも他のダイハツ車(別のダイハツ車種の新車販売)に流用されることはないのでしょうか? (もちろん新車購入時にタイヤホイールを顧客の意向により取替えされることは良くあることですが) http://www.goo-net.com/catalog/DAIHATSU/MIRA_CUSTOM/10061337/index.html ダイハツの車や純正ホイールに詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。
Custom に関する質問
ムーヴにもタントエクゼにも装着されている。
調べればもっと他車種にも使われている可能性もある。
タントエクゼ http://catalogphoto.goo-net.com/carphoto/10502020_201010xbk.jpg ムーヴカスタム http://catalogphoto.goo-net.com/carphoto/10502004_200812s.jpg
先日BURTONのCUSTOMの板を買いました 普通の板とはちがうThe CHNNELで普通のビンディングはつかないようなのですが、BURTONのビンディングを探してTheCHNNEL用のプレートを買えばBURTONのどんなビンディングでも付きますか? 付くのであればどのようなプレートを買えばいいですか? ちなみに靴はBURTONの27.5を履いています ビンディングのサイズはMかLどちらでしょうか? 回答お願いします
Custom に関する質問
別にBURTONのバインじゃなくてもchannel用のディスク買えばつきますよ BURTONのバインを新しく買うならESTか、Re:flexでもディスクついてくるので、取り付け可能です。
27.5だとMサイズで大丈夫なはずです。
これはいつ頃のバートンcustomですか? 年式が知りたいのですが自分ではわかりません詳しい方よろしくお願いします!
Custom に関する質問
こんにちは。
2000年のCUSTOMになります。
もう15年も前の物になります。
経年劣化が気になるところ、ご使用の際は、デッキ割れ、エッジ割れ等にお気を付け下さい。
スノーボードで困ってます。
#250枚 スノーボード歴4年目になるものです。
身長176cm 体重57kg 靴のサイズ28cm BS/FS180 ちょっとしたカービングもどき? 3mキッカーでインディグラブができる くらいの初級者です。
板はサロモンのパルスの160cm バインはK2フォーミュラーという 安物の板、バインを使用しています。
本題に入りますが、 下手くそということもありますが、 板が長いんじゃないのかと思い、 板、バインを買い換えようと悩んでます。
ゆくゆくは フリーランでカービングで滑りながらも ちょっとずつグラトリをしたり、 キッカーには入ったりBOXに 入ったりなどオールラウンドに滑る スタイルを目指してます。
そんな中で現在、 ターン、キッカーに支障は出ていませんが、 グラトリの面で板が長いのでは? と悩んでいるところであります。
今FS/BS360を熱心に練習中なのですが、 全く回せません。
板が重く感じて 仕方がありません。
180でも重いと 感じますが… 脚力もあるわけではないし、しっかりとした オーリー、ノーリーも出来ていないので いろいろとあるんでしょうが、 僕は板、バインを買い替えることで レベルアップを計ろうと考えました。
そこで候補とした板が、 ALLIAN PRISM INVISIBLE ALLIAN PRISM November Artiste BURTON CUSTOM TWIN FLYING V の4点の板に絞りました。
いずれも154cm程にしようと考えています。
どの板もオールラウンドに使えるとの 事ですが、僕のスペックに見合った板とは 一体どれでしょうか? また他にオススメの板がありましたら 教えていただきたいです。
バインに関しては全く無知で 見た目だけでFLUXがいいなとは 思っていました。
バートンならバートンなんでしょうけど、 何かいいバインがありましたら またそちらも教えて欲しいです。
ブーツはDEELUXE ID の購入を考えています。
長々となりましたが 回答よろしくお願いします。
Custom に関する質問
短めに乗って154cmですね。
本当は有効エッジ123cmくらいが良さそうです。
まあ、あくまで目安ですが 候補の中ではPRISMかARTISTEのどっちかでしょうね FLYING Vはやめたほうが良いですよ キッカーとか向いてないので グランドでプレス系トリックをスタイル出したければ、少し柔らかめPRISMのほうが良いでしょうね 他にもオススメ板をまとめてますので、参考にしてみてください。
【知恵ノート】グランドトリックする時の板の選び方 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n373316
ロゴマークはずしたい。
customとか車を買うと後ろにありますよね。
車名とか。
外すにはどうしたらいいですか
Custom に関する質問
ステッカータイプなら、ドライヤーで暖めながら剥がす。
立体的なエンブレムなら、端に釣り糸などをさしこみ、両端を持ちすべらすようにしていくと 貼り付けている両面テープが剥がれる。
両方ともパーツクリーナーなどで残りの糊成分を落し,WAXで仕上げる。
オガサカOGASAKA FC 160cmに誰がなんと言おうと乗ってみたくなりました。
予算的に中古狙いです。
何人かの知り合いが160cmで10-11と11-12と12-13とそれぞれ別々で持ってまして、結構安く手に入りそうです。
そこで、これらの年式の乗り味の違いを主観で構いませんので教えてもらいたいのと、当方にはどれがおすすめか教えてくださいませんか? 当方身長172cm72kg脚力は40歳台なので落ちてきていると思います。
元々カービング大好きで数年前までは07-08のCUSTOM-Xに乗ってましたがちょっとしんどくなってCTやBCSTREAM のSやRIDERSspec等を乗り継いできています。
この辺りの板は違和感なく下手くそなりに乗れてると思いますが踏み込んだときの安定感やエッジの食いつきがCUSTOM-Xを超えるものがなく物足りなく思い出してきました。
(地形遊びなどしながらボチボチ滑っていましたがやっぱりガッツリカービングしたくなってきた感じです)でも体力もないので基本的には朝の数本だけFCで気持ちよく滑って、CTやRIDERSspecに乗り換える感じにしていきたいと思っています。
そんな私に合う板がどれかなと思案しています。
ちなみに11-12以降セミハンマーと聞きますがハンマー系は乗ったことはありません。
FCに乗るならば年齢的に最後かなと思っていてそれならば早い方がいいと思っています。
とにかく乗ったことがないFCを一度は乗っときたいです! この3本の中で一番年寄り向きなのはどれでしょうか? あと心配なのが、バインとブーツを以前はCO2やIONでしたが、今は柔らかめのモデルに買い替えています。
人によってはカチカチじゃない方がいいという方もいると聞きましたが、それでもやっぱり板に負けるでしょうか? 詳しい方何卒おしえてくださいませ。
Custom に関する質問
誰がなんと言おうと?ですね? そこであえてGRAYのハンマーはいかが?w 他のハンマーでもいいですが。
セミハンマーにするくらいならいっそのことハンマーでどうでしょ。
それこそカービングマシンと化します。
ドリフトするほうが難しいってくらいカキーーーーンと食いついて曲がっていきます。
(カービングAT車みたい) ガチガチに締まったバーンが楽しみで仕方なくなります。
ギアのフレックスについては好みと用途範囲でしょうね。
私は入力した力が即座にダイレクトに余すことなく伝わらないとストレスなので最強フレックスにしています。
(カービングオンリーだと) ただ、ガッチリするので逃げや遊びは少ないです。
硬い方がハンドルふらつかないので私は楽に思います。
私がFCに乗るならカーテルにIONあたりかな。
宜しくお願いします! スノボーで今回バートン15-16のcustomのボードを買ったのですが心配でしてもんしました。
チャンネルボードはビンディングが外れたり、ズレたりはしないんでしょう か? 基本キッカーやパイプはしないでフリーランだけですが ご回答お願いします。
Custom に関する質問
こんにちは。
ゲレンデで皆さん使ってますよ(笑) 時々ずれるって話は聞くけど、ネジの留め方をろくに知らないで締めてる人ばかりだと思います。
ドライバーのビットのサイズが違う、ちゃんと押しながら回してない、定期的に緩みを確認してない、等々。
基本的なことさえ守ってれば大丈夫だと思います。
ご参考までに。
バートンcustom15-16って板としての評価はどうですか?
