デモカーでベーシックパッケージフルナビ、走行距離1000キロのメルセデス GLA 350万 某ディーラー所有は買いでしょうか?

デモカーでベーシックパッケージフルナビ、走行距離1000キロのメルセデス GLA 350万 某ディーラー所有は買いでしょうか?

匿名さん

デモカーでベーシックパッケージフルナビ、走行距離1000キロのメルセデス GLA 350万 某ディーラー所有は買いでしょうか?

180か250か4MATICなのか等グレードが解りませんが、パノラミックスカイウインドーや、レーダーセーフティー等のオプションが要らないなら買いだと思います。

GLAに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

デモカーでベーシックパッケージフルナビ、走行距離1000キロのメルセデス GLA 350万 某ディーラー所有は買いでしょうか?

匿名さん

デモカーでベーシックパッケージフルナビ、走行距離1000キロのメルセデス GLA 350万 某ディーラー所有は買いでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

GLAに関する質問

年収400万 新車ベンツ 去年私は周りより一年遅く免許を取りました。
しかし車なんか特に興味がなく軽自動車を買いました。
ですが、最近になり色々車に興味を持ち始めました。
色んな車をみ て、本当に車ってかっこいいの多いなって。
簡単に適当な軽自動車を買った自分を恨みました。
色々見た中で気に入ったのがアルファード、ヴェルファイアのトヨタの高級ミニバン。
各社のSUV系全般。
BMWのX4に、ベンツのGLA、GLC?(最近出たやつ)など。
これらもSUVですが。

そして1番気に入ったのが、ベンツのCLSシューティングブレークです。
一目惚れでした。
似たようなので、Cクラスのワゴンタイプも好みです。
そこで質問です。
今現在自分は年収400万ほどです。
手取りで毎月25万くらいで、支払いでそこから5万ほど消えて実質20万が自由に使える額です。
結論から言うと、ベンツのCLSシューティングブレーク...はどんなに頑張っても無理そうなので、Cクラスワゴン。
またはGLA。
このどちらかを購入検討したいです。
今の年収じゃ割に合わないのは重々に承知しています。
ですが、独身の今だからこそ、贅沢して自分がかっこいいと思う車に乗りたいという気持ちがあります。
そこで自分なりに考えたのですが、中古で買うと本体価格は安くで手に入るでしょうが、維持費がすごくかかるとききました。
実際にはどのくらいか分かりません。
なので、新車で今流行り?の残くれで買って、期間ごとにまた乗り換えていくと行った感じです。
そしたらメルセデスケア?もつくし、故障など起きても急な大出費が出なくて済むかなと考えました。
頭金100万用意するつもりです。
これ以上にいい案がございましたら御教授下さい。
また、実際には新車で買った場合維持費は月にどのくらいかかりますか? もしくはメルセデスケアが残っている新古車を買ったほうがいいでしょうか? 長文と分かりづらい文だったとは思いますが、ご回答よろしくお願いします。

GLA に関する質問

車なんて年収の半分以下にしないと生活が大変になる。
ローンでなくメンテナンスに相当の費用が必要。
特に外車はメンテナス費用が高い。
「メルセデスケア」の期間が過ぎたころからいろいろな問題が出てくるのだよ。

GLAに関する回答

GLAに関する質問

どなたか車にお詳しい方に教えていただきたいのですが… 昨年北海道に引っ越しをし、初めての冬を迎えたのですが、この冬、マフラー内の水の凍結で車のエンジンがかからないということが3回ありました。
出来る限りの凍結防止策を施しているのにもかかわらず、2ヶ月に3回もレッカーされていくというのは多過ぎると思うのですが、北海道ではこれが普通なのでしょうか? それとも、車自体の問題でしょうか? 【詳細】 ・車はベンツのGLAです。
・駐車場は屋根のない青空駐車場です。
・駐車場は段差はなく、平坦な場所です。
・最低気温マイナス10〜15度くらい、最高気温0度くらいの地域です。
・購入は本州ですが、引っ越してきて、一度マフラー全体を寒冷地仕様に交換してもらいました。
・夜間駐車する時は、エンジンの空ぶかしを3回程してから停めています。
ヤナセにレッカーされて行っても、凍った水を溶かして水抜きをする以外のことはやってもらえません。
寒冷地仕様になっているマフラーでここまで頻繁に凍結するというのはヤナセでも前例がないと言われました。
しかし、だからと言って、何か対策を講じていただけるわけではありません。
毎朝、エンジンをかける時に、かかるかどうかドキドキしてしまいます。
どなたか、お詳しい方、教えていただけますと幸いです。

