ボンネビルT100を買おうと思っています

ボンネビルT100を買おうと思っています

匿名さん

ボンネビルT100を買おうと思っています。
車検とか税金とかの値段は変わりますか? 変わるならどれくらいになるか教えてください

変わりません(^▽^)/ 日本のオートバイと同じです(^▽^)/

ボンネビルに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ボンネビルT100を買おうと思っています

匿名さん

ボンネビルT100を買おうと思っています。
車検とか税金とかの値段は変わりますか? 変わるならどれくらいになるか教えてください

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ボンネビルに関する質問

ポンテアックボンネビルの売却を検討しているのですが、個人売買がいいのか買取専門店に連絡した方が良いのか・・・
車の売り方がわかりません。

車を売るために必要な書類や一番高値で売る方法を教えて欲しいです。

まだローンも残っているので手続きなども不安です。
ネットでは買い叩かれるとかの噂も聞くので詳しい人に教えて欲しいです。

ちなみに、ポンテアックボンネビルを売却した時の買取相場なども教えていただけると助かります。

ボンネビル 売却・査定に関する質問

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

ポンテアックボンネビルの購入を検討しているのですが、値引きテクニックと購入費用や維持費など購入時に検討すべきことを教えてください。

ボンネビル 新車・見積もりに関する質問

ポンテアックボンネビルの新車価格は
4,500,000円〜5,400,000円
維持費は、車の排気量と燃費です。

排気量は税金やオイル交換などのメンテナンス費用がかわってきます。

燃費は年間の走行距離によって大きく変わって来るので燃費も維持費としては重要です。

ポンテアックボンネビルの
排気量は、3787(cc)
エンジン:V型6気筒OHV(E-PH23A)
最大馬力:165/4800 〜 205/4400
燃費(JC08):-燃費(10•15):-
タイヤのサイズも維持費を考える上では必須です。
スタッドレスやタイヤを交換するときにタイヤ代がかかるのでタイヤサイズも合わせて考えておく必要があります
前:225/60R16後:225/60R16
新車の値引き予想は10万円前後らしいです。

下取りやオプションの購入によって値引き額が変わります。

購入時に気にすることはありませんが、中古車の販売価格を知っておけば、売った時にどのくらいの価格で売れるのかわかります。

ポンテアックボンネビルの中古価格
1,800,000円〜1,800,000円

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

ポンテアックボンネビルのタイヤの溝が減ってきたので交換しようと思っています。
ポンテアックボンネビルのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
ポンテアックボンネビルの場合、夏用のタイヤでインチアップするとしたら何インチがオススメですか。

ボンネビル タイヤ・タイヤ交換に関する質問

ポンテアックボンネビルのタイヤサイズの調べ方として、今装着されているタイヤのサイズならタイヤの側面にサイズが書いてあるので見て確認することができます。
カタログデータの標準的なタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最近の車の特徴としては大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
ポンテアックボンネビルの全てのモデルのタイヤサイズはこちらです。
ポンテアックボンネビル購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:225/60R16 後輪:225/60R16 ボンネビル (1992年式)
前輪:215/60R16 後輪:215/60R16 ボンネビル (1991年式)
前輪:215/60R16 後輪:215/60R16 ボンネビル (1990年式)
ポンテアックボンネビルのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/pn/1285389

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

ポンテアックボンネビルのタイヤ交換を考えています。
ポンテアックボンネビルのタイヤサイズとインチサイズを教えてください。
ポンテアックボンネビルでインチアップするなら何インチがオススメですか。

ボンネビル タイヤ・タイヤ交換に関する質問

ポンテアックボンネビルのタイヤサイズ・インチサイズは、年式、グレードによってかわります。
最新・最高グレードになればなるほど大口径のインチのホイールをつけている場合が多いです。
ポンテアックボンネビルを購入した年月とグレードに合わせてタイヤサイズを確認してください。
インチアップをお考えの婆は標準サイズのインチにたいして1,2インチほどが標準です。

グレード別のタイヤサイズはこちら
前輪:225/60R16 後輪:225/60R16 ボンネビル (1992年式)
前輪:215/60R16 後輪:215/60R16 ボンネビル (1991年式)
前輪:215/60R16 後輪:215/60R16 ボンネビル (1990年式)
ポンテアックボンネビルのグレード別のタイヤサイズ情報は、こちらから
https://goo.to/pn/1285389

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

男性が乗るのに十分な車格ってどれぐらいですか? ちょっとバイク始めてみようかなー?と考え始めた男なんですけど、以下のバイクだったらどのあたりから男が乗ってても「ちっちゃい!」っ てならないですか? ST250 SR400 W400 W650 W800 ボンネビル100t たぶん排気量順に並べられたと思うので、ご解答おねがいします