Custom に関する質問
いい板ですよ なんでもできるオールマイティな板です。
ただし、何かに特化した板ではないので、良くも悪くもオールマイティ
先日、バートンcustom158を知人から安く譲って貰いました。
私は、スノーボードを初めてまだ間もない初心者で何とか普通に滑れるレベルです。
板の適正の長さが−15〜20センチというのをよくネ ットなどで見かけるのですが、 身長168㎝体重60キロの私では、扱うことは難しいでしょうか? 週末に、滑りに行くので少し不安です。
また、グラトリにも挑戦してみたいと思っています。
私の技術次第なのでしょうが、よろしくお願いします。
Custom に関する質問
こんにちは。
とりあえず、 初心者でなんとか滑れるレベル のうちは、その板で大丈夫かと思います。
スピード出して滑れるレベル ポコジャン飛べるレベル 小さなトリックがちょっとできるレベル などになったら自分に合った板に買い替えれば良いかと思います。
スノーボード 通販についてです。
インターネットで嬉しい通販を検索していたら バートン custom キャンバー の今季モデルで 新品41300円で販売しているところがありました。
あまりに安す ぎませんか? 今季のマラビータでも30000円をきる表示価格でした。
ここまで安いと、もしかしたら偽物。
または詐欺の通販サイトなのでしょうか?
Custom に関する質問
先週も同じようなサイトを見つけた人がいました。
このサイトです。
http://www.miz-sagami.com/about_us.html ほぼ瓜二つのサイトですよね。
会社概要を見ると名前は連絡先アドレスだけ違ってあとは全部同じ内容っておかしいですよね。
しかも、このサイトは問い合わせがメールのみで電話番号はどこにも書いておらず、取り引きも振り込み確認後に商品発送と言うのも怪しいです。
詐欺サイトと見ていいと思います。
試しに買ってみてもいいですが、お金だけ振り込んで何も送られてこないか、ゴミみたいな物が送られてくるか、どちらかだと思います。
バートンビンディングの部品の事で質問です。
6年くらい前に購入したものなんですが 新しいのを買うほどボードに行かなくなりました。
神保町で部品を売ってるお店はありますか? アンクル ラチェットバックルとFTMウッションがほしいです。
バートンのcustomです。
神保町以外で都内でもかまいません。
教えてください。
あと、同じメーカーのアンクルラェットバックルでも付くのでしょう? 回答宜しくお願いします。
Custom に関する質問
こんにちは。
BURTONは基本的に別モデルでも付けることは可能です。
自分はDIODEベースでベースプレート以外は別のモデルを使ってます。
BURTONのディーラーに行けば販売してるかもしれませんが、結局、部品を取り寄せることになるかもしれません。
神田でしたらディーラーはいくらでもあります。
またバートンのメンバーズプログラムでネットで注文することも可能ですし、楽天等でも売っていますよ。
2014年の上位モデルからラチェットがダブル(両面)になっているのでそこだけご注意ください。
店によっては保証書(期限が切れていても)がないと取り合ってくれないところもあるので、何店かに聞いてみるといいかと思います。
スノーボードに詳しい方回答お願い致します。
BURTON CUSTOM X平岡卓モデルを購入したので今シーズンから使用したいのですが、この板はTHE Channelシステムなのでいま使っているビンディングに専用のセンターディスクを使用しないといけないわけなのですが、どれを選べばいいのかわからないのでご教授お願い致します。
BURTONのこの板に合うビンディングを買うのが手っ取り早いのですが、このままFLOWビンディングを使用したいので・・・。
ビンディングは FLOW FUSE Fusion Strap14-15 です。
URLを貼っていただけるととても助かります。
購入ページだとなお助かります。
詳しくご教授お願い致します。