GLA に関する質問

北海道のどちらにお住まいですか? 私は札幌、釧路、室蘭に計20年近く住んでいましたが、マフラーが凍結したことは一度もありませんし、周囲の人からもそのような体験を聞いたことはありません。
だから少なくとも、「北海道なら普通」ということは、ないと思いますよ。
その上で考えられる要素ですが… ①近所の子どもにイタズラでもされて、マフラーに雪でも詰められているのではありませんか ②風向きによって、ちょうどマフラーに吹きさらしの風や雪が入ってしまうような場所に駐車しているのではありませんか。
もしそうなら、向きを変えて停めてみてはどうでしょう。
③横着して、きちんと除雪せずに停めたりしてはいませんか。
④いずれにしても、今年の寒波は異常です。

GLAに関する回答

GLAに関する質問

GLAの高橋信次氏はどのような方ですか?

GLA に関する質問

宗教法人GLAにおける見解につきましては、 「高橋信次先生について GLA」で検索しますと、出てきます。
それを参考になさったほうがいいように思います。

GLAに関する回答

GLAに関する質問

ベンツのGLAはそれなりに高級感あるでしょうか?

GLA に関する質問

値段の割には高級感あると思います。
所詮はAクラスですが、でもやはりメルセデスベンツ!!ですよ。
何と比べるか?ですが、同じ400万円クラスならマークXでしょうか? 知らない人が見たら、ベンツの方が高級だと思うでしょうね。
私はC200のオーナーですが、CLAも試乗したことがあります。
少なくとも走りは、流石にベンツ!トヨタには真似はできません。
でも後部座席がかなり狭いですよ! 自らの目で見ることをお勧めします。
一発で答が出ます!

GLAに関する回答

GLAに関する質問

ベンツGLA45のハーマンカードンオーディオシステムに物足りなさを感じてます。
プロセッサーを加えるなど音質をあげる方法はないのでしょうか?

GLA に関する質問

これを参考にして、見て下さい。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2370768/blog/35152716/ ハーマンカードンの音質変更の幅の少なさにはびっくりしますよね、 お客が勝手に味を変えるのわ嫌ってますね、無理にでも納得するようにしています。
まあ音も大音量にしても破綻しないのでしょうがないかなと諦めています。

GLAに関する回答

GLAに関する質問

GLAはいつマイナーチェンジするでしょうか? 今購入を考えているので、気になるので教えてください

GLA に関する質問

詳しい時期まではわかりかねますが、来年マイナーチェンジする予定です。
おそらく春頃発表。
日本は秋から年末にかけてではないですかね?

GLAに関する回答

GLAに関する質問

ベンツGLA 4WD オフロードとBMWX1ディーゼル4WDについて 購入にあたり最低地上高はともに180cm台 この2台だとどちらを皆さん選びますか? リセールなど含めて教えてください 専門家以外でも教えて頂けたら有難いです

GLA に関する質問

どちらかのディーラーのセールスをしています。
リセールを考えるとMBに軍配だと思います。
BMWは人気ですがある特定の車種以外は査定は低いです。
残価設定ローンで購入をご検討ならBMWのフューチャーバリューローンをお勧めします。
最終回の残価が市場価値に関わらず確定されていますのでその分安心です。
恐らく同じ条件でのローン試算ならMBより月々が安いかも。
あとはご本人の好みの問題でしょう。
疲れ知らずで、絶対的な安心感と安全性を求めるならMB。
人馬一体感を五感で堪能し、ドライビングを楽しむならBMW。
といったところでしょうか? クルマとしての甲乙はつけがたいと思います。
どちらもいいクルマだという事は間違いないです。

GLAに関する回答

GLAに関する質問

ベンツのGLAのスペアキーについて質問です。
1つ鍵がこわれてしまったので、合鍵をつくろうと思っているのですが ディーラーで作成するとお幾らほどかかりますか? 手の届く範囲なら、来月の点検時に発注しようと思っています。

GLA に関する質問

GLAですと、リモコンキー45500円、キー登録4000円弱になりますね。
メカニカルキーが必要でしたら6000円加算です。

GLAに関する回答

GLAに関する質問

デモカーでベーシックパッケージフルナビ、走行距離1000キロのメルセデス GLA 350万 某ディーラー所有は買いでしょうか?

GLA に関する質問

180か250か4MATICなのか等グレードが解りませんが、パノラミックスカイウインドーや、レーダーセーフティー等のオプションが要らないなら買いだと思います。

GLAに関する回答

GLAに関する質問

GLAのマイナーチェンジの情報を得ましたが、いま買うのはどう思いますか?

GLA に関する質問

質問者さんの価値観次第じゃないですか? 旧型の登録車安く出るだろうし マイナー後がええなら値引き渋いし

GLAに関する回答

GLAに関する質問

ベンツGLA45AMG レクサスRCF どちらの方が加速が良いですか?

GLA に関する質問

ググってみたところ、どちらも0-100km/hが4.6秒ですね。
そこそこ速い車でも5-6秒台なので、かなり速い部類だと思います。

GLAに関する回答

GLAに関する質問

glaのタイヤを探しています、ダンロップsp sport maxx gtと言うのが見つかったのですが、このタイヤはランフラットのみなのでしょうか?ネットで売ってるのはROFと言う表記がある店とない店があ って、同じ型番でランフラットではないものもあるのか知りたいです。
サイズは235/50/18です

GLA に関する質問

とにかくメルセデスベンツ純正タイヤはMO表示があります 235/50R18でスポーツMAXX GTでMO表示のものを探せば、それはランフラットだと思っていいと思います ランフラットであること以上にMO仕様であることを確認したほうがいいでしょう 現在、スポーツMAXX GTはモデルチェンジしてスポーツMAXX 50になっていますから、わざわざ日本で売っている235/50R18のスポーツMAXX GTはメルセデスの履き替え用だと思われますが、とにかくMO仕様であることを確認したほうがいいですね 同じ型番でランフラット仕様とそうでない仕様はありますので、それ以上にMO仕様であることを確認してください

GLAに関する回答

GLAに関する質問

車について質問です。
ベンツのGLAクラスとレクサスのRXならどちらがおすすめでしょうか?

GLA に関する質問

圧倒的にRXです。
そもそも車格が違いすぎます。
RXは同じレクサスのセダンで言うGSに匹敵する車格です。
に、対してGLAは同じメルセデスで言う、Aクラスと同じ車格です。
プラットフォームなどもAクラスと同じものを使っています。
GLAと比べるならNXかと…。

GLAに関する回答

GLAに関する質問

ボルボV60 1.6 、 パサート 1.4 、ベンツGLA 1.6 あたりに乗っている方、感覚でいいのでお教えください。
加速、走りはどうですか? 踏み込まないと走らない、とか、そこそこ速いとか。
またおまけで教えていただきたいのが、乗っていて不具合などはありますか?

GLA に関する質問

ボルボV60T4(1.6)ポールスターチューンに2015年9月から乗ってます。
購入前にパサート1.4と迷いました。
またベンツC180やGLAも候補に挙げ試乗したりしましたが結果ボルボにしました。
決め手は走りとインテリアの雰囲気そして価格でした。
4000km以上乗りましたが気に入っています。
走りはとても良く走ります。
加速も気持ち良いです。
前車アウディA4(2009)よりずっと走ります。
パサートもC180も過不足なく走る印象でしたがボルボV60は、おー走るぞ〜って感じですね。
ポールスターチューンは良いですよ。
ただ最初はアクセルワークに少し戸惑いました。
あとエンジン音は、アウディよりかなり入り込みます。
たぶんパサートよりC180よりGLAより大きいです。
またインテリアは気に入っていますが取り付けの質感はアウディの方が上ですね。
故障は現段階ではありませんよ。
プレミアム感より実用感を求めるならコストパフォーマンスは高いと思いますよ。
15年くらい前にベンツCワゴンに乗ってましたが似た感覚です。
価格は交渉でびっくりするほど安くなりました。

GLAに関する回答

GLAに関する質問

車を買おうと思っているのですが、なかなか車種が決まりません。
そこで皆さんに訊きたいのですが、レクサスのNX、BMWのX1、アウディのQ3、ベンツのGLAなら、どれがいいでしょか? 同じ価格帯 で良いのがあれば、他にも教えて貰いたいです。

GLA に関する質問

カーグラTVの総合テストでは、メルセデスが一番だった ような…。

GLAに関する回答

GLAに関する質問

現在、ベンツ・GLAを所有している者です。
仕事の都合で約1ヶ月間車に全く乗らない時があります。
これは、バッテリー等は大丈夫なのでしょうか?因みに、青空駐車です。
アドバイスなどがあれば宜しくお願いします。

GLA に関する質問

現在、法人所有でCLSに乗っています。
メルセデスも車種により異なりますが、私の場合は質問者様と同じく1ヶ月間、乗らない期間があったのですがバッテリーはダメでした。
エンジンもかからなくなりディーラーの方に来ていただきました。
年式等も関係してくるのですが、少し危険な気がします。
国産車ですと1ヶ月くらいなら余裕なのですが…

GLAに関する回答

GLAに関する質問

転居に伴い立体駐車場(高1550、幅1850)に入る4WDで、160超のスキー板2本位中積みできる車を探しています。
大人2人子供2人でスキーに行ける車希望です。
改造とかはできません。
とりあえず4WDがいいです。
←色々 意見が出そうですが、難しい話はわかりません、なんとなくの安心を信じているだけので、ここはツッコまないでください(苦笑) 試にレンタルしたアテンザワゴンはリアシート6:4で、4を倒して板を中積みしましたが、後ろの子供が窮屈でした。
国産は同パターンが多いようです。
3列シートで手すりに吊るす方法も見つけましたが、3列で立体はジェイドしかなく、FFだけでした。
なので、今の第1候補はゴルフのオールトラック(新車)です。
後部座席の真ん中が少し開くようなので、そこに板を入れられないかと考えています。
第2候補ベンツGLA250(新車)ですが、少し狭いのではと気になっています。
値段的にもこの辺が限界です。
ちなみに今はレクサスRXで気に入っていますが、立体に入らないので買い替えです(泣) 3年以内位の中古でも良いのですが、探しきれません。
お知恵を貸してください。

