匿名さん
趣味を休むか悩んでいます。
三年前からボルダリングをやっています。
グレードは3Qです。
右の肩周りが硬いのか、はじめて1年半くらいから肩を痛めやすくなってしまいました。
今ではトラバースやスラブの課題で、 右手で保持したまま足をすべらすと高確率で 亜脱臼となってしまいます。
最近は右肩を真直ぐ上に上げられません。
病院でMRIを撮って診断したところ関節唇が少し破れている状態でした。
保存療法でリハビリしつつ、インナーマッスルなど肩周りの筋肉を鍛えて 怪我しにくい肩にしていくか、完全に治すなら内視鏡手術という選択肢があります。
最近では肩をかばおうと登った結果、左手首がTFCCになってしまいました。
こんな状態でもだましだまし登っているんですが 簡単な課題でもいつ肩や手首を悪化させるか怖くて全力を出せません。
ボルダリングは今後も長く続けていきたいと思っています。
一旦、ボルダリングを離れて半年~一年は休んで腱の回復に 勤めるべきだと思うのですが、プライベートの半分以上をボルダリングに 割いていたため、そこで知り合った人たちと離れて一人になることが寂しいです。
手術を受けるとなると、会社も2週間は休まなければなりません。
同じ様にスポーツを一時的に離れて治療に専念したけど 結果的によかったと思ったお話を聞かせてください。