Custom に関する質問
付属DISK、写真のこれでしょ? 赤丸部を使用すればOK
BURTON アンクルスライダー バインディングパーツを探しています。
10年くらい前のCUSTOMの部品です。
地元の老人が営むスノーボードショップではもう無いと言われて修理が出来ません、、 写真から品番等わかる方いませんか? 試しに取り寄せたアンクルスライダーだとネジの供回りを防ぐ切り欠きが無いためうまくハマりません、、
Custom に関する質問
こんにちは。
品番は、アンクルスライダーだと思います。
そんな厳密なもんじゃないですし。
メーカーさんも持ってないかもしれません。
それ、もっと前のモデルだと思います。
ヤフオクで稀に見かけますが… 加工するしかないと思います。
昔は予備部品だけでBURTONのバイン組んでたのですが、もう家にも余ってないです。
仰るタイプのもあったんですが… ご参考までに。
こちらのburtonのcustom fvはいつの年代のモデルかわかる方いらっしゃいますか。
あまり古いモデルでなければ、ヤフオクで落とそうと思っています。
Custom に関する質問
こんにちは。
2002-2003年のCUSTOM 154です。
10年前以上のモデルですので使用するのは危険ですね。
特に付属のビンディングは一発で割れるでしょう。
経年劣化は見た目以上に危険です。
スノボの板の買い替えにについて質問です。
2年で60回ほど通っていたんですが今年はスピン系を中心にグラトリを本格的に始めたいと思ってます。
割合はグラトリ7:フリーラン3ぐらいです。
そこで、ボードを買い替えたいのですが中々決まりません!グラトリできてある程度フリーランもできるおすすめの板を教えてもらえないでしょうか? 予算は5万前後で型落ち(14-15年モデル)を考えています。
今の候補は ALLIANの GRIND DAMAGE ROMEの AGENT CHEAPTRICK 他にCUSTOM WWW などです。
他にもいい板があれば教えてください、よろしくお願いします!! ちなみに178㎝、70㎏です。
Custom に関する質問
こんにちは。
型落ちがあれば、 ・YONEX 4XP ・BC-Stream LSD お勧めですが、ちょっと高いですかね。
やっぱり走る板の方がストレスないですからね。
今N-box customを新車で購入して2年半たつのですが、バッテリーがだめになるのが早いので困っています。
一年前くらいにバッテリーが上がってしまって3万近いバッテリーに交換をしたのですが、先日ディーラーでオイル交換をしてもらったら、バッテリーが弱ってると言われました。
新車で購入してまだ3年もたっていないのにバッテリーがこんなに早くだめになるものなのでしょうか。
もし原因で考えられることがありましたらお願いします。
ちなみに通勤は片道約10キロでアイドリングストップ機能がついてます。
走行距離は2万キロくらいです。
お願いします。
Custom に関する質問
今の自動車のバッテリーは健全な状態を保っていれば、寿命なんかあるのか? と思うほど長持ちします。
逆に、普段の運用の中でバッテリーを傷めてしまうような負担があれば どんなにタフなバッテリーでもあっという間に痛んでしまいます。
バッテリーへの不可逆な損傷は簡単に目でみることはできず 一ユーザーに的確な調査や判断は難しいです。
運用次第では既出のように軽+アイドリングストップ車でも問題無い人も居ますが 軽+アイドリングストップ車はバッテリー損傷のリスクが高いと言えます。
実際に主様と同じ問題にぶち当たってる人が多いと感じます。
他に、夜間、渋滞、オートエアコンなども電力的にネガティブ要因になります。
今回のバッテリー劣化はセールストークの可能性も考えたほうが良いですが 本当に劣化が進んいるとすると強化オルタネーターやバッテリー容量の 増加を考えたほうが良いかもしれません。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら