アコードハイブリッド(H25年式中古車)に乗り換える予定なのですが、今冬は、前車両の18インチ 225/45R サイズのスタッドレスタイヤを利用しようかと考えています

アコードハイブリッド(H25年式中古車)に乗り換える予定なのですが、今冬は、前車両の18インチ 225/45R サイズのスタッドレスタイヤを利用しようかと考えています

匿名さん

アコードハイブリッド(H25年式中古車)に乗り換える予定なのですが、今冬は、前車両の18インチ 225/45R サイズのスタッドレスタイヤを利用しようかと考えています。
純正の外径からみると、上記サイズで丁度良いのかと思っているですが、知り合いから「アコハイのインチアップ(18インチのオプションサイズ)は 235/45R になるのではないか?」と言われました。
どちらが正しいのでしょうか…

型式がCUなら235/45R18、CRなら225/45R18です。
外径差が2%の平均10mm差なので、どちらでも装着はできます。

アコードに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

アコードハイブリッド(H25年式中古車)に乗り換える予定なのですが、今冬は、前車両の18インチ 225/45R サイズのスタッドレスタイヤを利用しようかと考えています

匿名さん

アコードハイブリッド(H25年式中古車)に乗り換える予定なのですが、今冬は、前車両の18インチ 225/45R サイズのスタッドレスタイヤを利用しようかと考えています。
純正の外径からみると、上記サイズで丁度良いのかと思っているですが、知り合いから「アコハイのインチアップ(18インチのオプションサイズ)は 235/45R になるのではないか?」と言われました。
どちらが正しいのでしょうか…

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

アコードに関する質問

今月下旬に出る新型アコードのこと何でもいいので教えてください。
またハイブリッドですか?

アコード に関する質問

公開されているのは以下ですね。
http://www.honda.co.jp/ACCORD/new/ 2013年発売のハイブリッドモデルのマイナーモデルチェンジです。
噂は以下のようです。
http://car.kurumagt.com/2016-cr6.html (ahiruko65さんへ)

アコードに関する回答

アコードに関する質問

車の維持費について。
この度初めて車の購入を考えています。
維持費について調べているのですが、なかなか分かりづらいものがあり質問致しました。
中古車でフィットかアコードかグレイスを考 えています。
この三台だと保険、重量税などはどの位のひらきがあるのでしょうか。
また他にも違ってくる維持費はあるでしょうか。
あと、130万程で買えるアコードはなんと申し上げますか、変なところはないのでしょうか。
アコードにしては安すぎるため気になっております。
ホームページをみる限り変なところはないのですが… ご回答宜しくお願い致します。

アコード に関する質問

任意保険に関しては、内容次第で雲泥の差がありますので、保険屋さんに見積もり依頼をしたらすぐ出してくれます。
中古車をお探しということですが、初年度登録が13年以上の経つ(平成15年以前)のものは、増税対象となります。
保有税(毎年5月頃に請求)と重量税(車検時に支払う)が対象です。
少なくとも1万円は変わってくると思っておいてもいいと思います(厳密には違います)。
毎年5月ごろ請求の保有税は排気量500cc単位で変わります。
1000cc未満で29500円 1500cc未満で34500円 2000cc未満で39500円 2500cc未満で45000円・・・。
未満といってますが、普段2リッターと称している車でも、厳密には1998ccとかなので、2000cc未満の部類に入ります。
前述した、初年度登録より13年以上経過すると15%アップとなります(1500cc未満で4万くらいに)。
車検時の自賠責保険は普通乗用車の場合、基本的には排気量・車両重量関係なく統一です。
去年から変わってなければ、27000円ちょっと(設定期間や事業用で価格が変わってきます)。
車検時の重量税は車両重量で変わってきます。
1000キロ以下で16400円 1500キロ以下で24600円 2000キロ以下で32800円・・・ カタログには車両総重量と車両重量の2つが書いていますので、普通乗用の場合は車両重量で見てください。
車両重量が1010キロでも1500キロ以下の部類に入りますので、フィットクラスだとこの境の車が多いですから要チェックです。
ちなみに増税されれば、1500キロ以下で34200円になります。
その他メンテ等に関わる維持費については、乗る量や環境等によっても変わってくるので、省略します。
とりあえず、最近多いアイドリングストップ車はバッテリーが短命でかつ、非常に高いですし、燃費も通常と比べて多少良いかな程度らしいです。
ローンや任意保険、燃料代などを除いた、大きな出費の代表格はこれくらいでしょうか。
エンジンブローとかなれば、それこそウン十万とか要ってくるかと思いますが、普通に乗ってる限り、まずエンジンブローが起こることはないでしょうし。
とりあえず、参考程度に。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

アコードツアラーのグレードに関しての質問です。
グレードによって何が違うのかそれがすごく気になっているので詳しく知っている方各グレードの詳細よろしくお願いします

アコード に関する質問

アコードツアラーには前期型と後期型があります。
前期型すべて2.4リッターエンジンでマフラー2本。
24E・・・廉価グレード 24TL・・標準グレード 24iL・・豪華グレード 24TL-スポーツスタイル・・24TLをベースに内外装をスポーティーにし扁平率45(他は50)のタイヤを標準装備にしたもの。
後期型 20TL・・・2.0リッターエンジンを追加しマフラーが1本。
S・・・前期型の24TL-スポーツスタイルとほぼ同じ。
大まかに言うと上のような感じです。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

アコードユーロR(CL7)後期に乗っています。
この画像のバンパーが気になったのですが、どこで手に入るでしょうか? またこのバンパーの詳細を教えてほしいです。

アコード に関する質問

純正オプション『モデューロ』のフロントバンパーかと思います。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/593694/car/508638/2929477/photo.aspx

アコードに関する回答

アコードに関する質問

ホンダアコードセダンCB4についてですが、オートマミッションを探しています。
ただ、CB3のミッションはリビルトで結構出てくるのですが、CB4は本当に出てきません。
CB4にCB3のミッションを 積み替えられるのでしょうか? 年代は1989年9月~1993年9月までの型式です。
CB系に詳しい方、又はホンダのディーラーに勤めている方に質問です。

アコード に関する質問

基本は同じ型のミッションがいいですね エンジンがいくつかあった車はミッション型式が数種類存在する事があるので、どれがどう違うとなるとホンダでも知らないと思います。
加えて絶版車ですからなおさら情報はきびしいかなと。
リビルトメーカーにオーバーホールを出来るか聞いてみては 俗に言う現物修理でクソ高いと思いますがね。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

ホンダ アコード ユーロR後期型(ABA-CL7)への純正ナビ取り付けについて この車のナビ無し車両に乗っていますが、先日、純正ナビのモニターのユニット(非プレミアムサウンド)だけ手に入 れました。
①これを純正ナビとして使用できるようにするには、純正HDDナビの本体ユニット以外に何か必要なものはありますか? ②または、別車種の(より新しい世代の)純正ナビユニットを繋ぐことは可能でしょうか? ③もしくは、社外品のナビやTV、DVDプレーヤーをつないで使用することは可能でしょうか? ディーラーに聞けばいいのかもしれませんが、全くつきあいがなく、聞きに行きづらいので、詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください。

アコード に関する質問

これだけじゃ動きませんね。
純正だとトランクに映像をコントロールするTVチューナーとあとは音声をコントロールするアンプが存在します。
これが無いとおそらく映像が映らないし音声がでないのでは?と思います。
もちろん途中の配線も必要になりますが、部品では出ませんので自作しかありませんから、後付は難しいと思いますよ。
電気的に出来るか出来ないかではなく、工場で車を生産しながら搭載するナビなので、途中の配線が入手できません。
そのためワンオフになる=施工が無理というロジックになります。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

アコード cl7は社外のHDDナビが取り付けられませんが、DVDやテレビの画質とかは改善できるのでしょうか?むたそのような商品はありますか?

アコード に関する質問

車両装着のナビ(TV)は外部入力(コンポジット)しか手段がありません。
画質を今今のような地デジ画質で見るのは難しいと思います。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

このアコードcl7のエアクリは汚れていると言えるのでしょうか?交換すべきでしょうか? ボンネットを開けてネジを回したのが初めてであるほどの素人なので分からなくて…

アコード に関する質問

まったく問題ありません。
その緑色が全面真っ黒になる頃が交換時期です。
その状態で替えても燃費は少しも良くなりません。
そんなもったいないことをするなら、そのエアクリーナー代でガソリンが25リッターくらい給油出来ますよ。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

教えていただきたいです。
いま、日産のスカイラインgtt200とホンダアコードハイブリットで迷ってます。
走るのは基本土日だけなのでハイブリッドは重要視してないです。
走りの性能とかっこよさ重 視で考えております。
求める走りは乗せるための車ではなく、のって楽しむ車です。
二台とも試乗はしてきましたが、まようーーー。

という感じでした。
金利などの面を考えるとアコードですが、内装はスカイラインの方がシフトなどこだわりが見えてかっこいいとおもいます。
まとまりがつきませんが、走行性能やパワーでみたときではどちらの方がおすすめでしょうか?( ̄▽ ̄;) 客観的な意見を頂きたいです。
年齢は23で2年目のサラリーマンです。
ご意見のほどよろしくお願い致します。
また、おなじクラスでおすすめ等ありましたら教えて頂ければと存じます。

アコード に関する質問

両方試乗してしまうとかなり迷うと思います! 試乗って穏やかな運転しか出来ないですよね。
全開走行できれば違いもハッキリ分かると思いますがw アコードは基本EV車だと思ってください。
アクセルに直で反応して加速する走りが魅力です。
スカイラインGT-tは伝統的な車本来の姿。
エンジンの唸りと走りの一体感が魅力です。
まとめると.... 誰でも簡単に速く先進的かつ滑らかで静かなアコード! 乗り手を選ぶけどエンジンの咆哮や走りが楽しいスカイライン! お若い方にはスカイラインをお勧めしたくなります。
走りをイジる楽しさまでついてきますので。
吸気や排気チューンの選択肢も多く一台で二度美味しい! 飽きることが多い数年後にイジって化けることも可能w ハイブリッドは基本ドレス系で終わってしまいますので。
余談ですが現在のホンダは品質が難しい.....かも この点も考慮してスカイラインをお勧めします。
ヴェゼルHVに乗っていますがいろいろ大変ですよ。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n333593

アコードに関する回答

アコードに関する質問

CUアコードセダンのトランクリッドについて CUアコードセダンのトランクリッドの幅を教えていただける方いらっしゃいますでしょうか。
トランクリッドを上から見て、リアウインドウ側と、 エンド(下側)の幅が何ミリ程度なのか知りたいです。
(CL7乗りですが、CUは車幅自体かなりワイドにはってますよね。
CU用アコードの無限羽がカッコイイなと思ってるのですが、取り付けボルトの位置が外側過ぎると、装備出来なくなってしまうので…。
)

アコード に関する質問

CU型アコードに乗ってます。
先程直接測ってきました! ガラス側は直線距離で129センチ、リア側(カド)直線距離でで120センチです! 参考になれば幸いです

アコードに関する回答

アコードに関する質問

新型シビックについて質問なのですが、ハッチバックとセダンの違いはなんでしょうか?日本で販売されるとしたらどの位の価格になりますか?タイプRは500万近くすると聞きましたが... 今乗っ てる車が駄目になったら新型のシビックかアコードハイブリッドを買おうと考えています。

