匿名さん
SBK2009 WORLD CHANPION『ベンスピーズ』はMotoGPで王者になれる?
匿名さん
SBK2009 WORLD CHANPION『ベンスピーズ』はMotoGPで王者になれる?
どうかな?奴は異常な速さを持った男で、まさに天才ライダーだと思うけど、SBK出身ライダーでGPで成功を収めたライダーって居ないからなぁ。
取り合えず開幕戦を楽しみに見て見ましょう
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
SBK2009 WORLD CHANPION『ベンスピーズ』はMotoGPで王者になれる?
スーパーバイク世界選手権 2009年 チャンピオン ベン・スピーズがチャンピオンに輝きましたね! 芳賀さん残念ですよね 今年あれだけのポイントを逆転されるとは思いませんでした スピーズにポイントを逆転されても再度逆転できたので しかも優勝で(力でねじ伏せた)再度逆転し 最終戦で10ポイント差があればスピーズを抑えてチャンピオンに 成れると思っていたので残念です なぜ芳賀さんはチャンピオンに成れないのでしょうか? テクニックやレースでの強さはNO.1だと思うのですが あと一歩のところでチャンピオンになれません 本当に運がないって感じです 今年はどちらがチャンピオンになっても納得のレースだったと思います スピーズも芳賀さんも2人とも応援していました しかし芳賀さんにチャンピオンになって欲しかったです ダイジェストでレース結果を観ただけなのでポルトガルの詳細を知っている方がいれば 1R目で芳賀さんがどうなったのか教えてください
ベン・スピーズ に関する質問
結局7ポイント届かず、っていうのを考えると、レース1であのまま走り続けていたら・・・と感じます。
ただ、B.スピーズの14勝というのは圧巻。
勝率5割ですからね。
1年目でチャンピオンを獲得し、来年はMotoGPで活躍してもらいましょう。
レース1は、芳賀が予選10番手から、スピーズはポールからのスタート。
スピーズがホールショットを決めて下位をどんどん引き離していきますが、芳賀のスタートはいまいちで集団の中。
芳賀も徐々にポジションを上げていきますが、6位走行中に転倒、すぐに復帰しようとしたものの、マシンのダメージが大きくリタイア・・・ 一方、スピーズも「HAGA OUT」の掲示を見たあたりから、ペースダウン。
急激に2位以下に詰め寄られます。
ただ、スピーズも集中力を取り戻し、再びセーフティリードを築きます。
2位以下はハスラム、レイ、バーンズが激しい争いを繰り広げますが、残り2周となったところで、他車のオイル漏れでスタンド前が視界不良となった隙をついて、レイがハスラムを捉え、2位浮上。
レース1はスピーズが完勝、チャンピオンシップのリードを15ポイントとし、レース2で芳賀の成績に関係なく、6位以上を取ればチャンピオン。
方や、芳賀は最低でも3位、さらにスピーズが下位に沈まないと、という条件が付きかなり厳しい位置に追い込まれます。
そして、約2時間後、運命のレース2がスタート。
スタートはレース1で好調だったバーンズが、トップを奪い、スピーズは慎重なスタートで2番手。
しかし、スピーズはあくまでも6位以内を目標とした走りを徹底し、徐々にポジションダウン。
芳賀もまずまずでしたが、5、6位からなかなかポジションを挽回できず。
芳賀のチームメイト、ファブリツィオがレース1に続き、スタートでミスしたものの、ファステストラップを続け、芳賀を捉え、さらに上位もオーバーテイクしていきます。
気付けば、トップのレイ、ファブリツィオ、バーンズが肉薄、間があいて芳賀、ハスラム、スピーズ、以降は大差という状況となります。
さらに、ファブリツィオがトップを奪い、芳賀を待つようにペースを落としますが、体調不良もあってかなかなか追いつけず。
しびれを切らしたレイがファブリツィオをかわそうとしてミスをしたところを突き、芳賀は2位に上がるのがやっと。
スピーズも5位をキープしチェッカー。
参戦1年目でチャンピオンを最多勝で飾り、この肩書を手にB.スピーズはMotoGPへ参戦。
芳賀は参戦12年目で、シーズン2位がこれで3回目。
またもや、一歩足りず。
来季こそは・・・
【motoGP】スズキはどーなるのでしょうか? 加藤大治郎さん以来の日本人チャンプ誕生か?で盛り上がってる250ccクラスですが スズキ乗りのスズキファンとしては、ちっとも盛り上がらないレースが続いてます。
GSV-R、もしくはカピロッシやバーミューレンの不調とは逆に、手放したベン・スピーズの見事な活躍・・・ そんな泣きっ面にハチのスズキファンに一筋の光明、250クラスチャンピオン候補のバウティスタを獲得というニュースが。
もうあのときはホントに喜びましたよ。
これでスズキは勝つる!と。
馬鹿にしている奴らに一泡吹かせてやるぞと。
でもスズキ入りを表明した途端、バウティスタはあれよあれよと失速し優勝争いからも脱落。
ウィリーして転けたアホの(褒め言葉です)バウティスタに原因があるのか スズキを選んだことが彼から運を奪ってしまったのか・・・なんでこーなったのでしょうか? 来年のmotoGPは期待の新人たちも多く入り、熾烈な争いになるかと思います。
ヤマハはロッシとロレンソに加えスピーズという最強布陣。
ホンダはシモンチェリと博一というチャンピオンの肩書きを持った新人の加入。
(博一はきっと取れると思います) 病気も治ってさらにパワーアップしたドカティのストーナー。
スズキは?スズキの明るい話題は・・・? 何でも良いんです。
書き込んでください。
希望があれば人は生きていけるんです。
ベン・スピーズ に関する質問
Bautistaファンです。
明るい話題・・・BautistaがスペインではDaniよりも人気があること。
今までぱっとしなかったSuzukiにはそれだけでもイメージUPは有り。
しかしながらカピを放出しなかったのはイタイ。
クリスを残すべきだった。
あのさわやかRIZLAカラーにカピはいけてないしね~。
Bati&クリスならさわやか路線でかなりのイメージUPだったのに・・・ クリスはオーストラリアで人気ありますからね。
少なくともスペイン人がSuzukiに乗るのでヨーロッパでのSuzukiの販売がUPできるといいですね。
でも・・・マシン能力的に勝つことはかなりの厳しさがあります。
雨のSuzukiでもBatiは雨苦手ですし(笑)
SBK2009 WORLD CHANPION『ベンスピーズ』はMotoGPで王者になれる?
ベン・スピーズ に関する質問
どうかな?奴は異常な速さを持った男で、まさに天才ライダーだと思うけど、SBK出身ライダーでGPで成功を収めたライダーって居ないからなぁ。
取り合えず開幕戦を楽しみに見て見ましょう
今シーズンのモトGP初戦は地上波ではいつ放送されるか教えてください!いよいよこの季節ですね!茂木戦は今年も家族みんなで見に行きます! 今年から青山がモトGPクラスに参戦!ロレンソもどんどん実力をつけ、前シーズンで体調不良に悩まされるも終盤で強さを見せたストーナー!ベンスピーズも注目!見所満載ですね!皆さんはどのライダーが好きですか?私はバイクはカワサキですが、ライダーはストーナーが好きですね!大人しそうな顔してあの闘争心。
乗れてる時の圧倒的な速さ!あとはもうちょっと安定してくれたら。
ベン・スピーズ に関する質問
モトGPの地上波放送は1回だけです。
日本GPだけです 全戦みたいのであれば、CSのスカパーニッテレG+を契約するしかありません。
プロ野球巨人戦の完全中継など見たくないので契約してしてません。
ロッシは、来年はドゥカティに決まりましたね! ヤマハにはだれが来ると思いますか? ベン・スピーズあたりはどうですかね
ベン・スピーズ に関する質問
やはり、スピーズを計画しているみたいです。
ヤマハ・モーターレーシングのマネージメントディレクターが認めました。
http://www.motogp.com/ja/news/2010/jarvis+on+yamaha+factory+line+up+2011
モータースポーツファンの方に質問 皆さんから見て 今年頑張ってた ルーキーベスト5を教えて下さい F1に限らず インディ モトGP WRC Fポン GT GP2 … なんでも構わないです 私は 1 小林可夢偉 2 ニコヒュル 3 ダニエル リチャルド 4 ベン スピーズ 5 ビアンキにしました
ベン・スピーズ に関する質問
2位 ニコヒュル 3位 佐藤琢磨 4位 ペトロフ 5位 キミライコネン そして1位は世界も認めた彼でしょうね(^ー^)ノ http://blog.livedoor.jp/markzu/lite/archives/51716339.html
バレンチノ・ロッシ が勝てないのは? . 過去のM・シューマッハ同様、勝てないことのなかったバレンチノ・ロッシ が 過去に勝ってた ペドロ、C・エドワーズ、ドヴィツィオーゾ、ベン・スピーズにさえ 勝てず 現在 5位までの上位グループにさえ入れないのはなんででしょうか? 1. 既に豪遊しても使い切れない程の大金持ちになり、CM契約などスポンサーも ついてるので ハングリーな気持ちも`やる気が出ないから 2. 何年も同じ世界中のコースでの走行での優勝経験があるので、同じとこ 走るのには飽き、最近は四輪レースに興味が傾倒してるから 3. 以前は特別速いワークスマシンを与えられてたが、そうではなくなったから 4. マルコ・シモンチェリーの事故や、富沢祥也などレース中に死亡する選手が いる現実をまざまざと 実際見てしまい 怖くなったから 5. C・ストーナー と ロレンソは自分より速いと悟り 自信を喪失したから 6. 乗り易かった日本車に慣れ過ぎ、ドカティだと乗りこなせないから など いくつも理由は考えられますが、その他本当の理由などありましたら おしえてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2011%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9#MotoGP.E3.82.AF.E3.83.A9.E3.82.B9 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#MotoGP.E6.AE.BF.E5.A0.82
