オートメーターの油温計、電気式のメーターで質問なのですが 油温は上昇するのですが、針が

オートメーターの油温計、電気式のメーターで質問なのですが  油温は上昇するのですが、針が

匿名さん

オートメーターの油温計、電気式のメーターで質問なのですが 油温は上昇するのですが、針が振り切ってしまいます アース不良だとおもうのですが メーター本体のアースはボディアースで良 いのでしょうか?

オートメーターの油温計・水温計(電気式)のメーターの場合ですと、センサーを金属部に取り付けしないと正常に動作しません。
サンドイッチブロックでしたら通常アースされると思いますが、メーター本体もアースを採った方が無難です。

油温計に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

オートメーターの油温計、電気式のメーターで質問なのですが  油温は上昇するのですが、針が

匿名さん

オートメーターの油温計、電気式のメーターで質問なのですが 油温は上昇するのですが、針が振り切ってしまいます アース不良だとおもうのですが メーター本体のアースはボディアースで良 いのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

油温計に関する質問

オートメーターの油温計、電気式のメーターで質問なのですが 油温は上昇するのですが、針が振り切ってしまいます アース不良だとおもうのですが メーター本体のアースはボディアースで良 いのでしょうか?

油温計 に関する質問

オートメーターの油温計・水温計(電気式)のメーターの場合ですと、センサーを金属部に取り付けしないと正常に動作しません。
サンドイッチブロックでしたら通常アースされると思いますが、メーター本体もアースを採った方が無難です。

油温計に関する回答

油温計に関する質問

v125の161cc仕様(ハイオク)に乗っています。
油温計を取り付けようと思うのですが、v125ボアアップ車両に油温計は必要でしょうか? また、油温が何度になるとクーリングした方がいいのでしょうか?

油温計 に関する質問

油温計はあった方が良いでしょう。
エンジン温度は冷却能力、圧縮圧力、エンジン回転数、混合気の濃薄により影響されますが、油温がピークで100℃を超える様であれば、ファンの大型化やオイルクーラーの増設を考えた方が良いですね。
V125ならば武川のデジタルメーターに換装し、オプションの油温センサーを付けると良いですよ。

油温計に関する回答

油温計に関する質問

ゼファーχなんですが 油温計を付ける際 ジェネレーターカバーが邪魔だったので外したのですが その後 組み直して いざエンジンをかけるとシュシュシュのような 音がしたので 次にカバーを外した状態でエンジンをかけ たら音は出ませんでした 外しす際 ハンマーで叩いたのですが コイルはカバーに付いていて回らないと思うので 何が原因かよくわからない状態です。
カバーに付いてるコイルは動くんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

油温計 に関する質問

フライホイル側に何か鉄くずでも付いてるんじゃないですか?磁石になっているので何かが引っ付いている場合がありますよ、下手するとコイル壊します

油温計に関する回答

油温計に関する質問

モンキーをボアアップして、強化オイルポンプを取り付けようと思い、インパクトで回して見てもびくともせず若干舐めてしまったのですが、ボアアップしているお店に持っていけば回してもらえる可能性はありますか?。
あと油温センサーというものが折れてしまったのですが問題ありますか?FIモンキーです。
油温計は武川のものを取り付ける予定です

油温計 に関する質問

他者の方にも有りますが完全に舐めてしまう前にちゃんとしたメーカーのショックドライバーを使えば外れると思いますよ。
僕も以前、おおちゃくして所々インパクトを使って作業した時、ねじ山を駄目にした事が有りましたのでそれ以降インパクトは使ってません。
モンキーのエンジンはアルミ部品がほとんどですので慎重に丁寧にが胆ですね。

油温計に関する回答

油温計に関する質問

CB400F(408)の油温は何度ぐらいが正常なんですか? あとヨシムラの油温計の+線はどこからとるのが一番いいですか? 温度センサーはポイントの下についてます。

油温計 に関する質問

諸説有りますが105℃~120℃台が適温と言われています。
100℃を超えるのは混入した水分が蒸発する温度。
120℃程度なのはオイルの成分は130℃台後半から変質が始まるそうです。
ただし鉱物油全盛の時代の話ですから近年のシンセティックオイルはより高温に耐えるのだと思います。
その車種ごとに適温は異なりますし、センサー取付け位置、油温計の表示精度により表示値はバラツキがあります。
数字は絶対的なものじゃなく相対的なもの、エンジンの調子が良い表示数値範囲がそのエンジンの適温です。
”油温計の+線は”とは電源線の事ですか?そうならばイグニッションキースイッチ配線の黒線から分岐するのが良いでしょう。
キーON後の+12Vです。

油温計に関する回答