アコード に関する質問

ハッチバックは2012年からヨーロッパで販売されているモデル。
センタータンクレイアウトを採用しています。
現行のタイプRはこの型をベースに開発されています。
セダンに関しては最新のモデルの事を言っておられるなら、北米で販売されるモデルの事でしょう。
ただしクーペやハッチバックもある様です。
セダンは全長が旧ハッチバックに比べ30㎝程度拡大されています。
このモデルはオーソドックスなタンクレイアウトに変更されています。
次期タイプRが出るとしたらこのモデルがベースとなるはずですね。
価格は全く分かりませんが、現行モデルが428万円なので400万代後半になっても何の不思議もありませんね。
現行のタイプRはCセグメントに位置しますが、セダンを含む新型はDセグメントとなり、ベンツのCクラスやBMWの3シリーズがライバルとなるので、現行のままの310PSではすこし心許ない気もします。
更なるパフォーマンスアップをするとなると、仰る様に500万円になってしまう事もあり得るかもしれません。
何れにせよ次期タイプRが出るのは暫く先の事。
楽しみに待っていましょう。
↓ これが次期モデルのイラストですが、BMWのM3をロックオンって感じですね。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

こんにちは 自分は4月4日にアコードユーロRCl7に乗ります! 自分は新免なのでCl7に若葉マークをつけないといけません。
やっぱり新免がCl7に乗ってたら煽られますか? 中古で買うんですけど 前の持ち主がヤンチャな方だったのか車高落としてマフラー買えてけっこううるさいらしいです… エアロもかえているんですがエアロに関しては「かっこいいな」って感じだったです。
高速乗ってたら煽られそうで怖いです。
煽られた場合どうすればいいですか? あとCl7乗りの方はウイングとかつけてるんですか? 自分は働き出してお金がたまったらつけようと思うんですがこれがおすすめって言うものがあったらおしえてください!

アコード に関する質問

別にユーロR乗ってても煽られない というかスポーツタイプの車に乗るのなら煽ってきてるとかどうとかそんな些細なこと気にするようじゃだめですよ(笑) 心にゆとりを持って運転しないと。
あんまりしつこく露骨に煽ってくる場合は自分ならわざと制限速度ぴったりか-10kmぐらいで走りますかね まあ相手にしないのが一番ですよ

アコードに関する回答

アコードに関する質問

アコードユーロR CL7に乗っています。
車高はダウンサスにて3センチダウンをしています。
現在、ノーマルのホールにノーマルサイズのタイヤを履いています。
17インチ、7J オフセット55 PCD114. 3のホイールに215/45/17のタイヤです。
この車両をかっこよく、ツライチにするには、どのようなサイズのホイールとタイヤサイズが良いでしょうか。
ブレーキノーマルで、ボディの叩き出し等ない状態です。
教えて下されば助かります。

アコード に関する質問

人其々『かっこいい』の基準が違うし、個体差もあるので、ズバリな回答コメントは出てきやしないかと。


ちなみに自分のかっこいい基準だと フロント8j×17(inset+45)&リア7.5j×17(inset+50)のホイールに225サイズのタイヤ組む感じ。


ホンダFF車はツライチよりフェンダーにかぶってるくらいが好き。
但し、一般公道での車イジリなんて所詮マスターベーションにすぎないけどね。


アコードに関する回答

アコードに関する質問

ヒール&トゥのことで質問です。
自分はアコードユーロRCL7に乗ってます。
最近乗りはじめて初めての車です。
昨日、ヒール&トゥやってみようとおもい試したのですがアクセルに踵 がとどかず吹かせられませんでした。
自分的にブレーキの踏み込みが足りないと思うんですけど皆さんはどのくらいブレーキを踏むのですか? 例えば、3速で50キロで走ってるとします。
交差点で左に曲がるときどのくらいブレーキを踏んで減速すればいいですかね? 普通に2速にシフトダウンできるスピードまで落とせばいいんですか? 分かりにくくて変な文だったらすみません。