ベン・スピーズ に関する質問
大昔ロードレースをやっていたものです、もちろんロッシのレベルとは月とすっぽん、雲泥以上の差があります。
いろいろありますが、乱暴にいうなら歯車がかみ合わない、ということでしょう。
ドクターと呼ばれる彼でさえ、バイクを速く走らせるものは「気持ち」です。
ノッているときは誰だって能力以上の力が出せますが、彼くらいになるとそのノリもコントロールして、速さを引き出します。
しかし年齢もあるでしょう、そのコントロールが上手くいかなくなってきた、去年走らないドゥカを走らせるうちにそのコントロール法を見失ったのではないでしょうか。
GPのウィークエンドは何でもタイトで、ひとつミスるとリカバリーは難しいです。
上手く歯車も転がり始めないのに、ライバルは非常に強力、全てが後手後手に周り上手くいかない、という繰り返しの気がします。
今回のポルトガルは予選決勝ともドゥカ最上位です、何か上昇のきっかけになってくれればいいのですが。
>例えばストーナーの場合、コーナー立ち上がりではアクセルをいきなり全開にするみたいです ストーナーはトラコン否定派ですよ。
http://motocentrism.blog102.fc2.com/blog-entry-173.html >ストーナーは確かに「トラコン」は切っていますが、それはここ2年くらいの話です。
2年前の話ですか?知ってますが? 電子制御に任せっきりなので速い、という話はどこに行ったんです? データロギングはかなり前から、トラコンもこの5年位前からワークスではかなり普通になってきてます、それをロッシ不調の原因にするなんて、こじつけもいいところです。
※ ほかの質問でもそうですが、すぐ感情的になられるようです。
論旨をまとめると、今のバイクに合わせられない、不調ではない、ということはロッシの時代は終わった、ということですね? 2年前の大腿骨骨折までは、問題なく乗れていました。
そこからバイクが劇的に変わったとでも言うのでしょうか? バイクがいきなり変わったわけでもないのに、今のバイクのロッシは合わない、というのは理解できないということです。
怪我が原因なんて一言も書いていません。
私は別に論旨はぶれていません、2010シーズンは怪我の影響があったのは明白、感情的に何度も勝っているなんて書かれてますが、怪我の後はマレーシアでの一勝のみです。
そこからドゥカに移籍して、そこで丁度ロッシが合わせられないほどのMotoGPバイク自体の変化があった? 自己弁護にもほどがあります。
ポルトガルでのライディングは、往年の切れが戻りつつあるような気がします。
それでもTop3は今年は速い、対してドゥカもいまいちピリッとしない、上位の接戦に割り込むには全てのこまがそろうまでもう少し時間が掛かるでしょう。
もともと、ストーナーはいきなりアクセル全開でトラコンにまかせっきり、みたいな嘘情報を書くから訂正意見を書いただけなのに、言い訳を並べているのはどなたでしょう。
私が放置していれば、質問者はケーシーはトラコンで速く走れている、と思い込むでしょう。
少なくとも私が書くまでは昔話をひけらかすことしか出来なかったわけで、そこを反省することはないわけですか? 間違った記述、プライドが許さないなら言葉不足で誤解を招く表現、を訂正されるなら、別に素人評論家と意見を戦わせる必要はありませんので、私の訂正意見は削除しますが?
ケビン・シュワンツ選手をお好きな方に質問です。
現在ガンマを所有しており、カラーリングの変更を検討しています。
ラッキーカラーが好きなのでラッキーカラーにするつもりだったのですが、色々調べるとケビン・シュワンツ選手のRG500に乗っていた時のスポンサー?がリズラのようで、引退されたベン・スピーズ選手を連れてきたのがシュワンツ選手みたいで、実はリズラと縁が凄いあるのかなと思いリズラカラーも良いかなと思ってきました。
シュワンツ選手のレプリカメットでリズラカラーだと変でしょうか?シュワンツ選手ならこの色だ!!というのはありますか? 他にもMotoGPのMoviestarや現在の新型テストバイクも乗ってるようなのでそのカラーリングもいいかなと思ってます。
簡単でいいので回答いただけると嬉しいです。
ベン・スピーズ に関する質問
「リズラカラー」いいですね!私的には「ペプシ」かな。
当方「HONDA」派ですが、シュワンツのライディングが大好きです。
当時のHRCライダーの走りは個人的に好きではなかった… ヘルメットは当然画像の初期タイプですよね。
まさか補足まで間違っていたとはお恥ずかしい限りです所で、ベンスピーズは完全に引退したのでしょうか?ウィキによると優勝PPFLが各1と有り現在イタリア在住としか書いてありませんがよろしく お願いいたします。
私は記憶を司る部分にダメージは無い筈なのですが所どころ抜けてしまっているようですね。
恥ずかしいですが。
ベン・スピーズ に関する質問
とっくに引退してます。
アメリカに住んでますよ。
イタリア在住だったのは現役時代の話。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら