匿名さん
日ハムと札幌ドームのゴタゴタ、日本一のおめでたいところに水を差すことになり実にしょっぱいお話です。
ところで、そもそもこの原因は札幌ドームの使用料金が年間約26.5億円で、日ハム球団にとって重荷になると理解しています。
それに加え、散発的な支出もあるようですね。
そこで、下記質問があります。
1) 他の球団はどうなのでしょうか?一番金持ちでお金がかかりそうな巨人@東京ドーム。
諸々条件は違うと思いますが、東京ドームの場合は巨人の使用料金とかどうなっているのでしょうか? 2) 札幌ドームは全く歩み寄る気持ちは無いのでしょうか?仮に日ハムが出て行った場合、札幌ドームはその後どうするのか?しっかりした計画はあるのでしょうか? どうやって飯食っていくつもりなのでしょうか? 3) 他の球場みたく、札幌ドームもネーミングライツでお金を調達するつもりは無いのでしょうか? 4) 札幌市はどう考えているのでしょうか?北海道庁は陰で日ハムに支援している?それとも裏でも何もしていない? 後楽園、ドーム時代の日ハムは、それはそれは悲惨でした。
試合終了5分後には照明消されることもありました。
しかし、札幌に移転してからの日ハムの集客力は素晴らしいと思います。
札幌だけではなく、北海道民も巻き込んで本当のプロスポーツ球団になったと思います。
そして日本一。
なぜこういう話がでてくるのか?不思議でたまりません。