AT限定解除を考えてます

AT限定解除を考えてます

匿名さん

AT限定解除を考えてます。
車校に行って解除プランで取る予定です。
福岡県の西側に住んでます。
卒業生ですが、最寄りの車校は厳しいことで有名らしいです。
最低4時間の講習とは言うものの、調べたところ2〜4時間程度は追加で補習を受ける人が多いようです。
AT普通車は乗って10年程になりますが、同様にAT限定解除でMT免許取得された方が、何時間の補習コマで取得出来たのか知りたいです。
ちなみに自分は30代前半の男性、中型バイクMT免許は持っています。
とは言えMTは免許取得後全く乗っておらず、125ccのATスクーターと家族の共用車が主な足です。
二輪は取得してから6年程が経過してます。
イメトレはする予定ですが、早く運転感覚を掴むためのゲームやシミュレーター、アプリ等があればそれらの情報もお待ちしております。
宜しくお願いします。

>最低4時間の講習 最後の1時限は見極めだから、実質は3時限で修得しなければなりません。
でも、一所懸命やれば、4時限で大丈夫ですよ。

シミュレーターに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

AT限定解除を考えてます

匿名さん

AT限定解除を考えてます。
車校に行って解除プランで取る予定です。
福岡県の西側に住んでます。
卒業生ですが、最寄りの車校は厳しいことで有名らしいです。
最低4時間の講習とは言うものの、調べたところ2〜4時間程度は追加で補習を受ける人が多いようです。
AT普通車は乗って10年程になりますが、同様にAT限定解除でMT免許取得された方が、何時間の補習コマで取得出来たのか知りたいです。
ちなみに自分は30代前半の男性、中型バイクMT免許は持っています。
とは言えMTは免許取得後全く乗っておらず、125ccのATスクーターと家族の共用車が主な足です。
二輪は取得してから6年程が経過してます。
イメトレはする予定ですが、早く運転感覚を掴むためのゲームやシミュレーター、アプリ等があればそれらの情報もお待ちしております。
宜しくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内