匿名さん
60歳70歳以降の車選びって閉塞感がありませんか? 知人が70を前にして愛車(20万キロごえクラウン)が壊れたと嘆いております。
すでに年金生活で、車を新たに買おうというのもなんだかな とおもいます。
多くの場合、軽自動車に流れていくのではないかと思いますが、今回の高齢者の自動車事件?から思うに、高齢者にこそ先進技術の自動車をと思います。
逆走?よくわからないまま走行?ブレーキとアクセル間違えた?全て構想外の軽より、含みを持たせた機構は必須になりつつあると思います。
それらの機構をもった自動車を、高齢者が乗るから安くするなど出来ないでしょうか? 若い人にはアホらしくても、シートベルトつけないとエンジンがかからないとか、エンジン始動前に簡易認知症検査を自動でやるとか、呼気にアルコールがあったら動かないとか、1時間毎に休憩を促したり何かあってほしいですよね