冷却系トラブル、カワサキZX14R

冷却系トラブル、カワサキZX14R

匿名さん

冷却系トラブル、カワサキZX14R。
ある程度距離を走ったり、高速走行後の、エンジンの温度がある程度高い(ファンが回るくらい)状態(水温計表示95度くらい)でエンジンを切った際、エンジン 停止後2〜3分後にクーラントがリザーバータンクから溢れ出してしまいます。
量はジャバジャバと300ml程です。
ラジエターキャップの劣化かと思い、キャップを新品交換しましたが直りませんでした。
クーラントも入れすぎではなく、ローの少し上くらいにしています。
エア抜きもしております。
エンジン停止直前はアイドリングや低速での走行で、負荷がかかるような回し方ではありません。
考えられる原因や解決策等を教えてください。
よろしくお願いします。

14Rは14年式までウォーターポンプの不良が結構出ていました(リコールにはなっていません)。
15年式からシレっと変わっています。
それを踏まえて対策するのがいいと思います。

ラジエターキャップに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

冷却系トラブル、カワサキZX14R

匿名さん

冷却系トラブル、カワサキZX14R。
ある程度距離を走ったり、高速走行後の、エンジンの温度がある程度高い(ファンが回るくらい)状態(水温計表示95度くらい)でエンジンを切った際、エンジン 停止後2〜3分後にクーラントがリザーバータンクから溢れ出してしまいます。
量はジャバジャバと300ml程です。
ラジエターキャップの劣化かと思い、キャップを新品交換しましたが直りませんでした。
クーラントも入れすぎではなく、ローの少し上くらいにしています。
エア抜きもしております。
エンジン停止直前はアイドリングや低速での走行で、負荷がかかるような回し方ではありません。
考えられる原因や解決策等を教えてください。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内