カーオーディオのヘッドユニットとパワーアンプの接続方法についてお願いします

カーオーディオのヘッドユニットとパワーアンプの接続方法についてお願いします

匿名さん

カーオーディオのヘッドユニットとパワーアンプの接続方法についてお願いします。
この写真の様にRCA出力?の穴が リヤ/サブウーファーの出力があるオーディオヘッドユニットを使用してるのですが、 ここに4chのパワーアンプを取り付けたいのですが、 RCA線でヘッドユニットとパワーアンプを繋ぐ場合、どうすれば良いのでしょうか? 現在、このリヤ/サブウーファープリアウトの処にはアンプ内蔵のサブウーファーのRCA線が接続されています。
この様なヘッドユニットの場合、 RCA線を使用せずにスピーカー入力でしかパワーアンプを接続できないのでしょうか? これから取り付ける予定のパワーアンプは スピーカー入力でも大丈夫と説明書に書いてあります。
できればRCA線で繋ぎたいのですが。
自分の車のオーディオの構成は フロントが 2wayセパレートスピーカー リヤも同じ様に 2wayセパレートスピーカー それと サブウーファーです。
4スピーカーともパワーアンプで鳴らしたいです。
それとも後ろのスピーカーは不要なんでしょうか? 以前、後ろのスピーカーを鳴らさないでフロントだけで聴いていたのですがやっぱり物足りなさを感じたので。
パワーアンプはスピーカーライン接続よりもRCA接続の方が音が良いとよく聞かれるので、 できればRCA接続したいなあっと思うんですがこの場合、おとなしくスピーカーライン接続しておくのが無難でしょうか? 以前、中古品で同じパワーアンプを購入して取り付けていたのですが、 突然ある日壊れてしまったんです。
スピーカーライン接続だと壊れやすいのかなあ?と疑問に思った次第です。
音量だしても20くらいで普通に使っていたのですが。
まとまりのない文章ですみません。

ヘッドユニットをフロント、リア、ウーハー其々のRCA出力が出ている物に変えるか、アンプを5ch対応に変えるかですね。
後者の場合はアンプ内蔵ウーハーではなくアンプとサブウーハースピーカー 別体の物で、必要なのは サブウーハースピーカーですね。
なので5chアンプとサブウーハースピーカーを買う必要があります。
若しくは後者の場合で今のアンプ内蔵スピーカーのアンプをカットして スピーカーに繋げるかですね。

カーオーディオに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

カーオーディオのヘッドユニットとパワーアンプの接続方法についてお願いします

匿名さん

カーオーディオのヘッドユニットとパワーアンプの接続方法についてお願いします。
この写真の様にRCA出力?の穴が リヤ/サブウーファーの出力があるオーディオヘッドユニットを使用してるのですが、 ここに4chのパワーアンプを取り付けたいのですが、 RCA線でヘッドユニットとパワーアンプを繋ぐ場合、どうすれば良いのでしょうか? 現在、このリヤ/サブウーファープリアウトの処にはアンプ内蔵のサブウーファーのRCA線が接続されています。
この様なヘッドユニットの場合、 RCA線を使用せずにスピーカー入力でしかパワーアンプを接続できないのでしょうか? これから取り付ける予定のパワーアンプは スピーカー入力でも大丈夫と説明書に書いてあります。
できればRCA線で繋ぎたいのですが。
自分の車のオーディオの構成は フロントが 2wayセパレートスピーカー リヤも同じ様に 2wayセパレートスピーカー それと サブウーファーです。
4スピーカーともパワーアンプで鳴らしたいです。
それとも後ろのスピーカーは不要なんでしょうか? 以前、後ろのスピーカーを鳴らさないでフロントだけで聴いていたのですがやっぱり物足りなさを感じたので。
パワーアンプはスピーカーライン接続よりもRCA接続の方が音が良いとよく聞かれるので、 できればRCA接続したいなあっと思うんですがこの場合、おとなしくスピーカーライン接続しておくのが無難でしょうか? 以前、中古品で同じパワーアンプを購入して取り付けていたのですが、 突然ある日壊れてしまったんです。
スピーカーライン接続だと壊れやすいのかなあ?と疑問に思った次第です。
音量だしても20くらいで普通に使っていたのですが。
まとまりのない文章ですみません。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

カーオーディオに関する質問

カーオーディオに詳しい方ご教授ください。
現在スピーカーをMDF製のバッフルで取り付けているのですが、カロのメタルバッフルに変更しようか悩んでいます。
バッフルの材質によって音は劇的まで ではなくとも変化するものなのでしょうか?詳しく教えて頂けると幸いです。
因みにデッドニング、スピーカーケーブル交換、外部アンプ取り付けて済みです。
スピーカーはts-V171Aです。
よろしくお願いいたします。

カーオーディオ に関する質問

MDFは水分に弱い素材です。
従って、防水対策をしていない状態でのドア設置には向かないです。
金属であろうと木製であろうと目的は不要な振動を抑えるのが 目的ですよね。
既製品のスピーカーボックスを見てもわかるように、おおよそ スピーカーの径の10%厚です。
10cmなら10mm、16cmなら16mm、30cmなら30mm といった具合です。
ちゃんとスピーカーを機能させるのに必要と言うことです。
しかし、車のドアの鉄板はそんなに厚くないです。
せめて取り付け位置だけでも振動を抑えようという慰めです。
ですから劇的には変わりません。
スピーカーケーブルはホームセンターで入手出来るAE線がいいです。
撚線ではなく単線。
1mあたり100円~140円程度です。
(サイズは1.25か1.6mm) 配線が手間ですが、アンプからスピーカーまですべてAE線にすれば 変化は感じると思います。
デッドニングですが、基本的に今の車は鉄板が薄いです。
スピーカーのボックスとして考えて場合、こんなに適していない 状態はありません。
振動しまくりです。
デッドニングがささやかれはじめのころは鉛シートが多く売られて いましたが、重さの問題があり現在は影をひそめていますが 効果は絶大です。
現在も建材関係なら大きな鉛シートはありますので 重さを気にしない(衝突安全性がどう変わるのかは知りません)なら 鉛シートを使えば激変します。
簡単な説明ですと、昔のアメ車と日本車に同じスピーカー(デッキ含む) を付けたら、圧倒的にアメ車のほうが音がいいのです。
そういうことです。
車のオーディオに関しては、車自体にどんな細工を施すか どんな理にかなった配線や加工をするかの方が、社外品の どんなデッキやアンプ、スピーカーより大きく影響することを お忘れなきよう。

カーオーディオに関する回答

カーオーディオに関する質問

車のカーオーディオを爆音にしてドンドンしてる人は、 ①目立ちたがってるのですか? それとも音が漏れてしまってるのですか? ②爆音マフラーに変えるのがめんどくさいからカーオーディオで爆音にしてるのですか?

カーオーディオ に関する質問

①以外考えられません。
単純に音楽を聞きたいのであれば、ヘッドフォンやイヤフォンの方が高性能です。

カーオーディオに関する回答