GLA に関する質問

わたしもスキーをやる4人家族なので質問者様のお困りの件、ものすごく共感します。
正直、6:4分割ならば中心部のトランクスルーは必須ですし、もっといえば、初めから4:2:4分割を標準としてほしいですよね。
6:4は使いものになりません。
候補に挙げたのは、以下の3点の条件からピックアップしてみました。
・高1550mm×幅1850mmの立体駐車場に収まりそうなこと ・四輪駆動であること ・4人乗車で160cm以上の長尺物が積めること <現行モデル> ■VW GOLF ALL-TRACK(候補) 全長4580×全幅1800×全高1510 後席 6:4 センター穴付 ■メルセデス GLA 250 4MATIC(候補) 全長4430×1805×全高1505~10 後席 6:4 センター穴付 ■AUDI A3 SPORTBACK quattro 全長4325×全福1785×全高1435~50 後席 6:4 センター穴付 ■MINI COOPER CROSSOVER ALL4 全長4105×全福1790×全高1550 後席 4.5:1:4.5 ■VOLVO V60 Cross Country T5 AWD SE 全長4640×全福1865(※)×全高1540 後席 4:2:4 ※全福が15mmオーバー <モデル&マイナーチェンジから3年以内> ■BMW X1 4WD (E84初代 2015まで) http://autoc-one.jp/news/511790/photo/0004.html 全長4454×全福1798×全高1545 後席 4:2:4 ■メルセデス Eクラス ワゴン 4MATIC 現行前期型(S212 2013まで) http://autoc-one.jp/mercedes-benz/e-class/report-1014873/ 全長4900×全幅1855(※)×全高1500 後席 6:4 → 但し斜めで160cm超(要確認) ※ 全福が5mmオーバー (多分OK?) ■ホンダ オデッセイ 4WD 中古(RB4型・4代目 2013まで) http://www.motordays.com/newcar/articles/odyssey_absolute_honda_imp_20081128/ 全長4800×全幅1800×全高1565(※) 後部座席 5:5 → 3列目倒すと斜め160cm超(要確認) ※ 全高が15mmオーバー(対策可) ・・・・・・・・・・・・・ AUDIはA4とA3では線引きされていて、A4以上はエンジン縦置のフルタイム4WD。
A3やA1やTTはエンジン横置の簡素なタイプです。
つまり、ワーゲンと同じ構造というわけです。
従って、A3スポーツバックとゴルフはかなり中身の共通点があります。
しかし荷室の広さではゴルフヴァリアントの圧勝です。
MINIはBMWの傘下ですが、室内の広さはGLAといい勝負といえそうです。
しかし存在感があって、MINIに乗っている人には趣味性のよさで一目おかれますね。
今回の名前を挙げた車種の中では最も洒落ています。
内装もクリエイティブです。
クリーンディーゼルも選べます。
ボルボV60はとてもよいクルマで、後席も4:2:4ですので質問者様の条件を満たすのですが、車幅が1865mmというのは大きいですね。
実は15mm程度のオーバーは立体駐車場も大丈夫だと思いので、これが候補になり得る場合、駐車場を実測してご確認してみてはどうかと思います。
でも車庫証明が厳しいのですかね? 特に輸入車は現行モデルで新車のような個体でも、中古価格での下落が大きいため、新車価格では予算オーバーであっても、中古車で買った方がお得な場合があります。
以前、わたしが見た例では、BMWの正規ディーラー新車640万円の5シリーズが、角を曲がった中古車店で同車種同グレード走行距離わずが430kmの個体(修復なし)が368万円でした。
車種によりますがこんな事例もありますね。
上記の候補を書きながら、わたしは質問者様の条件に最も合致するのは、BMW X1の旧型ではないかと思いました。
まだ、新型が出て2か月程の状態なので、新車の在庫も探すと出てくるかもしれません。
また、中古でも程度よくほとんど走行していないような個体もあります。
高年式で上級グレードのものをお手頃価格で選べると思います。
また、メルセデスのMC前のEクラス4MATICもお得だと思います。
後席は6:4分割ですが、荷台の対角線が160cm以上確保できると思います(要確認)。
横幅が1855mmと5mmオーバーなのですが、これは問題ないだろうと思います。
オデッセイ四駆は全高1565mmです。
普通に乗り心地良い社外サスがでていますので、購入時に2~3センチダウンのサスにショップで交換した状態で納車してもらえば手間もかかりません。
FFは1545mmです。
サスの値段も高くないですし車検もディーラーも問題なしです。
その他の候補では、四駆といえばスバルはエンジン縦置で、性能については確かにモノが違います。
が、後席6:4分割が中心となっており質問者様の条件にあいません。
レガシィ アウトバックも同じです。
アウトバック、エクシーガクロスオーバー7は荷台の対角線が160cm以上確保できる可能性ありますが、全高が高すぎて無理ですね。
アウディA4は後席6:4分割。
A6は横幅が25mmオーバーでNG。
トヨタウィッシュは3列目を倒すと、2列目中心は貫通できるので長尺物積めます。
しかし車高を4cm程度ローダウンしないと厳しいのでNGとしました。
長くなり失礼いたしました。
是非、ベストな選択して楽しんでくださいね。
ご不明な点ありましたら追加でご質問ください。

GLAに関する回答

GLAに関する質問

メルセデスベンツのAクラスシリーズ(A、B、CLA、GLA)はなぜ売れてるのでしょうか? メルセデスの最大の魅力の1つである 「どっしりとした安定感、安心感のある乗り心地」 がAクラスシリーズにはないと思うのですが(FFとFRの違いによるところも大きいと思います)。
価格の安さだけで売れているのなら、メルセデスである必要はないと思います。
皆様のご意見をお聞かせください。
宜しくお願い致します。

GLA に関する質問

Aシリーズ(あえてこう言います)は、良くできた車ではありますが、他メーカーの同等車種と比べて、特筆すべき所はありません。
どちらかと言えば少し割高かと思います。
売れているのは最近のアバンギャルド顔(旧クーペのスリポイントスター)が日本人受けしているからと思います。
そして、オーナーか、かなり詳しい人でないと車種の特定ができず、みんな「ベンツ」ひとくくりのため、割安感からかもしれませんが・・・ベンツ乗ってる優越感??が車の出来以上に購入動機になっているようです。
ですのでメルセデスである必要があるのです。
逆にいえば、貴方のおっしゃるとおりです。
とわいえ、「レーダーセーフティパッケージ」の実力は侮れません。
実はこれこそ購入の決め手といえるかも知れないのです。
あの値段でSクラスと同じエレクトロニクスを搭載させるところがメルセデスらしいのかも知れませんね。

GLAに関する回答

GLAに関する質問

メルセデス・ベンツのGLAと外観デザインが似ている日本車ってありますか。

GLA に関する質問

日産インフィニティQ30 何てたって、GLAがベースの兄弟車ですから。

GLAに関する回答