身長174cm(男)の教員です

身長174cm(男)の教員です

匿名さん

身長174cm(男)の教員です。
一輪車を購入予定です。
アイドリングやスピン、バック、片足アイドリングまではできます。
今学校で乗っているサイズはたぶん26インチだと思うのですが、なか なか小技がしにくいように感じます。
片足で進みたいのですが、20インチ程度が小さくてタイヤが回転しやすいのではないか?と思っています。
(タイヤが大きいとなかなか片足で一周しにくいと感じています。
)この考えはあっていますでしょうか?また、20インチでは、174cmの身長の私では、高さが低いので長いサドル等はあるのでしょうか?

小1~高3まで一輪車をやってた者です。
演技大会では基本20インチ(小2前後までは16インチ)ですね。
タイヤが大きすぎると色々な技がやりにくく、20インチが演技向きだと思います。
競技大会では中学生以上は24インチになります。
タイヤが少し大きくなるためペダルを1回転させたときの進む距離がわずかながら長くなるため、競技向きなのかと。
大会に出場されないのであれば、20インチでいいと思います。
また、ミヤタやフラミンゴで検索すればロングポールのサドルや延長ポスト等ありますので、そちらをご覧ください。

一輪車に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

身長174cm(男)の教員です

匿名さん

身長174cm(男)の教員です。
一輪車を購入予定です。
アイドリングやスピン、バック、片足アイドリングまではできます。
今学校で乗っているサイズはたぶん26インチだと思うのですが、なか なか小技がしにくいように感じます。
片足で進みたいのですが、20インチ程度が小さくてタイヤが回転しやすいのではないか?と思っています。
(タイヤが大きいとなかなか片足で一周しにくいと感じています。
)この考えはあっていますでしょうか?また、20インチでは、174cmの身長の私では、高さが低いので長いサドル等はあるのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内