匿名さん
元高橋のドゥール投手を知ってますか? 1954年 高橋は二回に打者十人を送り東映の三投手から六本の長短打と3四球で一挙七点をあげた。
東映の加藤はこの日がはじめての先発だが立上りから球の抑えがきかない。
一回トップ河内に外角高目の右翼線に打たれその河内の二盗失敗でホッとしたのもつかの間、黒田の遊撃前内野安打をはさんで笠原、マッケーブに四球をあたえ一死満塁と追い詰められた。
このピンチにはレッカ、小田野をやっと凡フライにしとめたが二回にまた無死で山田を四球で出した。
ここで井野川監督がダッグ・アウトから出て来たので投手交代かと見ていると土井垣捕手と相談してそのまま加藤に投げさせた。
結果的にはこれが悪くつづく安井に二塁頭上をライナーで抜かれて無死一、三塁。
マスクをとった土井垣がベンチを見ながらまったくニガリきった顔をする。
リリーフ布施も変りばえせずスピードこそあったがコントロールがない。
高橋はドール四球のあと河内が再び右翼へ流しこれが前進した伊藤の右をワン・バウンドで抜く三塁打となって二点。
笠原四球とつづき黒田、マッケーブも左に右にクリーン・ヒットしてたちまち布施をKOした。
布施は安井の二盗失敗で一死をとっただけ。
高橋はさらに三人目の上野からもレッカが三塁線突破の二塁打、山田が中前安打して七点目をあげた。
勝負はこの回できまった感じで、あとの興味は二度目の登板のドールがどこまで投げるかだけ。
ドールは重い直球とシュートがコーナーによくきまった。
東映は二回まで無安打、三回安打と四球、五回野村、斎藤の連安打でともに二死一、三塁と攻めたが以後は二塁をふめず大量の失点にすっかり元気をなくしてシャットアウトされた。
浜崎監督談「ドールは落ちるシュートがよかった。
これがコントロールがよくきまったときはちょっと打ちこめないだろう。
大映の姫野のようにちょっと無理なフォームなのでつかれると威力がなくなる。
三日ぐらい休ませて、それから使って行きたい」