今は大学生(来年から就職予定)なのですが 将来はサーキット走ったり アマチュアレース出てみたいなと考えています

今は大学生(来年から就職予定)なのですが 将来はサーキット走ったり アマチュアレース出てみたいなと考えています

匿名さん

今は大学生(来年から就職予定)なのですが 将来はサーキット走ったり アマチュアレース出てみたいなと考えています。
しかし自動車部など入って無く 車もレンタカー生活です。
月に1,2回ドライブ行く程度です(;´Д`) 今から少しでも数年後サーキット走ったり スポーティな自動車購入・維持してく為に 役立つこと、出来る事って何でしょうか? とりあえず出来る事として ・ゲーム(グランツーリスモなど)で走行ラインとか覚える ・チューニングとか部品、整備の知識だけは付けておく ・体力、筋力つくように運動 ・ドライブも遠回りでも空いてる山道とか走る (レンタカーなんで飛ばすにも限度はありますが…笑) みたいな事はしてます!

レーシングカートをやっているものです。
まずは、いきなり車から入るのではなく、レンタルカートなどでどうゆう挙動をするのかを知った方がいいとおおいます。
それから車を購入することをおすすめします。
アマチュアレースといってもいろいろありますが、特におすすめなのはヴィッツカップでしょうか?車は確かにスポーティーではありませんが、最初からTRD(だっけ?)がロールケージなどの装備をつけた仕様などが売っています。
またヴィッツは1.5リッターエンジンなので税金も安いしレースのレギュレーションで改造の範囲がかなり狭いです。
だからお金がかからず楽しくれースができる!って訳です♪ ⬆参考程度でいいです。
自分もハコのレースも面白そうだなって思うときは多々ありますが、やっぱり面白くて簡単で気軽にレースに出れるのはカートです。
僕のおすすめとしてはカートがランニングコストが低くおすすめです。

自動車の役立つ知識に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今は大学生(来年から就職予定)なのですが 将来はサーキット走ったり アマチュアレース出てみたいなと考えています

匿名さん

今は大学生(来年から就職予定)なのですが 将来はサーキット走ったり アマチュアレース出てみたいなと考えています。
しかし自動車部など入って無く 車もレンタカー生活です。
月に1,2回ドライブ行く程度です(;´Д`) 今から少しでも数年後サーキット走ったり スポーティな自動車購入・維持してく為に 役立つこと、出来る事って何でしょうか? とりあえず出来る事として ・ゲーム(グランツーリスモなど)で走行ラインとか覚える ・チューニングとか部品、整備の知識だけは付けておく ・体力、筋力つくように運動 ・ドライブも遠回りでも空いてる山道とか走る (レンタカーなんで飛ばすにも限度はありますが…笑) みたいな事はしてます!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内