ヤマハのバイク、SRV250に乗っております

ヤマハのバイク、SRV250に乗っております

匿名さん

ヤマハのバイク、SRV250に乗っております。
質問なんですが、兄弟車のルネッサのヘッドライトステーはSRV250にポン付けできるのでしょうか? ステーをルネッサ純正、ヘッドライトをルーカス タイプのものに交換しようかと思うのですが、どなたか同じようなカスタムをした方がいらっしゃれば、教えて下さい。

SRVルネッサ、良いですね~! 自分は好きですよ。
ルネッサはカスタム車のはずだからポン付け可能のはずだよ。
ライトステーなんか、フォーク径が同じなら何用でも付くし。

ルネッサに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ヤマハのバイク、SRV250に乗っております

匿名さん

ヤマハのバイク、SRV250に乗っております。
質問なんですが、兄弟車のルネッサのヘッドライトステーはSRV250にポン付けできるのでしょうか? ステーをルネッサ純正、ヘッドライトをルーカス タイプのものに交換しようかと思うのですが、どなたか同じようなカスタムをした方がいらっしゃれば、教えて下さい。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ルネッサに関する質問

日産ルネッサの売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。

車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。

まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。

ちなみに、日産ルネッサを売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。

ルネッサ 売却・査定に関する質問

ルネッサに関する回答

ルネッサに関する質問

日産ルネッサの購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。

ルネッサ 新車・見積もりに関する質問

日産ルネッサの新車価格は
1,835,000円〜2,945,000円
維持費は、車の排気量と燃費です。

排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。

燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。

日産ルネッサの
排気量は、1998cc 〜 2388cc
エンジン:直列4気筒DOHC(GF-N30)
最大馬力:140ps 〜 200ps
燃費(JC08):-燃費(10•15):11.6(km/L)
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:205/65R15後:205/65R15
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。

下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。

購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。

日産ルネッサの中古価格
190,000円〜190,000円

ルネッサに関する回答

ルネッサに関する質問

日産ルネッサの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、ルネッサの燃費を教えてください。

ルネッサ その他に関する質問

日産ルネッサの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
日産ルネッサの燃費は、11.6(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、 実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
日産ルネッサを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。

グレード別の燃費はこちら
11.6km/L2.0 G(200001〜)
km/L2.0 アクシス(200001〜)
km/L2.0 アクシス GTターボ 4WD(200001〜)
km/L2.4 アクシス 4WD(200001〜)
11.6km/L2.0 B(200001〜)
8.9km/L2.4 X エアロ 4WD(200001〜)
8.9km/L2.4 X 4WD(200001〜)
8.9km/L2.4 S 4WD(200001〜)
8.9km/L2.4 G 4WD(200001〜)
11.6km/L2.0 X エアロ(200001〜)
11.6km/L2.0 X(200001〜)
11.6km/L2.0 S(200001〜)
8.1km/L2.0 GTターボ 4WD(200001〜)
km/L2.0 アクシス GTターボ 4WD(199710〜)
km/L2.0 アクシス(199710〜)
km/L2.4 アクシス 4WD(199710〜)
8.1km/L2.4 ブラックリミテッド 4WD(199805〜)
8.1km/L2.4 X 4WD(199710〜)
8.1km/L2.4 Gリミテッド 4WD(199811〜)
8.1km/L2.4 G 4WD(199710〜)
10.2km/L2.0 ブラックリミテッド(199805〜)
11.6km/L2.0 Xリミテッド(199811〜)
10.2km/L2.0 X(199710〜)
10.2km/L2.0 Gリミテッド(199811〜)
8.1km/L2.0 GTターボ 4WD(199710〜)
10.2km/L2.0 G(199710〜)
10.2km/L2.0 B(199710〜)
日産ルネッサのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/nissan/487389

ルネッサに関する回答

ルネッサに関する質問

日産ルネッサのタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
日産ルネッサのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
日産ルネッサの場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。

ルネッサ タイヤ・タイヤ交換に関する質問

日産ルネッサのタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
日産ルネッサの全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
日産ルネッサ購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:205/65R15 後輪:205/65R15 ルネッサ (2000年式)
前輪:215/55R16 後輪:215/55R16 ルネッサ (2000年式)
前輪:205/65R15 後輪:205/65R15 ルネッサ (1998年式)
前輪:205/65R15 後輪:205/65R15 ルネッサ (1998年式)
前輪:205/65R15 後輪:205/65R15 ルネッサ (1997年式)
前輪:215/55R16 後輪:215/55R16 ルネッサ (1997年式)
日産ルネッサのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/nissan/487389

ルネッサに関する回答

ルネッサに関する質問

日産ルネッサのタイヤ交換を考えています。
日産ルネッサのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
日産ルネッサでインチアップするなら何インチがオススメですか。

ルネッサ タイヤ・タイヤ交換に関する質問

日産ルネッサのタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
日産ルネッサを購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:205/65R15 後輪:205/65R15 ルネッサ (2000年式)
前輪:215/55R16 後輪:215/55R16 ルネッサ (2000年式)
前輪:205/65R15 後輪:205/65R15 ルネッサ (1998年式)
前輪:205/65R15 後輪:205/65R15 ルネッサ (1998年式)
前輪:205/65R15 後輪:205/65R15 ルネッサ (1997年式)
前輪:215/55R16 後輪:215/55R16 ルネッサ (1997年式)
日産ルネッサのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/nissan/487389

ルネッサに関する回答

ルネッサに関する質問

日産ルネッサの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、ルネッサの燃費を教えてください。

ルネッサ その他に関する質問

日産ルネッサの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
日産ルネッサの燃費は、11.6(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、 実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
日産ルネッサを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。

グレード別の燃費はこちら
11.6(km/L)2.0 G(200001〜)
11.6(km/L)2.0 B(200001〜)
8.9(km/L)2.4 X エアロ 4WD(200001〜)
8.9(km/L)2.4 X 4WD(200001〜)
8.9(km/L)2.4 S 4WD(200001〜)
8.9(km/L)2.4 G 4WD(200001〜)
11.6(km/L)2.0 X エアロ(200001〜)
11.6(km/L)2.0 X(200001〜)
11.6(km/L)2.0 S(200001〜)
8.1(km/L)2.0 GTターボ 4WD(200001〜)
8.1(km/L)2.4 ブラックリミテッド 4WD(199805〜)
8.1(km/L)2.4 X 4WD(199710〜)
8.1(km/L)2.4 Gリミテッド 4WD(199811〜)
8.1(km/L)2.4 G 4WD(199710〜)
10.2(km/L)2.0 ブラックリミテッド(199805〜)
11.6(km/L)2.0 Xリミテッド(199811〜)
10.2(km/L)2.0 X(199710〜)
10.2(km/L)2.0 Gリミテッド(199811〜)
8.1(km/L)2.0 GTターボ 4WD(199710〜)
10.2(km/L)2.0 G(199710〜)
10.2(km/L)2.0 B(199710〜)
日産ルネッサのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/nissan/487389

ルネッサに関する回答

ルネッサに関する質問

ルネッサ250みたいな黄土色、マスタードカラーの400cc以下のバイクを教えてください。
なるべくたくさんお願いします。

ルネッサ に関する質問

ベスパにはマスタードイエローが採用されている車種多いです。

ルネッサに関する回答

ルネッサに関する質問

バイク カスタム 方法 先日中古のヤマハ ルネッサを購入しました。
この車体をカスタムして写真のようなスタイルにカスタムしたいと思っています。
細かいところまで同じようにするわけではありませんが。
全体的にこのような見た目(車高低めで全体的に長い)のバイクにするにはどのようなカスタムを施すことになるのでしょうか。
写真はデビッドベッカムの乗っているバイクでベースはハーレーです。
(車種は分かりませんでした) バイクに詳しい方、 ご教授いただければと思います。
よろしくお願い致します。

ルネッサ に関する質問

スイングアーム伸ばして、シートレール加工し、それに合わせた長さに作ったリジッドバー。
ネック(フレーム)を一度カットし、角度を寝かせて再溶接。
ステップ類を前方に配置。
サドルシート。
リブフェンダー。
画像のタンクはスポーツスタータンクのモディファイだろうけど、ルネッサなら純正タンクのまま塗装で雰囲気出すといいかも。
フロントフォークはハーレー純正45スプリンガーもしくは社外レプリカ。

ルネッサに関する回答

ルネッサに関する質問

GB250クラブマンとSRV250(ルネッサも)について聞きたいのですが、車体の大きさはどちらの方が大きいですか?近辺のバイク屋では見比べることができませんでした

ルネッサ に関する質問

SRV250の方が大きいですよ。
実際見てもらうと分かると思いますが、エンジン周りの大きさが違います。
幅があるので、GB250の方が細くなります。

ルネッサに関する回答

ルネッサに関する質問

ヤマハのSRV250もしくはルネッサに乗っている方に質問です。
私はルネッサに乗っています。
今日クラッチの遊び調整を行うため、ロックナットを緩めようとしたら、ロックナットとアジャスタナットが固着?していたため、アジャスタナットまで付いてきてきまいました。
これは私のバイクだけが固着しているだけなのでしょうか? それとも、そういう仕様なのでしょうか? どなたか教えてください。

ルネッサ に関する質問

車種は関係なく、2丁のプライヤーでそれぞれを咥えて 緩む方向に回せば済む事です。

ルネッサに関する回答

ルネッサに関する質問

SRV ルネッサに乗っています。
エンジンはかかるのですが、アクセルがついてこず、一足に入れるとエンストします。
これはプラグとエアクリ交換で治る可能性はありますか?