アコード に関する質問

公道でやる時は3速固定で半クラッチにして30キロ程度でコーナリング、2000回転くらいまで回して出るかな? 多分、慣れれば2速でも良いですけど2速より3速の方が多少のアクセルのミスも許容出来るので最初のうちは3速固定の方がオススメですよ! ブレーキの量はそれぞれですが、そんなにブレーキは入れなくても良いと思います。
ですが、公道なのでいつ歩行者が出てきても良いように速度は抑えましょう。
普段からやってるとサーキットの時にもブレーキの量とか吹けさせる量が掴みやすいから焦らずゆっくりやれば自然と出来ますよ! 僕は信号待ちなど停止する時にヒール&トゥーさせて停止しちゃいますけどね笑 ちなみにアクセルに届かないのであれば踵で蹴ろうとしないで外側のくるぶしをなすりつけるように蹴ったり、ブレーキを足の親指くらいで踏むイメージでやるといいと思います。
あとはお風呂でストレッチして可動範囲を広げてあげたりね! あくまでも道交法の範囲内でやるのであればの話です。
歩行者が渡りそうな時や他の車が交差点に進入してきそうな時は周りの人に迷惑にならないように運転してください。
頑張ってください!

アコードに関する回答

アコードに関する質問

平成16年登録のアコードユーロR走行距離は25万2千キロです。
車買い取り業者に見積もり依頼中です。
海外輸出になると思いますが、相場をお聞かせ下さい。
また、海外輸出の際は一度抹消登録になると思いますが、4月1日で所有者の私に自動車税の請求書が来ると思いますが自動車税は戻りますか?

アコード に関する質問

買取してます 買取でだいたい10~30万円くらいかなぁって感じですね。
20万Kmオーバーのデータが少ないんですが、状態が悪くなければ20万円オーバーを狙うのは難しくないんじゃないかと。
まぁ競合・交渉次第ですけどね。
自動車税の件は買取の条件なので、売却するお店と相談が必要です。
ウチなら車検が近ければ抹消するから、納付書が届いたら払っておいてって流れにすることが多いです。
年税分支払えば後で還付されます。
全員にやるわけじゃないですが、抹消後に税事務所にTELして「1か月分の納付書(4月抹消なら)送ってあげて」ってこともたまにやります。
この場合は1か月分の支払いなので還付は無しです。
自動車税の件は、車検の残りやお店によって条件が違ったりします。
ちゃんと確認して契約しましょうね。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

平成15年式のオデッセイRB1前期型の中古車価格は底値でしょうか? 現在車の買い替えを検討しています。
来年の5月まで車検が残っているのですが、先日フロントバンパーを破損してしまいました。
走行に支障をきたす程ではないのですが、下取りでも値段がつかない車なので、あまりお金をかけたくありません。
ですので早めの買い替えも検討しています。
ちなみに現在乗っている平成9年のUSアコードは6年前で車両価格が10万円位でした。
塗装も剥がれ始めてきてさすがに乗っていて恥ずかしくなってきました。
まだ車検が1年残っているので自賠責や自動車税の事を考えると早めでも良いのかなぁと思い始めてきてました。

アコード に関する質問

中古車価格はまだ下がるでしょう。
古くなるし、走行距離も伸びますし。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

HONDAのアコード(日本ではインスパイアーとか変な命名もしてはいたが)と、TOYOTAのカムリはマトモな車です。
クラウンとマーク✖️は糞車です。
超糞車がマジェスタです。
これで合っていますか ?

アコード に関する質問

ヴェゼルやレジェンドよりはマシだと思うぞ。

アコードに関する回答

アコードに関する質問

アコードユーロR CL7の純正レカロシートの入れ替えしようと思います。
レカロシートは基本的に運転席と助手席は同じモノだと聞いたのですが、よく見るとランバーサポート部分の厚さ?長さ?が1 センチほど違うのです。
ホントに同じなんですかね? あと、実際にアコードユーロRで入れ替えた方居ますか? リクライニングダイヤルは、ぱっと見、センターコンソール側にもスペースあるので替えなくても大丈夫そうなんですけどどうでしょうかね?

アコード に関する質問

左右問題なく入れ替えられるとおもいます。
ウレタンやスポンジなどの柔らかい 素材のものは、1センチ程度の誤差は ありますし、よく使用する側のシートの 方が、いわゆるへたりも出がちですので 質問者さんのお見受けどおりでしょうが 使用には差し支えないとおもいます。
ご利用のレカロは滋賀のレカロ工場製 だとおもいます。

アコードに関する回答