ホンダステップワゴンスパーダDBA-RG1、平成20年6月登録のクルマです

ホンダステップワゴンスパーダDBA-RG1、平成20年6月登録のクルマです

匿名さん

ホンダステップワゴンスパーダDBA-RG1、平成20年6月登録のクルマです。
7万キロ走行した頃nからエンジン回転数が上がるに連れ、パワステのオイルポンプから「ウィーン」という軽い音が出始めました。
ディーラーに申し出て、オイル交換(補充)した後は音は出なくなりましたが、5千キロ走行してまた音が出始めました。
私の少し前のステップワゴンはリコール対象になっていたと聞きますが、わたくしの車体は該当しないのでしょうか? ちなみにポンプ交換した場合は1万円程度で格安になっていると聞きます。
何か後ろめたいことがあって格安になっているのかと疑いたくもなります。
このようなケースに該当する方はいませんか?その場合ディーラーの対応はどうなっていますか?

ホンダのメーカーサイトに、リコールというボタンがありますので、そこで車台番号を入れて、確認できます。
1度オイル交換をしたら、直った程度でしたら、下記のサイトにある バーダル製品のパワステオイルを、交換補充してみて下さい。
かなりの確率で、音が消せます。
http://www.bardahl.co.jp/products/other_S_PSF.php 普通パワステポンプ交換は、新品1万円じゃ出来ないと思います。
出来るなら、交換してもらった方が、お得かも?

DBAに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ホンダステップワゴンスパーダDBA-RG1、平成20年6月登録のクルマです

匿名さん

ホンダステップワゴンスパーダDBA-RG1、平成20年6月登録のクルマです。
7万キロ走行した頃nからエンジン回転数が上がるに連れ、パワステのオイルポンプから「ウィーン」という軽い音が出始めました。
ディーラーに申し出て、オイル交換(補充)した後は音は出なくなりましたが、5千キロ走行してまた音が出始めました。
私の少し前のステップワゴンはリコール対象になっていたと聞きますが、わたくしの車体は該当しないのでしょうか? ちなみにポンプ交換した場合は1万円程度で格安になっていると聞きます。
何か後ろめたいことがあって格安になっているのかと疑いたくもなります。
このようなケースに該当する方はいませんか?その場合ディーラーの対応はどうなっていますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内