今日、ロードバイクで下校中、交差点で2段階右折を守らずに右折してきた他校のクロスバイクの後輪に衝突しました

今日、ロードバイクで下校中、交差点で2段階右折を守らずに右折してきた他校のクロスバイクの後輪に衝突しました

匿名さん

今日、ロードバイクで下校中、交差点で2段階右折を守らずに右折してきた他校のクロスバイクの後輪に衝突しました。
状況としてはT字の交差点 T字の左から下に向かって右折がクロスバイク、自分は右から左へ 自分は曲がってきたのが見えたので、ブレーキと止まれない場合にクロスバイクのどこに当てたら自分は被害を受けないかを考えリアタイヤくらいに当たればいいやと考えクロスバイクの後輪に当てました。
相手は右に大きく倒れるように進み交差点に停車中の軽自動車に衝突し、ボンネットに傷が入り、少し凹みました。
警察も呼んで事故処理を行いましたが、「修理代の負担は自分達で決めて」との事で 自分が横から当ててしまったので負担が発生するんだろうと思います。
保険会社にも連絡しました。
なので、自分で何かをする事は無いのでしょうが 今回の事故の場合に「過失の割合」と言うらしいのですが2割くらいですか? 懺悔します 正直に言うと僕は40km/hくらいで走っていて(信号が変わる前に渡り切りたくて加速しました)、当てずに止める事は出来たのですが、二段階右折を守らない奴にイラっときて、止まらないブレーキの掛け方をし、わざと当てました。
*体重を後ろに持って行ったら止まれたと思います。
回避は右後ろを確認する余裕までは無かったので、避けて車がいると怖いので、避ける事は考えませんでした。
(警察には咄嗟の事でブレーキを掛けるのが精いっぱいだったと話しています)

クロスバイク10 : 0軽自動車 軽自動車への賠償は全てクロスバイク クロスバイク8 : 2ロードバイク 上記が右直事故の基本割合 ポイントとして、 ・貴方が40km/hで走っていたというのは、道路の制限速度が40km/h以上なら不問 制限速度30km/hなら過失割合が増える可能性あり。
・片側一車線の車道を2段階右折せずに右折は違反なので、それを主張すれば相手の過失割合が増える可能性はある。
・双方共に青信号である前提 因みに貴方は転倒したのですか? 双方の自転車の被害は?

クロスロードに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今日、ロードバイクで下校中、交差点で2段階右折を守らずに右折してきた他校のクロスバイクの後輪に衝突しました

匿名さん

今日、ロードバイクで下校中、交差点で2段階右折を守らずに右折してきた他校のクロスバイクの後輪に衝突しました。
状況としてはT字の交差点 T字の左から下に向かって右折がクロスバイク、自分は右から左へ 自分は曲がってきたのが見えたので、ブレーキと止まれない場合にクロスバイクのどこに当てたら自分は被害を受けないかを考えリアタイヤくらいに当たればいいやと考えクロスバイクの後輪に当てました。
相手は右に大きく倒れるように進み交差点に停車中の軽自動車に衝突し、ボンネットに傷が入り、少し凹みました。
警察も呼んで事故処理を行いましたが、「修理代の負担は自分達で決めて」との事で 自分が横から当ててしまったので負担が発生するんだろうと思います。
保険会社にも連絡しました。
なので、自分で何かをする事は無いのでしょうが 今回の事故の場合に「過失の割合」と言うらしいのですが2割くらいですか? 懺悔します 正直に言うと僕は40km/hくらいで走っていて(信号が変わる前に渡り切りたくて加速しました)、当てずに止める事は出来たのですが、二段階右折を守らない奴にイラっときて、止まらないブレーキの掛け方をし、わざと当てました。
*体重を後ろに持って行ったら止まれたと思います。
回避は右後ろを確認する余裕までは無かったので、避けて車がいると怖いので、避ける事は考えませんでした。
(警察には咄嗟の事でブレーキを掛けるのが精いっぱいだったと話しています)

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

クロスロードに関する質問

これってクロスバイクってことになってますが 実はフラットバーロードなのですか。
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000338/ クロスバイクとはどこが違うのですか。
ブレーキですか。

クロスロード に関する質問

クロスバイクの定義は曖昧ですが、スタンダードなものでは、コンポ(変速機などの駆動系パーツ)はトリプルクランクのMTB系コンポを搭載して、Vブレーキを装着しているものです。
このバイクは、あえてダブルクランクのロード系コンポが搭載されていますし、ブレーキもキャリパーブレーキです。
それと、フレームのジオメトリー(フレーム各部の長さや角度)もリアセンター(リンク先でいうところの「E」)が、一般的なクロスバイクにはないくらい410mmと短めで、ロードバイク寄りの設計となっています。
また、リアエンド幅(リアホイールをはめる幅)が、クロスバイクだとメーカーや車種によって130mm(ロードバイク)だったり135mm(MTB)だったりするのですが、このバイクの場合は130mmです。
コンポは一般的なクロスバイクにもMTB系からロード系に交換したりすることができますが、フレームのジオメトリーは後から変えることはできません。
以上のことからして、m16a_3さんが仰るように、クロスバイクというよりフラットバーロードに近い作りになっているように思います。
まあ、一般的な消費者からしてみたら、「クロスバイク」なら知っているけど、「フラットバーロード」って言われてもピンと来ないでしょうから、売りやすいように「クロスバイク」と銘打っているのではないでしょうかね。
それこそ、一般的な消費者の場合、フラットバーロードとか、クロスバイクとか、それらの「ルック車」の違いも気にしていないでしょうから…。

クロスロードに関する回答

クロスロードに関する質問

以前の質問で、数人からクロスバイクより、ロードにしたらと言われて、ロードに興味がわいてます。
そこでこちらの、http://store.shopping.yahoo.co.jp/voldy/hasa-r3.html HASA R3を 初ロードで買おうかなと思いまして、 ペダルはついてないのでしょうか? 後、スペックはいいのでしょうか? 自転車に初心者なので、アドレス下さい。

クロスロード に関する質問

説明読んだ限り、ペダルはついてくるようです。
ただ、組み立てずみではないので来たものを自分で調整するか、近くの自転車屋さんで調整してもらう必要があると思います。
近所にそういったことやってくれるお店を探しましょう、なければイオンバイクとかサイクルベースあさひでいいと思いますよ。
スペックは普通ですね。
この値段なら他に探せば帰るロードもありますから、足を伸ばしてみるのも手です。
ロードに乗れば半径10km位は楽に移動できますから、探す範囲を広げてみては? 相変わらず一部回答者が役にもたたない回答してますね。
ショップで買うのが理想ですが、自転車くらい通販で買って問題ないと思いますよ。
いろいろめんどくさい点も多いですし、外れのこともありますが。

クロスロードに関する回答

クロスロードに関する質問

折角ロードバイク買ったとしても 速く走ると疲れるからと短距離ばかりダラダラとたいして速くもない速度で流して乗ってる人って 結構多いんじゃないでしょうか。
それならロードバイクじゃなくても クロスバイクにドロップハンドル付けたものとほとんど変わりませんよね。
人の趣味だから ほっといてくれですか。
それなら クロスバイクにドロップハンドル付けるのも 人の趣味だから こちらの自由勝手ですよね。

クロスロード に関する質問

街乗りにはドロハンクロスの方がいいかもしれませんね。

クロスロードに関する回答