匿名さん
GTマシンの形は従来の2013年までと DTM規則の2014年からだったらどちらがカッコいいと思いますか?
匿名さん
GTマシンの形は従来の2013年までと DTM規則の2014年からだったらどちらがカッコいいと思いますか?
私もそう思いますよ。
┐(´д`)┌
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
GTマシンの形は従来の2013年までと DTM規則の2014年からだったらどちらがカッコいいと思いますか?
SUPER GTのカルソニック 来季に向けてマシン開発より、厄払い・お祓いの方が優先でしょうか?笑
GTマシン に関する質問
んー、厳しいようですが、SUPERGTでのインパルは不幸なことが目立ちますよね…特に今年は。
ただ、毎年という理由でもなく、去年はタイトル争いしていましたから運も波があると考えると、厄祓いしつつ、不幸な事を跳ね除ける速さのためのマシン開発が重要じゃないでしょうか。
日産勢でインパルだけブリヂストンというのも武器になると思うので、今年のSARDのように古巣のチャンピオンに期待しましょう
GTはプロレスだという人がいますが。
F1は年間20戦も戦って、勝つのはほとんど1チームの2人だけで。
開発は凍結されてるから、後ろからはなかなか追いつかれなくて。
マシンの力だけでほいほい 勝てるのはプロレス未満では。
それなら常に接戦になるGTの方がよほど真剣勝負なのでは。
と質問したら。
ウェイトハンデは八百長だと言われそうですが。
八百長というのは勝つ人間が事前に決まっていることなのですから。
まさしくF1こそ八百長なのでは。
GTがプロレスというのが本当なら、F1は八百長になるのでは。
GTマシン に関する質問
確かにそうだと思います 責めて開発ぐらいやってもいいと思います
F1のラインどり F1と、国内のGTマシンとのラインどり?では、違うものですか?
GTマシン に関する質問
違うと思います。
ダウンフォースとコーナーリングスピードが違いますから、クリッピングポイントが違います。
クリッピングポイントが違うならラインどりも変わります。
元々ラインとは法則や決まりがあるものではなく、いくつかのラインを試してその車で結果的に速かったものをラインと呼ぶんです。
なので同じF1同士ですらマシンやドライバーによって違うくらいです。
GTマシンの形は従来の2013年までと DTM規則の2014年からだったらどちらがカッコいいと思いますか?
GTマシン に関する質問
私もそう思いますよ。
┐(´д`)┌
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら