匿名さん
自動車の故障についての相談です。
〇修理に100万以上かかる(保険はきかない) 〇まだカーローンの残債も100万以上ある状態 〇借り換えなども出来ない審査が通らない 〇使用者ではあるが所有者ではない為、廃車も売却も出来ない 〇車検が12月には切れる 〇100万以上のお金は手元にない 〇かろうじて駐車場は無料で確保出来そう これは乗ることも出来ないまま、自動車税を払い、ローンを支払い続けるよりないでしょうか?
匿名さん
自動車の故障についての相談です。
〇修理に100万以上かかる(保険はきかない) 〇まだカーローンの残債も100万以上ある状態 〇借り換えなども出来ない審査が通らない 〇使用者ではあるが所有者ではない為、廃車も売却も出来ない 〇車検が12月には切れる 〇100万以上のお金は手元にない 〇かろうじて駐車場は無料で確保出来そう これは乗ることも出来ないまま、自動車税を払い、ローンを支払い続けるよりないでしょうか?
自動車税はプレートを返却して県税事務所に申請すれば止まります
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80030 GoAuto
4月30日 80337 GoAuto
4月12日 84364 GoAuto
4月11日 84459 GoAuto
4月1日 87277 GoAuto
3月26日 88950 GoAuto
3月21日 90571 GoAuto
3月20日 90657 GoAuto
3月10日 93486 GoAuto
3月8日 94265 GoAuto
3月8日 17099 GoAuto
3月3日 17997 GoAuto
11月23日 41392 GoAuto
11月23日 41278 GoAuto
11月17日 40014 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80030
4月30日 80337
4月12日 84364
4月11日 84459
4月1日 87277
3月26日 88950
3月21日 90571
3月20日 90657
3月10日 93486
3月8日 94265
3月8日 17099
3月3日 17997
11月23日 41392
11月23日 41278
11月17日 40014
11月17日 38304
11月14日 37492
10月27日 42384
10月26日 39667
10月26日 38984
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13644
10月4日 14957
10月2日 13737
10月1日 13802
9月28日 13469
9月28日 8436
9月25日 8812
9月24日 8957
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86895
3月22日 98060
3月15日 100101
3月16日 92373
3月11日 94806
3月9日 94506
2月20日 103671
2月10日 110502
2月11日 102867
1月13日 124980
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
自動車の故障についての相談です。
〇修理に100万以上かかる(保険はきかない) 〇まだカーローンの残債も100万以上ある状態 〇借り換えなども出来ない審査が通らない 〇使用者ではあるが所有者ではない為、廃車も売却も出来ない 〇車検が12月には切れる 〇100万以上のお金は手元にない 〇かろうじて駐車場は無料で確保出来そう これは乗ることも出来ないまま、自動車税を払い、ローンを支払い続けるよりないでしょうか?
車の後方ドア部分を擦ってしまいました。
納車からまだ半年経っていないので修理を考えているのですが、ディーラーか板金屋か迷っています。
修理が初めてなので板金屋での相場が全くわからず、とりあえずディーラーの 担当の方には話を通しています。
ディーラーより板金屋の方が安いと書かれていることが多いのですが、やはり丁寧で正確な作業を要求するとあまり差額が無くなるのでしょうか?
車 修理 に関する質問
>ディーラーより板金屋の方が安いと書かれていることが多いのです それは「頼み方」次第です ・ブツクサうるさいことを言わない(素人のゴタクを並べない) ・保険を使わない(保険を使うと余計な仕事が増える) ・「あまりにもヒドい仕上がり」以外はクレームを付けない ならば、板金屋に直接持って行くことにメリットあります http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9709.html#970909 まぁディーラーは高いけど、客のオーダーに敏感で、確実な仕事をする下請けにしか出さないし、仕上がりに文句付け易い...というのもメリット(よーするに「クルマに疎い」ヒト向き)ではあるけどね
先月某中古車専門店で中古車を購入しました。
保証期間は3カ月。
乗り始めて一ヶ月で故障。
エンジンを載せ替えになり修理期間は一ヶ月かかります。
この場合、保証期間の3ヶ月のうち1ヶ月は手元に無い事になります。
保証期間の延長は可能でしょうか?
車 修理 に関する質問
買った所に聞くのが間違いありませんが、まず延長は無いでしょうね。
保証期間内に壊れて不幸中の幸いでしたね。
しかし、エンジン載せ替えに一ヶ月って長すぎですね。
中古エンジンでも探してるんでしょうかね。
戻ってきたら、保証が切れる前にどんどんチェックした方が良いですよ。
前回の質問の続きなのですが、駐車場に駐車中、戻って来たら、車をあてられ警察に来て処理して頂き、先方の主人が車さんという事で、10対0なのでこちらで自費でなおすが、Tの他のディーラーヘ入れてくれたら、部品も 7掛けで入るのでそちらに入れて欲しいと言われたのですが、拒否して購入先のいつもお世話になっているディーラーに修理依頼しました。
所が、部品だけ持込でとひつこく言われたので、工賃をディーラーに払ってもらい後日部品を入れる手続きはお世話になっているディーラーさんと相手に話しを任せて来週土曜に車を持って行き修理する約束で帰って来ました。
もし当日、部品が入らない!再生パーツである!とか中古パーツである!という場合は泣き寝入りしないといけないという事でしょうか?多分、大丈夫だとは思うのですが、もしそうなった場合の対処方法があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
弁護士特約には加入しております。
車 修理 に関する質問
100パーセント過失が相手にあるのなら、こちらが納得できない条件は呑まなくても良いです。
(勿論、常識の範囲内での話です) 新品部品で信用できる工場で元どおりにして貰えば良いです。
はじめまして。
旦那の車について質問です。
昨日 旦那が帰って来た途端 車のエアサス?という部品が壊れたと言って来ました。
その部品は無くてはならない重要な部品らしくすぐに修理すると言っていつものディーラーに行き、ディーラーから帰ってきたので だいたいの修理代をディーラーの人から聞いてると思い、旦那に聞いてみたのですが、安いから大丈夫と言って値段を言いません。
私としては別に高くても故障なら仕方ないので怒ったりはしません。
怒るというより値段が気になって眠れそうにないので詳しい方 教えてください。
お願いします。
車 修理 に関する質問
エアサス付きの新車を キャッシュで買える人にとっては高くない修理でしょう エアポンプか エアバックか 制御系か なんともですが 30くらいまでで終わるかと思うのですが 新車に比べたら安い 私の小遣いでは1年かかる ところでしょうか
キューブの10年以上の前の車に乗っています パワーウィンドウの側面についている ゴムのパッキン的なもののつないでる部分がちぎれました ひょろひょろしていて窓に絡まるのでとりあえず切っておきました(前からちぎれていた気がする) ディーラーに電話で確認したところ 見てないからわからないけど水漏れとか無ければ大丈夫だよー と言われたんですが内心不安です かと言って車を見せに行く時間も無いお金もない状態で 緊急を要するなら修理に行きたいとは思うのですが ここで解決できるなら ここで解決したいなーっていう気持ちです 窓はいつも通り正常に動きます いつも絡まってたぐらいなので切ってからは スムーズです
車 修理 に関する質問
外側? 外側ならドアーの中に雨水が入ります。
雨水が入ってもドアーの下に水抜き穴があるので排出はされます。
が、ドアー内部が湿っぽくはなるでしょう。
湿っぽくなるということは錆びやすくなりますね。
とはいえ、すぐに錆びるわけでもないし、天気の良い日が続けは乾燥するし。
ディーラーさんの言う通りだと思いますよ。
内側だったら、外の音が入りやすくなりうるさくなります。
ワーゲンパサートのバンパー交換、いくら位かかるでしょうか? 今日、自宅駐車場内で車をぶつけてしまいました… 激しくぶつけた訳ではないのですが、後ろバンパーに少し凹みと色ハゲが。
他 に見た目的に問題がありそうな箇所はありません。
車はワーゲンパサートヴァリアントのRライン、色は車。
平成26年のものです。
バンパーは交換になるのかな?と思います。
工賃など、どこで修理するのかによって随分違うかとは思いますが、ディーラーに連絡する前に心の準備的に概算でどの程度になるものなのかお教え頂ければと思います。
車 修理 に関する質問
少し凹みなら【補修】で済みます。
大きさ次第かと思いますが、2~5万円です。
実際見てないので傷が小さくても、ガッツリ押してる場合は、取り付け部分の変形も考えて【交換】なら15万円以上です。
単純に交換だけなら10万円前後です。
およそですけど、参考までに
私の車は純正カラーではなく、マッドカラーなのですが、先日車検に出したらドアの一部がツヤ出されて戻ってきました。
どうしてこうなったのか聞くと、汚れがついていたのでマイクロファイバー の布で磨いたとの事。
確かに、以前出先の駐車場でドアパンチされた様で一部塗料がついていましたが、擦ると艶が出てしまうしたいして目立ってもいなかったので、いつかお金を貯めて塗りなおせるまではと思い放置していました。
車検に出す際、洗車してくれとかお願いしていませんし、好意でしてくれたのでしょうが、遠目から見てもわかるだけに有難迷惑です。
ドア1枚だけの塗装だと他部分とのカラーに差が出る為、最初にやってもらったこちらの板金屋にオールペンで見積もりを出しましたが、金額に驚いたのか相手は自社提携の所でドア一枚修理にしたいと言い出しました。
マッドカラーは配合も難しいのでなかなか同じ色は作れないと、以前やってもらった所から聞いているので、車検に出しただけでドア一枚が新しくなり他の部分とカラーの差が出るのがどうも納得いきません。
この場合ドア一枚しか塗装してもらえないのでしょうか。
車 修理 に関する質問
残念ですが、修復が必要な箇所のみになります。
仮に裁判沙汰にしても1台分全部を塗るのは認められません。
車にリコールをかけたいのですが。
詳しくお話し出来ず申し訳ないのですが、現在乗っている車の不具合について、リコール対象となるではないか?と思っております。
3月末に車検に出した ばかりですが、先日から走行中にギアが勝手にガタガタ動くようになり、ギアの入りが硬くなったりしております。
運転中に急になるので、ビックリしますし大変危険です。
修理工場の話だと、似たような症状を同車種で数件受けており、ディーラーに「リコールではないか?」と言っても全く認めず、十数万円を手払いで請求する事になり、申し訳無いと言われました。
うちは10年目ですが、他の同症状の方はまだ数年しか乗っていないという方もいて、本当に悔しいです。
また、近くの大手修理工場に聞いても、やはり「そういった症状で来られる方多いです」と言われました。
ここまで多いと、リコール対象としたいのですが、これは個人の力ではどうすることも出来ないのでしょうか? これがリコールなのかどうかの調査方法や、リコールだと訴える先が分かりません。
詳しく申し上げられずすみませんが、アドバイスよろしくお願いします!
車 修理 に関する質問
こちらへ http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
至急。
居眠り運転で事故を起こしました。
幸いぶつかったのが人ではなく道路の端に置かれた家畜のエサ(画像の円柱形の草の塊)に車体の横がぶつかり車右前の変形、サイドミラーの破損、擦り傷です みました。
家畜のエサを確認した所こわれてはいませんでした。
これは警察に連絡すべきですか?また修理代はいくらくらいかかると思いますか?ちなみにサイドミラーは根元からポッキリいきました
車 修理 に関する質問
牧草ロールは壊れようがないです。
警察には届けなくてもいいと思います。
自損事故でも下りる車両保険に入っているなら届けが必要です。
母親がディーラー直系の中古車屋で車を購入しました。
たまたま購入して10日もたたないうちにタイヤがパンクしてしまいJAFを呼び修理してもらいました。
その際「タイヤ4本共交換したほうがいいですよ。
細かいヒビが入っています」と言われてしまいました。
母親は慌ててディーラーに車を持っていき事情を話しタイヤを4本共交換しました。
(もちろん有償です) 中古車の場合、タイヤが劣化した状態で車を引き渡されても最終的にはエンドユーザーの責任とされ販売したお店に何らかの保障(タイヤ交換費用の減額、割引)などを求めるのは難しいのでしょうか。
回答お願い致します。
車 修理 に関する質問
>細かいヒビが入っています・・・ ここが曲者ですねぇ JAFの人は交換と判断したかも知れませんが 中古車屋さんはOKと判断しただけでしょう 普通のお客様で車検時に申告しても 細かいヒビで交換される方は1割にも満たないでしょう ヒビの程度が判らないけど 中古車なんだから契約時に購入者が見て判断し相談する 危険なタイヤならお店側で契約時に話すか タイヤ代込みで値段設定しますよ 話し的にはタイヤサービスって言うけど 乗ってる値段です 今回はお母さまの一人相撲の様な気がします ガソリンスタンドでもカモられてるかもです
下取り車を事故してしまった 8月中旬に新車納車予定です 先日、下取りに決まっていた車を事故してしまいました 修理予定です、ディラーに連結は、必要でしょうか? その時は、再査定に なるのでしょうか 再査定になるのであれば、どの時点になるのでしょうか 修理完了してか、その前でしょうか 修理費用が約20万円かかる予定です 因み事故原因がタイヤのバーストです ホイル、足回りが破損しています よろしくお願いします
車 修理 に関する質問
修理費用に約20万円もかかるなら 修理する前にディラーに連絡して話をすり合わせた方がいいですよ。
右後ろのテールランプが割れました。
一応知り合いの車屋さんに修理を頼むのですが費用は大体どれぐらいかかるのでしょうか?? bBです。
車は全然詳しくわかりませんが、中の赤いヤツも割れてます。
車 修理 に関する質問
>費用は大体どれぐらいかかるのでしょうか テールランプは 丸ごとアッセンブリーになります 部品だけで13000円以上 凹んだ部分 剥げた部分は 板金塗装になります 20000円以上~ 簡単な修理なら タッチアップペイントを購入して (カー用品店で1000円以下) 塗れば錆の発生を防ぐことが出来ます
【至急】修復歴なしの中古車購入について質問です。
JAAAという機関で査定され修復歴なしと評価された中古車の購入を検討しています。
実車を見に行ったところ、フェンダーの板金とフロントバンパーの交換がありました。
修復歴には含まれない修理だそうです。
いずれも鑑定書に記載があり、営業の方も隠さずに伝えてくれましたが、 ネットで検索するとJAAAは信用できないというような評価もあり心配です。
バンパーを交換したような車はトラブルなく乗れるのでしょうか。
実際の体験談などもあればお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
車 修理 に関する質問
Fバンパーとフェンダー交換車。
修復歴に、なる? 昔の車体なら、50%の確率で修復歴無しになる感じ! 平成8年以降は、段階的に衝突変形ボディーになり搭乗者の安全性を向上させる、代価として、チョイぶつけでも大破する構造で、コアフレームまでも永久変形します。
特にFF車は要注意! 査定士に依頼して、損傷判定してもらうのが無難です。
まさか?コミコミ30万円車?動けばOK価格帯なら。
修復歴は無視! ナビ不良も無視! 普通の車屋なら、修復歴有りなら格安販売なので、お買得の場合も若干存在します。
無事故車両に社外品フルエアロ取付車なら、バンパー交換!ブリスターフェンダー交換!など、多彩な形状になります。
走行は問題無し。
車の傷の修理とボディコーティングは同じ日に出来ますか? どちらも車を買ったメーカーでやってもらうつもりです。
車 修理 に関する質問
一般的には、コーティングするのは、傷の修理が終わって塗装が乾く半月〜1ヶ月後。
車をぶつけて塗装が禿げたんですが、修理台はいくらぐらいでしょうか? これくらいの傷なら自分で修理できますか?必要な材料など教えてほしいです。
車 修理 に関する質問
凹みもありそうなので 塗装だけでは無理ですね。
ドア2枚に渡ってますから 2枚分の板金です。
車種の色にも寄りますが 国産なら10万程度ではありませんか。
御自身で直すのは 素人なら無理でしょう。
そのための専門学校とか あるくらいなんですから。
カーオーディオからCDが取り出せなくなりました。
取りだしボタンを押してもモーター音がなるだけで、出てきません。
修理に出すのは、車を買ったディーラーがよいのでしょうか? それとも別 のところのほうが修理代は安いのですか? 疎いもので、いろいろ詳しく教えていただけたら嬉しいです。
車 修理 に関する質問
ディーラーや販売店に持っていっても 修理はオーディオメーカーへ送ってしてもらうので 自分でメーカーに連絡をとり送って 修理した方が中間手数料分安く済みます。
ただ、手続きなど面倒な場合はディーラーなど 持ち込みで修理をお願いしてもいいと思います。
なお、私も以前同じような症状で修理に出そうとしたのですが 送料+1万円~ということなので修理は諦めて 新品のオーディオを購入しました。
※CDはオーディオを分解して自分で取り出しました。
事故車の塗装について 先日、車を駐車中にバックしてきた2tトラックにぶつけられました。
助手席側の後部ドアと車体に傷、凹み、穴が… 納車半年でした。
修理に出そうと思ってるのですが、主人がどうしても普通の修理ではそのうち色が変わるから嫌だ、新車に買い直したい!(費用の面で無理な話ですが…)と言ってなかなか保険屋さんとの話しも進まず(ー ー;) 説明のあった修理方法が ・ドアの交換 ・破損部を切って取り外し、新しいボディーを溶接でつける でした。
もとの車が焼き付け塗装で、修理する部分は吹き付け塗装になるそうです。
そこで、 ・修理部分などをもとの車と同じように焼き付け塗装って出来るのでしょうか? それとも、 ・説明があった様に修理してもらってもそこまで変わりないものなのでしょうか? 車に詳しくないので、 恥ずかしながら初歩的な事かもしれませんが、お詳しい方ご教授お願いいたします。
車 修理 に関する質問
こんにちは。
先ず焼き付け塗装する所はほぼ無いと言っていいでしょう。
ゴム製品や電子基板が取り付けてある完成状態ですから焼き付けをする状況じゃないので自動車鈑金は吹付が一般的なんです。
腕の良い鈑金屋なら数年で塗装劣化するような作業はしません。
修理代をケチって簡易鈑金するから塗装劣化したりするんですね。
ただ気がかりのはリアフェンダーは間違いなく交換になります。
これは所謂事故車扱いになりますので新車で購入し半年で事故車になりますから塗装方法云々よりこちらの方が問題であることは確かですね。
基本保険での補償は修理費用のみです。
しかし購入から半年で事故車になりますから著しく車の価値が損なわれますので事故落ちでの補償もしてもらわないといけません。
今そういうのを専門とした弁護士が沢山いますから相手の保険会社の対応が酷いのなら一度加入する任意保険の弁護士費用特約を利用し専門の弁護士に相談した方が良いかもしれません。
車の「リコールがあった」を噛み砕いて表現すると「〇〇の車種で不具合が見つかりました。
メーカーまで持ってきてもらえればタダで修理します。
」で合ってますか?
車 修理 に関する質問
不具合にも二種類あります。
その不具合が走行・安全性に影響のあるもの →リコール 具合悪いといえば悪いけど、使う分には問題ないもの →SI(サービスインフォメーション)※呼び方は各社それぞれ 前者の場合、たとえばブレーキが効かなくなる、暴走するなどですね。
これらの場合所有者には速やかに(購入元のディーラーを通して)案内があります。
修理費用はメーカー持ちなのでユーザーの負担はありません。
ディーラーとしては普通に仕事(部品は支給してもらえるし工賃もメーカーから払ってもらえる)なので実はけっこう「おいしい仕事」なんですよねこれ。
後者の方は安全上は問題ないので、車検や定期点検時にこっそり(といえば表現が悪いですが)直すか、あるいはユーザーからのクレームベースで「言われたら直す」ものです。
たとえば、エアコンを使うとファンの音がうるさいとか、インテリア部品の強度不足でメッキのエンブレムが取れやすいとか、そんなのですね。
またリコールの中でも、その症状が発生すると直ちに重大な危険を及ぼすもの(発火する、暴走する)などの場合は全台数強制修理になりますが、安全に壊れるものについては強制修理せず、クレームベースで対応するものもあります。
なので、リコール情報が出ていても、該当する症状が出ていなければ対応してもらえない場合があります。
私自身もいまの車で2つほど(ヘイッドライトユニット交換とエンジン交換)やっていて、両方とも扱い上はリコールですが運用としては全車修理ではなくメーカー側の保証期間延長によるクレームベース対応(10万キロまたは9年目の車検までの症状発生は無償対応)でした。
ファットバイクについての質問です。
最近中古でファットバイクを購入したのですが、乗車前の点検にてリヤタイヤ(リヤ全体)の横ズレを見つけました。
見づらいと思いますが、画像の通りギヤと 間が空いています。
(反対も同様に) またフロントはクイックリリースだったので大丈夫でした。
こちらは 中古車であり安値で購入させて頂いたので今回の問題は自分で直そうと考えています。
(処置のしようがない場合は店に行きます。
) 定かでは無いのですが、名前はマッドスキッパーというバイクに似ています。
今回修理に必要な部品と名称を教えて頂ければ幸いです。
ご不明な点があればコメントお願い致しますm(_ _)m
車 修理 に関する質問
隙間があること自体は仕様の範囲内なので問題ではありません。
なので、その写真と説明からは問題があるように思えません。
実際にホイール全体が横にずれているならフレームに干渉して回転しないはずですが、どうでしょう?
