◯教習所の指導員について 現在和光市の某教習所に通っている者です。
先日仮免許の試験に受かり シミュレーターなどの教習を終えた後に 初めての路上教習を受けました。
その指導員さん初めは定期的な整備について説明してもらってかなり分かり易かったのですが コース内を2〜3周したのちに路上に出ることになってから雑になり 誤った操作をしてしまったら「どうしてですか?」とかなり嫌な言い方ばかりしてきました。
また右折しなければいけないところの直前で左の車線にいたままだったので いきなりハンドルを取り「どこにいくんですか?w」と馬鹿にした感じで指導(?)されました。
こちらが初めての路上での運転で恐ろしく緊張して あれこれ見る余裕がなかったのはいけないと思うのですが 正直怒りを抑えきれないぐらいの不快感でした。
2段階からは運転の方法ではなく判断の教習になるとは聞いていましたが それであれば本当にただ同乗してるだけで指導員として機能してないとも思います。
これは自分自身が甘えてしまっているのでしょうか それとも今回の指導員の人間性が問題なのでしょうか.... 回答やご意見をお願いします。
シミュレーター に関する質問