ルネッサ に関する質問

サイドスタンドスイッチが、泥や汚れで動かなくなっているのでは??スタンドを立てているとエンジンが掛からないように安全の為にそうなっています。
ですが、スタンドスイッチに泥が詰まると、スイッチの戻りが悪くスタンドを払っても、スイッチがスタンドが出ていると誤作動を起こします。

ルネッサに関する回答

ルネッサに関する質問

Srvのルネッサに乗っています。
6ヶ月約3000キロを乗って、夏に入り燃費が落ち始め、急にエンジンが吹け上がらなくなりました。
そこでエアクリとプラグ交換をしたら、復活しました。
交換したプラグはススで真っ黒でした。
どうやら燃調が少し濃いようです。
そこで質問です。
このままで乗って、短いスパンでプラグ交換をするだけではダメでしょうか? やはり、すぐにでもキャブを調整すべきなのでしょうか? 素人なので、キャブはあまりいじりたくありません。
しかし、なかなか忙しくてバイク屋にいく時間がとれないのが現状です。

ルネッサ に関する質問

その型は燃料ポンプが異物(主に錆び)の為に不調になります。
スキルがある整備士に修理の依頼をして下さい。

ルネッサに関する回答

ルネッサに関する質問

ヤマハのバイク、SRV250に乗っております。
質問なんですが、兄弟車のルネッサのヘッドライトステーはSRV250にポン付けできるのでしょうか? ステーをルネッサ純正、ヘッドライトをルーカス タイプのものに交換しようかと思うのですが、どなたか同じようなカスタムをした方がいらっしゃれば、教えて下さい。

ルネッサ に関する質問

SRVルネッサ、良いですね~! 自分は好きですよ。
ルネッサはカスタム車のはずだからポン付け可能のはずだよ。
ライトステーなんか、フォーク径が同じなら何用でも付くし。

ルネッサに関する回答

ルネッサに関する質問

日産のルネッサに似た車種を教えてください。
ガソリンスタンドで見かけてとてもかっこいいと思いました。
購入を検討しているわけではないので話半分な返答でも構いません。
質問内容) ルネッサのような日産以外で販売されていた車種について教えて頂けますか?しかしもうちょっと小さいサイズで構いません。
2ドアでも良いです。
というか、2ドアのステーションワゴンがあるか知りません。
ホイールベースももっと小さめで何かおすすめの車種ありますか? 昔でいうライトバンの車種でもかなりかっこいいと感じました。

ルネッサ に関する質問

似た感じなら、トヨタビスタアルデオなど如何でしょう。

ルネッサに関する回答

ルネッサに関する質問

ビラーゴ250のインマニはSRVルネッサ250に適合するか分かる人いますか? かなりマイナーなバイクですので、 勘で答えないで下さい

ルネッサ に関する質問

ビラーゴ=ワンキャブ、SRV=ツインキャブ。
シリンダーヘッドのフランジの前後の間隔が違い、ビラーゴの方が狭いので、そのままでは付きませんよ。
シリンダーヘッドをビラーゴ250に交換すれば付けれますけど。
(バルブスプニングなどが違いますけどね。

ルネッサに関する回答

ルネッサに関する質問

バイク初心者です。
最近バイクを購入したので、少しずつ自分でカスタムしようと思っています。
次のカスタムをしたいです。
車種はルネッサです。
セパハン化 Fスプロケ16丁への変更 フォークブーツ装着 ヘッドライト変更 できれば、簡単なことからやっていきたいので、これらを簡単な順に並び替えてください お願いします

ルネッサ に関する質問

1:ヘッドライト変更 ボルトとネジ外してカプラ差し替えるだけ。
ホムセンの安物工具でも可能。
2:Fスプロケ センタースタンドがあれば簡単。
なければ無理。
リアアクスルが硬く締まってるのでそれなりの工具が必要。
3:セパハン化 サンセイレーシングのクイックリリースタイプのような トップブリッジを外さずに済むものであれば個人で出来そうですが、ブレーキ、アクセル、クラッチワイヤーの長さの兼ね合いがあるので、下手すりゃケーブル全交換コースです。
どっちにしろルネッサはハンドルポストが外れないタイプのトップブリッジなので、切断するか、ハンドルポストのないトップブリッジに交換しないと、 突起物として違反取られるかもしれません。
4:フォークブーツ装着 フロントフォークを三叉から外さなければなりません。
セパハン化と同時でやれば工賃抑えられるかもね。
部品代より工賃の方が掛かりそう。