車検に通るかわからない車を所有してるものです。
その車の車検が近づいてます。
この状態でディーラーにて 入庫して、定期的な点検や修理を 既にしてもらえてる場合、 (車検NGっぽい箇 所は ディーラーの方に見られてるはずです。
) 車検にも通るでしょうか? それは関係なく車検は車検なのでしょうか? 宜しくお願い致します。
戻せばいいだけ等の回答はいりません。
車 修理 に関する質問
今晩は。
民間車検場と、陸事に持って行く場合とで違うと思うので、ディーラー以外で聞いてみて下さい。
車に数センチの線の傷をつけてしまいディーラーに行ったら3万円で修理すると言われました。
しかし昨日傷の数センチ上にまた同じような傷をつけてしまったのですが修理代は増えるのでしょうか ?
車 修理 に関する質問
手の平で隠せる範囲なら変わらないですよ。
はみ出ちゃうようならワンランク大きな傷となりプラスになります。
因みに離れていると2箇所となるんで倍の金額になります。
狭い道での車同士のすれ違いと幅寄せ 今年21歳になる女子大生ですヽ(^0^) 自宅に最寄り駅がなく、駅の近くにある祖父母宅まで15分かけて車で行き、そこから電車に2時間乗って大学まで通って います。
免許をとるまでは自転車か雨の日は徒歩で駅まで行ってましたが、朝起きるのもキツイため、免許をとり、車で通っています。
今年の1月から車で通う生活を送っていますが…狭い道で車同士が出会った時と、幅寄せ(特に左側)が大の苦手です(´×ω×`) この間は祖父母宅の駐車場に止める時(頭から突っ込む)左に寄せようとしたら壁?塀?にガリガリっと行ってしまい左前方に大きな傷を作ってしまいました(´;ω;`) それがトラウマで幅寄せは適当に止めた後祖母に任せています…。
修理に出したので代車でしばらく運転していたら… 本日学校からの帰りに自宅近くの狭い道で対向車と出くわし、私の後ろに広くなってる部分があったのでバックしようとしたら、対向車が道の片側に寄っていたので「あ、行っていいんだ」と思ってしまい、恐る恐る通ったら左側にあったガードレールに接触し、その代車にも小さな傷を作ってしまいました…(._.) 親に聞いたところ「そのまま下がればよかったのに…」と言っていたので、とても後悔と反省しています。
その後、親から「夏休みになっても慣れるまでは毎日運転しなさい」と言われています。
親は車がないと生活しにくい地域だから私の為を思って厳しい事を言うのでしょうし、私も今のままではこの先絶対に苦労するので克服したいです! やはりこういう事は慣れるまでに安全運転に気をつけて沢山乗った方が良いのでしょうか。
あと、左側の幅寄せ、狭い道でのすれ違いが苦手だったけど克服した!という方がもしいらっしゃったらアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
車 修理 に関する質問
左側壁とドアミラーを見て距離を確認しましょう。
ボディーがあたるということは、ドアミラーは全然通らないということです。
あとは、左フロントバンパー角に車用品店で売っている棒状のガイドをつけるとか。
修復歴なし、走行距離不明のスポーツカーの購入を検討中です。
Goo-netで色々見ていたら、とてもカッコいいカスタムのS15スペックSを見つけました。
遠方なので写真しか見ていませんが、かなり綺麗です。
全塗装(艶消し黒)、ホイール、HID、フルエアロ、車高調、社外マフラー、エアクリ・・・・ 又、内装もシートとメーター交換。
フルセグカーナビも付属です。
メーターはS13の純正のものに替えられてます。
距離不明の原因はこれですかね。
そして無償で保証4か月(110項目)つき、有償だと保証6か月(142項目)+4年間無料点検・オイル4年分プレゼント。
全国のディーラーで保証修理可。
小傷はありますが納車前に消してくれます。
僕が驚いたのは、契約後でも納車前により細かい点検を行い、不具合があれば契約後でもキャンセルのお願いを店の方からしてくるそうです。
(まあこれは店側の言葉なので信用しても良いのか分かりませんが・・・・) この内容でしかも修復歴なしなのにも関わらず、総額92万(値引き可)です。
最近のS15スペックSの相場にしては、あまりに安すぎると思うのですが・・・・修復歴ありならまだしも。
これは単に距離不明だからでしょうか? 走行距離不明車は危険という意見は色々なところで聞きますが、どう思われますか? 試乗OKなので、もちろん実際見に行きます。
車 修理 に関する質問
遠方なら文章でいくらでも煙に巻けます そもそも改造内容からして販売店以外が保証を受け付ける車両ではありません。
明らかに売り逃げする店舗です。
欲しいなら自己責任でどうぞ
今の乗用車には何故スペアタイヤが付いていないのでしょうか? タイヤの横が切れたりした時は修理剤があっても何の役にもたちません。
車 修理 に関する質問
ランフラットタイヤを装着しているクルマは大丈夫かも。
ステアリングのセンターずれについて 車を真っ直ぐ走行させる際、ステアリングが左にずれています。
きっかけとしては、以前事故に遭い、その際、運転席側フロントのホイールに接触した時か らステアリングにずれがありました。
車屋さんではアライメントを2回してもらいましたが、ステアリングのずれは全く治りません。
(アライメントは全て正常値) 車屋さんは「もう打つ手がありません」とのことです。
みなさんにご教授願いたいことがあります。
・フロントのタイヤの径が運転席側と助手席側で若干の違いがあります。
運転席側のみ新品に変わっており、助手席側は6分山くらいです。
このタイヤ径の違いでステアリングは左にズレますか?(右にずれる気がするのですが笑) ・足回りの部品に損傷は全く見られないと車屋さんに言われたのですが、足回りの損傷や歪みを疑った方がいいですか?(修理が終わり車を受け取った際、ステアリングのズレも直しましたと言われましたが1ミリも治っていなかったので再度アライメントしてもらいました) 上記2点についてお願いします。
また、 他にステアリングがズレる原因があれば教えてください。
長くてすみません。
車 修理 に関する質問
一番大事なのは、ハンドルから手を離して車が真っ直ぐ進むのかです。
路面の状態にも影響しますが。
アライメントを調整するなら左右のタイヤが新品の状態じゃないと当てになりません。
事故によってハンドルセンターが狂ったのであれば、どこかをぶつけて曲がっているはずです。
今回の修理で何を交換したのか、単純にタイヤだけ交換して終わっているなら曲がった部品を交換しなきゃ直りません。
ここで問題なのは、安く直したいのか、きっちり直したいかです。
ぶつけた曲がった部品を、目視で見極めることはできません。
曲がっているか曲がっていないか、新品と並べて比較しても分からないくらいです。
ホイールをヒットさせた場合は、ナックル、ストラット、ロアアームはセット交換、状況次第でスタビやタイロッドエンド、最悪の場合タイロッドやラックの交換が必要になってきます。
保険修理であれば、考えうる部品をすべて総交換するのでまず問題ありません。
その車屋はアライメントをどこまで見ているのか疑問です。
4輪トータルアライメントを見ているのであれば、真っ直ぐ進まない、ハンドルセンターが狂っているのが異常で、直せないのが意味不明。
多くの車はトーしかいじれないので、フロントのサイドスリップしか確認していないのでは。
ただし、これも金が関わる話なので安く直せと依頼しているなら難しいです。
修理中の代車。
車の修理に1ヶ月かかると言われましたが、代車がそんなになく、車検の人などに貸すため、1週間に1日、二日しか借りられないと言われました。
困るといったら、レンタカーをす すめられました。
(有料) 大きなディーラーです。
これって普通でしょうか?
