匿名さん
バックカントリースキーとGPSについてお尋ねします。
BCをやられるみなさんは、もちろん紙の地図とコンパスは必ず持つものとして、GPSはどうしていますか? 夏のバックカントリー登山では 、自分が今いる現在地の確認には、わざわざGPS専用機でなくても、スマホのGPS機能とアプリ(ジオグラフィカ等)を使えばよいという意見が圧倒的だと思うのですが、冬のBCスキーイングの時はどうしていますか?冬は低気温によるバッテリー低下や手にグラブをはめたままのタップ・フリック操作のやり辛さ等、スマホは色々使い辛い点があると思うのですが。
タッチペンを使うとかしてるんでしょうか? 参考にさせていただきたいので、みなさんが冬のBCで現在位置の確認、ルートファインデイングはどうしているか教えていただけると幸いです。
①冬山でもGPSアプリを入れたスマホ(+予備モバイルバッテリー)のみ(タッチペンを使う等工夫する) ②GPS専用機+GPSアプリを入れたスマホ両方持つ ③スマホもGPS専用機も持たない(地図とコンパスのみ、必要に応じてデポ旗を使う等) ④その他