ルネッサに関する回答

ルネッサに関する質問

初めまして! バイクについて質問があります。
(好きなだけでほぼ無知です、すみません…) 初めてバイクを買おうとしています! 本当は中免をとってルネッサを買いたかったのですが将来の事など 色々考えた結果、原付免許で買える範囲のバイクを買おうと決めました!今考えているのはYAMAHAのYB-1 Fourです。
購入を考えている1台はもう既にカフェにカスタムされています。
『仕様は タイヤ前後 ダンロップK98 3.00-17 クラシックタイヤの太いものをはかせ、よりビンテージな雰囲気に。
ライトステー&ウィンカー&ウィンカーステーブラックのものに統一し、シンプルなものを仕様致します。
テールランプもブラックで統一、小ぶりでスリムなものに致します。
ステーは制作し、フィッティングも収まりよくいたします。
ヘッドライトは、小ぶりな砲弾タイプのものを仕様致します。
メッキタイプです。
マフラーは、他車種のサイレンサーを加工し、取り付け致します。
ハンドルはセパハンです。
リアサスは社外強化品です。
チェーンはゴールドに致します。
シートは張り替えいたします。
フロントフォークは、アウタースプリングなので、むき出しにしよりビンテージレーサー風にいいたします。
スピードメーターは社外の小ぶりなものつけます。
』だそうです。
見積もってもらったのですがそこでは20万ちょいでした。
同じ車種でも他のものはそれの半分くらいの値段で販売されています。
確かに送料(2万弱)もかかりますし、素敵にカスタムされているのでカスタム代だけでも高くついているのはわかっていますが…。
それでも倍近くかかってしまうようなら自分で頑張ったほうがいいのでしょうか?(全くの無知+バイク好きの友達などはいません) 中古で買う場合、ちゃんと店で見て買ったほうがいいのは重々承知ですがとてもかっこよく一目惚れしちゃったのでできればそのバイクが欲しいです。
だったらそれを買えばいいと言いたくなるのはわかるのですが別のと倍ほど差があるので迷っているのが正直なところです。
購入を考えてる方が結構いらっしゃるようなので時間もありません。
どうかアドバイス?など、なんでもいいんです。
教えてください>_<

ルネッサ に関する質問

どうなることかと少しQAを見ていたのですが… 納得されるかどうかは別として、私もノーマル車をオススメします。
そのカスタムがたった1台のお気に入りであったとしてもです。
理由は、aajdskgiさんが書かれている様な観点からと、 直球で改造車は車齢が短い、よく故障するからです。
ノーマルのバイクというのは、耐久性から何から何まで、 メーカーが大量の資金と時間を掛けて検証しています。
それらの機能部品を社外品に交換すると、たいていは エンジン自体の耐久性を落とす結果になりますよ… そら、社外品メーカーはノーマル車よかパワーが出るような 造作の製品を作る訳ですが、トータルで耐久性を見た場合、 例えば排気管を改造すればエンジンが傷む、というような事が よくあるからあまり推奨できない。
って事です… 最近は2stバイクも減りましたが、2stバイクなんかは、 ホント、改造した車両はシリンダに傷が入ったり、 ベアリングが焼き付いたりしたのが結構ありました… その辺も考えて、キッパリ割り切ってカスタム車を買うか、 長く乗る事を考えてノーマル車を買うか、という判断が 必要だと思います。
まぁ、ご自身で判断したら、あとはその判断を信じる事ですけどね…

ルネッサに関する回答

ルネッサに関する質問

ヤマハのルネッサのタンクを外したいのですが、負圧式コックにつないであるタンクからきている2本のホースは外しても大丈夫なのでしょうか?ちなみにガソリンはたくさん入ってます。
どうしても 外す手順が分からなくて。
どなたかよろしくお願いいたします。

ルネッサ に関する質問

他の回答者の回答が別れてますが、質問の仕方が悪いのかと思います。
あなたは タンクから負圧コックに繋がってるホース と言ってるのですが、タンクから負圧コックの間には燃料を止める物は何もないので(多分ホース自体もないと思いますが)、そこを外せば燃料はダダ漏れですよね。
タンクを外したいだけなら、負圧コックからキャブに繋がるホースを外すのですが、そこは負圧コックの先ですから、負圧が掛からなければ燃料は出てきません。
ルネッサには詳しくないですが、負圧コックの場合はコックの位置がONのままで、コックとキャブが繋がってるホースと、タンクにつながってるホースを外し、その他タンクにつながってる配線やホースもあれば外せば取り外すことができます。
初めてタンクを外す場合は、燃料が多いと何かと不都合なので、できるだけ抜いたほうがいいと思いますよ。
キャブのドレーンから抜くことができます。
燃料コックをPRIにすれば、負圧がかからなくとも燃料は出てくるようになりますから。

ルネッサに関する回答