車 修理 に関する質問
普通です。
修理≒無料代車は遠い過去の話し。
今でもやっている所はあれど実情を知っていますか? 代車だって原価はあり、保険代も維持費も掛かるんです。
街の工場の代車を乗る時に聞いたことが有りますか?保険に入っているか? ディーラーは入ってますが多くの町工場は無保険車ですよ。
代車でレンタカーなんか至極当然です
車のブレーキの音について教えてください。
車のブレーキを踏むとガッガッガッガッと音がなります。
最初は通り道の近くに建築現場とかがあってハンマーで叩いてる音だと思いました。
(本 当にそんな感じの音だったので…) でもちゃんと聞いてみたらブレーキを踏むとなり離すと音はなりません。
検索したらブレーキパッドが原因に挙げられていたんですが、私の車の異音もこれが原因だと思いますか? 大体でいいので何が原因が予測できる方、大体修理にどの位の費用と日数がかかるか分かる方いたら教えてください。
車 修理 に関する質問
そんな感じですね。
少し違うと思うけど、ブレーキのディスクローターが変形してるかも? 予測で15000円〜25000円 部品があれば半日で終わります。
が、その前に点検してもらい見積りを出してどの位かかるか聞いて下さい。
異音は実際に聴いて見て点検しないと解らないもんです。
友達が車を交換しようと言ってきて交換して 友達が事故り廃車になりました。
修理費が120万円だったので、はじめは、120万払ってもらって解決で済んだはずなのですが、 相手がなかなか払わず 、後に高いと言ってきました。
時価額が95万でその上乗せで慰謝料みたいので10万で110万円になりました。
色々と考えた結果、110万円で済ませようとしたら、 この前は110万って言ったけど、納得しなかったじゃんといい100万にされました。
相手は弁護士と話をして、安くすませようとしてきます。
100万で納得いかなかったら損害賠償をしてくれと言ってきました。
もし、損害賠償して裁判を起こした場合 裁判費は自分が払うのですか? 金のやりとりの相手は友達の親です。
自分と友達は未成年です。
交換しようというラインや、 120万払うよというラインが残っているのですが、無力ですか?
車 修理 に関する質問
まずは裁判について・・・ 法律では誰でも裁判を行えることになっていますが、民事では未成年が単独の訴訟行為が出来ないので、法定代理人(親権者)が訴訟行為を行います。
裁判費用について・・・ 100万円の支払いを求める裁判費用は10,000円。
120万円であれば11,000円です。
その他に切手代で6,000円程必要となり、20,000円掛からずに裁判は出来ます。
費用負担については訴状に「裁判費用は被告人の負担とする」と書き込むことにより、裁判所が費用分担を判決に盛り込みます。
例えば「裁判費用は被告人の負担とする(被告人が全額負担)」とか「被告人の負担を8割。
原告を2割」等と言う具合です。
弁護士費用については相手に請求することは貴方の勝手ですが、裁判所が相手に請求することを認めることは無いと思います。
つまり、弁護士費用は貴方が負担しなければならないという事です。
弁護士は必ず依頼しなければならないものじゃありません。
裁判で最も金がかかるのは弁護士費用です。
依頼した場合は30万円~50万円の弁護士費用は必要でしょう。
その費用を負担したくなければ、貴方の親権者が弁護士に依頼せずに裁判をおこせばいいんです。
それなりの知識と行動力は必要ですが・・・・ 今回 訴訟した場合、いくらの金額を認められるかなんて今の状況で誰も分かりません。
分からないから裁判をするんですから・・・・笑 慰謝料が認められるケースもあるし、認められないケースもある。
両者の弁護士や法定代理人の腕も影響する。
慰謝料の根拠や車は時価額では原状復帰出来ない事を明確にしたら、150万円や200万円だって認められるかもしれません。
>交換しようというラインや、 120万払うよというラインが残っているのですが、無力ですか? それは裁判所が決めることです。
貴方と相手の主張を裁判所が聞いて(民事の場合は殆どが書面)、証拠として認めるかどうかを判断します。
現実的な問題として、弁護士に依頼するくらいなら100万円で和解。
怒りや憤りがあり、金の問題じゃない! 相手をとことん懲らしめてやる・・・と言うなら弁護士に依頼して訴訟です。
営業車の購入を考えてます。
プロボックスなどの商用車のがぶつけたとき修理費が安い(部品が安い等)とかありますか? 特別修理費が安くなる傾向が無ければ普通車を買おうと思ってます。
車 修理 に関する質問
あります。
商用車は外観にお金がかかってないので交換する部品代が安いためです。
また中古部品も豊富に揃っているため中古で直せばさらに安いです。
ライト円いの取れ部品あり(たぶん壊れてるつけるだけじゃむりかも)、タイヤ歪み多少あり、片側のブレーキ壊れチェーンみたいなのがでてきてる。
タイヤはパンクはしておりません。
前輪のみです。
自転車に乗るとキーキー鳴ります。
修理代いくらぐらいかかると思われますか? だいたいでいいのでお願いします。
車 修理 に関する質問
みんなタイヤの歪み(タイヤ) て言うけど、タイヤじゃなくホイールです。
6000円位で出来ると思う。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら