GPZ900Rのオーバーホールを機にカムシャフトの交換を考えております

GPZ900Rのオーバーホールを機にカムシャフトの交換を考えております

匿名さん

GPZ900Rのオーバーホールを機にカムシャフトの交換を考えております。
今はヨシムラのST-1なので同じのにしたかったのですが既にに生産終了しているようです。
調べてみたところアドバンテージのカムシャフトぐらいしか見つかりませんでした。
お恥ずかしながらアドバンテージって知らないのですが、品質や性能等はどうでしょうか? また、他にお勧めのカムシャフトはありますでしょうか?

結構いいらしいですよ。
ただ、ヨシムラのヤツと違い、バルタイを取ってやる必要があります。
でも、ヨシムラだってボルトオンだなんて鵜呑みにせず、カムスプロケの摩耗具合やチェーンの伸び具合でバルタイを取ってやる必要がありますが。
海外製やショップオリジナルでST1~4までラインナップされてるカムもありますが、ST2以降になるとリフト量がかなり増え、カムホルダーにかなりダメージを与えるそうです(テコの要領で増えたカム山分に対し、軸受け部分に大きな負担が掛かる)。
結果、カムホルダーが楕円になってヘッドが使い物にならなくなるとか。
なので、せいぜいヨシムラかアドバンテージあたりにしておいたほうがよろしいかと。
ですが、自分的には輸出仕様のカムも捨てがたいんですよね。
ハイカムの高回転の伸びも捨てがたいですが、パワーバンドもノーマルより上の回転になっちゃうんで、峠とかだとここらがネックかな?と。
そういえば、2年前くらいからアナウンスしてたヨシムラのローラーロッカーアームってどうしちゃんですかね? この度はカムのカジリでオーバーホールですか? カムのカジリに対する品質という点では、どれも似たような物と思われますので、別途の対策で対処したほうがいいかと。

ヨシムラに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

GPZ900Rのオーバーホールを機にカムシャフトの交換を考えております

匿名さん

GPZ900Rのオーバーホールを機にカムシャフトの交換を考えております。
今はヨシムラのST-1なので同じのにしたかったのですが既にに生産終了しているようです。
調べてみたところアドバンテージのカムシャフトぐらいしか見つかりませんでした。
お恥ずかしながらアドバンテージって知らないのですが、品質や性能等はどうでしょうか? また、他にお勧めのカムシャフトはありますでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内