ボンネビル に関する質問

本人の体格によりますしね。
バイクもこのバイクはこのくらいの大きさ、と言う事実があるだけで、小さいからどう、大きいからどうと言うのはあまり無いような……。
小さいことを売りにしてるバイクもあるし、 サーキットを走る最速を競うバイクはコンパクトにすることが目標で、W650より小さかったりします。

またがってみて、しっくり来たらそれが正解だと思いますよ。
自分はキノの旅の世界観に憧れてW650に乗っていましたが、小さくは無かったと思います。
ちなみにW400もボンネビルもバイクの大きさは同じです。

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

今度トライアンフのボンネビルT120ブラックを購入しようと考えていますが、私は今まで車しか乗ったことが無いので維持費などがよくわかりません。
だいたいで良いので維持費の相場を教えて下さい。

ボンネビル に関する質問

ユーザー車検で自賠責保険込み約2万円 オイル3~5000km毎交換約5000円 タイヤ8000~10000km交換約6万円 チェーン&スプロケ2~30000km交換約3万円 任意保険は内容による。
税年間6000円 これくらいでしょうか? 月に乗る距離次第で変わると思いますが、 感覚的には高く無いと思っています。

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

ハーレー1987年式XLH883のクランクシャフト左側のオイルシールです。
対策品のダブルリップオイルシールです。
画像は上が左側(外側)です。
これって向きが逆なのでは? まさかボンネビルでナショナルレコードを持つほどの実績があるプロメカニックが間違うはず無いのですが。
どうなんですかね?

ボンネビル に関する質問

画像ではよくわかりませんが、リップ先がプライマリー側が正解です。
対策品というシールの向きがよくわかりませんが、ビックツインならこの向きで合っています。
> まさかボンネビルでナショナルレコードを持つほどの実績があるプロメカニックが間違うはず無いのですが この一文必要ですか?

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

ボンネビルT100を買おうと思っています。
車検とか税金とかの値段は変わりますか? 変わるならどれくらいになるか教えてください

ボンネビル に関する質問

変わりません(^▽^)/ 日本のオートバイと同じです(^▽^)/

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

現行のトライアンフ/ボンネビルT100に乗っているのですが、色々とカスタムをしたくてバイク屋を探しています。
現行のトライアンフを得意とするカスタムショップをご存知の方、教えて下さい。
場所は都内近郊だとベストです。
宜しくお願いします

ボンネビル に関する質問

普通にディーラーでカスタムからワンオフパーツの製作もしてくれますよ。
自分通うワールド店は持ち込みパーツも対応してくれます。

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

今朝バイクに乗ろうとしたらセルを回したらジィっと一瞬なって電源が入らなくなりました。
ヒューズは飛んでおらず、ニュートラルランプもつきません。
考えられる原因は何だと思われますか? 車種はトライアンフのボンネビルt100 2003年式です。

ボンネビル に関する質問

バッテリー正常ならイグニッションキーの接触不良も考えれますね。

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

バイクの事で質問です。
トライアンフのボンネビルは大型バイクなのですか?

ボンネビル に関する質問

そうですね。
運転するには大型自動二輪免許が必要です。

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

ボンネビルT100というバイクに乗りたいのですが、中型や大型など種類ありますが、どの免許を取れば良いのでしょう。
しらべてもよくわかりせん…。

ボンネビル に関する質問

大型二輪免許ですよ。
排気量が約900ccあります。

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

w800かボンネビルt100か どっちがいいですか。
乗り味が楽しいのはボンネビルらしいですが。
維持費等違いもありますでしょうが。
今週、やっと大型免許を免許書に追記できるので、試乗できます、、、、笑 あぁ仕事辞めたい

ボンネビル に関する質問

維持費の違いはそれなりにあると思いますが、同じ価格帯のクラスならそう大差はないです。
基本的に部品の値段は、車体価格に比例します。
なので自分の給料以上で無理して買うと、後々大変になります。
それは自動車でも家でも同じです。
多少高いなというのは「楽しさ」に交換したと思えばいいのですが、限度超えたら生活もできなくなるので売り払うしかなくなる。
外車は乗りやすくすることに特化する日本車と違い「いい意味での乗りにくさ」を残すので、それが楽しいところです。
逆に言えばその「乗りにくさ」が合うか合わないかで、楽しめるかどうかになります。
評価がいくら高くとも、他人がいくら面白いと言おうとも、自分自身に合うか合わないかは別問題です。
ここの知恵袋でも「他人に聞いてどうする」と言う答えがあるのはそのためです。
例えば評価100中90での高評価も10%はダメだという評価をする人がいるってことで、それが自分に当てはまる可能性もあります。
なのでレンタルできるならまずレンタルで、1日ぐらい乗ってからでも遅くないようなものかと思いますよ。
個人的にならW800ですが、人に見せびらかしたい欲があるならT100がいいかと。

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

MGS5に出てくる スネークのバイクは センチネルのボンネビルですか?

ボンネビル に関する質問

CGである以上、制作側が明言しない以上絶対ではありませんが、ボンネビルです ボンネビルT140あたりではないか思われます

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

ボンネビルSEは乗りやすい?

ボンネビル に関する質問

個人的には乗りやすいバイクだと思っていますが、人によっては乗りにくいと感じるかもしれないですね。

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

バイクについて質問です。
大型バイクを購入しようとしてるのですが クラシカルな見た目のバイクでいいバイクはありますでしょうか? 今考えてるバイクはトライアンフのボンネビル もしく はカワサキのW800辺りの見た目がいいななんて考えています。
主に用途は長距離のキャンプツーリングなどを考えています。
なのでカッ飛ばさないにせよある程度スピードが出てくれるといいなと思います。
クラシカルでないバイクも何か上記の条件に当てはまるおすすめがありましたら教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。

ボンネビル に関する質問

CB1100なんかもクラシカル系じゃないかな。
大型バイクだったら普通は動力性能に不満は持たないとは思いますよ。
クラシカルな見た目に拘らなかったらほとんど条件なんて無いような気もしますが、私的にはもうすぐ出るというCRF1000L アフリカツインが気になります。
キャンプライダー的にはオオッってなるバイクじゃないかと。
完全にニューモデルだしさ。
クラシカル系のバイクって知恵袋とか見てると人気あるのか?とか感じるけど、実際にツーリングに行くとあまり見ないような。
まあ、外見はすきずきだろうけど。
ヤマハはMT07ベースのオフロードとか作らないのかな。
ちゃんとオフに入れそうな感じのバイクを。
このバイクは軽いしいいと思うし、そういうの待ってる人って居ると思うんだけど。

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

2003年式のボンネビルt100に乗っています。
中古で3年くらい前に購入したのですが、寒い時期になるとなかなかエンジンがかからずてこずります。
チョークを目一杯引いてセルを回しても、「ドドッ…」といった感じで一瞬点火してすぐ止まる感じです。
それを10回以上繰り返して、やっと「ドッドッドッ」ととてもスローにアイドリングするようになります。
購入した時からこうなので、こういうもんなのかな~と思っていましたが、最近そうではないような気がしてきたので質問してみました。
キャブのボンネビルにのっている皆さんのバイクはどうですか?

ボンネビル に関する質問

寒い日は始動性悪いですね。
これは持病なのでしょうがないです。
・オイルは柔らかめのものを入れた。
・スパークプラグをイリジウムに換えた。
・プラグコードとプラグキャップをNGKに換えた。
・バッテリーをSHORAIのリチウムバッテリーに換えた。
この4つだけでそこそこ始動性は良くなります。
ただ、厳冬期はあらかじめ日なたにバイクを移動させ、1時間くらい太陽熱で暖めないとエンジンはなかなか掛かってくれませんでした。

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

ボンネビルT100の2014年式に乗っています。
給油ランプが180キロから200キロあたりで、点灯と消灯を繰り返します。
だいたいは、走り出すと消灯する感じです。
それが、走り出しても点灯し続け たことから給油してみたのですが、10リッターしか入りませんでした。
これって、給油ランプが正確じゃないだけでしょうか?それとも、実はタンクの容量が表記より小さいのでしょうか? 実際に乗っておられる方の意見を聞きたいです。

ボンネビル に関する質問

2008年のT100ですが、230kmあたりで給油ランプが点灯します 私のが正しいかどうかはわかりませんが・・・(年式が違うので??) 給油ランプの誤作動か?とは思いますが? 給油ランプの点滅が、他の異常の表示も兼用しているかどうか メーカーに確認されてはどうでしょうか?

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

トライアンフ ボンネビルT100 2005年モデルのクラッチケーブルの純正部品を販売しているお店あるいは社外品の情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
どうしても純正ですと2~3週間かかってしまい 困っています。
よろしくお願いいたします。

ボンネビル に関する質問

レストアやるショップなら、ワイヤーは作ってくれます。
特にインナー切れとかならすぐです。

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

ボンネビルT100について、2015年式だと青/黒のツートン、オレンジ/黒のツートン、それからオールブラックがありますが、車両価格はオール黒が安いです。
質問として、これら3種類のカラーから選ぶに対して価値ってありますか?ツートンカラーは毎年変わると聞いたので、その年式がわかるし古いものは古いと感じてしまう。
オール黒は定番カラーなので古い差を感じない。
でも、メッキパークが多いのはツートンカラーです。
説明が下手ですが、色は自分自信何色でも良いのですが、トライアンフに詳しくないのでステータスで選びたいのです。
ボンネビルのウンチクに詳しい人選ぶに良い良いヒントを教えて下さい。

ボンネビル に関する質問

ボンネビルと言う名前の由来とT100の由来は直ぐに判ると思います。
本物のボンネビルはツートーンが普通だったと記憶しています。
ステータスで選ぶならT100よりT120では無いでしょうか。
一番のステータスは1959年のボンネビルT100ですねえ。
トラだと、個人的にはタイガーカブが好きです。

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

このボンネビルT100は何て言うゼザインですか? いつの記念モデルですか? もう新車はないのでしょうか?

