匿名さん
筋肉をつけるため 30分以内にタンパク質をとる? 僕は週5~6回、水泳、卓球をしています 水泳と言っても頑張って速く泳がず、60~120分、 休まずのんびり泳いでおり、脂肪は燃焼し、 体脂肪率 11~12% ですが、筋肉はあまり ついてません 筋トレはほとんどしたことありません 同じスポーツジムの女の会員(元体操部、20代)から 「スポーツをした後、30分以内にタンパク質をとりなさい」 と言われました 確かに 筋肉をつけるゴールデンタイム http://www.training-craftsman.com/protein-prime%20time.html 筋肉がつくのには2つの時間帯があります。
その2つの時間帯が【①筋トレ直後と②寝た直後】です。
特に①の筋トレ直後というのがとても大切。
時間は、わずか筋トレを終えてから30分以内。
(後略) という説明を読むと正しい気もするのですが、 筋肉を作るのに時間がかかると思うので、 30分なんて短い時間に食べても意味あるのか 不思議です 筋トレの効果UPには時間帯が関係あるの!?効率的な筋トレ方法を伝授! https://welq.jp/1077 (前略) 同じ筋肉のトレーニングや、全身をくまなく鍛える場合は、週2~3回のペースで行うのがおススメです。
筋トレによって大きな負荷がかかり、ダメージを受けた筋肉は筋力が低下します。
すると私達の体は筋肉を元の状態に戻そうとするのと同時に、次に同じような負荷がきても耐えられるように筋力をアップさせます。
これを超回復と呼び、この回復に大体48~72時間かかると言われています。
(後略) と筋肉を作り直すのに 48~72時間もかかるとすると、運動後 30分以内に食べる意味あるのでしょうか? 僕は夕食でお肉、お魚、ごはん、野菜を食べた後、運動し、その後、お腹がすくので寝る前に果物をたっくさん食べてました 今は果物の他にお肉も食べるようにしてるのですが、お肉食べるの面倒くさいです