ボンネビル に関する質問

http://news.webike.net/2013/10/18/2458/ http://iskamata.exblog.jp/19855359/

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

ボンネビルT100の購入を考えています。
そこで、購入先なのですが、ディラーで買うか、最寄りの大型バイク店で買うかまよっています。
理由は、①ディラーまで200キロと遠隔である。
②ディラー購入で無くとも、万が一の時でも、保証外の修理は料金の差はない。
③万が一の町のバイク屋で見れなくとも時最終は結局、ディラーで見てくれる。
その他あると思いますが、これらの事をふまえて、緊急駆け込み先としてに最寄りの町のバイク屋や大型バイク店(SOX)で買った方が、良いような気がします。
いかがでしょうか?

ボンネビル に関する質問

新車を買う分にはそれほど故障という面で不安は無いでしょう。
レッドバロンの様に外車もOKな店なら大型バイク店でも良いです。
要は詳しく分かるかどうかです。
新車の場合、本当の万が一は事故をした時の収容時です。
部品等の見積もりが出来て、水増し等の勘働きが利く店のほうが良い です。
Dラーはトラ自体が日本ではそんなに売れていない(トラの名前は有名 なのに)ので、店はどこでもありません。
なので提携や代理店で買うと良いです。
新車購入プログラムみたいなのがあったりもするのでメーカーに近い ところにいる代理店関係の方が良いと思います。

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

ボンネビルT100の人気カラーって何色ですか?

ボンネビル に関する質問

定番はT120ボンネビルにも採用された赤/白です。
ただ、限定で販売されたT120の初期型カラー(オレンジ/水色)やボンネビルT100 SIXTY(青/水色)、スティーブマックイーンエディション(緑)も希少価値が高く、人気もあります。

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

トライアンフ ボンネビルT100のカスタムについて、写真の画像の様にカスタムしたいのですが、パーツの名前や取扱店がわかりません。
知りたいのはリアフェンダー(ウインカーと後尾灯)と、ハンドルです。
ハンドルは形だけ同じであればいいです。

ボンネビル に関する質問

トラT100のカスタム、ハンドルとリアフェンダー部の部品を交換したい? ハンドルは、見た目、コンチハン!では? SR1型のハンドルで良いと思います。
汎用コンチでも良いのでは。
リアフェンダーは、昔はアルミフェンダーが売っていたので、探す。
汎用アルミフェンダーを、加工取付するのが一番簡単です。
腕の良い板金屋なら平板加工で製作してもらえます。
自作もアルミなら簡単です。
フラットフェンダータイプになりますが、古タイヤに合わせベンダー曲げ、側面は平板を任意形状に平板切断してTIG溶接してサンダーで形状を整えて塗装します。
塗装時間を無視すれば、半日仕事ぐらいです。
部品は無い時は、配管屋、鉄工所、板金屋、などに製作依頼する方法も有ります。

ボンネビルに関する回答

ボンネビルに関する質問

トライアンフ ボンネビルT100についてですが、画像検索などで見ると、ボンネビルT100ブラックが多く載っています。
しかし、ツートンカラーの物ほとんど載っておらず、載っていたとしてもノーマルでカスタムされた物 は載っていません。
ツートンの物はあまり人気がないのでしょうか。
またカスタムベースとしてもやはりブラックの方が価値があるのでしょうか? 購入にあたり、ノーマルで乗るつもりはありません。
今後買って良かった。
このバイクは面白いと思えるのはどちらでしょうか?

ボンネビル に関する質問

また前後17インチ&キャストホイールのボンネビルは全く人気がありませんが、スポークホイールのボンネビルはT100に負けず劣らず人気はあります。
ただ、限定色以外のカラーリングで価値が左右されることはありませんし、どちらかと言うと単色のT100よりツートンカラーの方が人気はあります(ツートンの方がよく売れます)。
カスタムベースとして楽しみたいのなら、ちょっと古いですがキャブレター仕様がお勧めです(キャブとマフラーを変えるだけで超加速マシンになります)。
最後にボンネビル自体、ノーマルではW650/800より鼓動が少なく、乗ってて面白いバイクとは言えません(とてつもなく普通のバイクです)。
ハーレーのように鼓動や乗り味を楽しもうと考えているのでしたら、あまりお勧めできません。

ボンネビルに関する回答