匿名さん
レジェンド(KA7) のエンジンについて ホンダの旧NSX(NA1)のエンジンは、レジェンドのエンジンをベースに造られたと知りました。
そうすると、もしかしたらレジェンドにNSXのエンジンを 載せることができるのか…?と思い、質問しました。
興味本位の質問のため、ご存知の方、お詳しい方がいましたら教えていただけると嬉しいです。
匿名さん
レジェンド(KA7) のエンジンについて ホンダの旧NSX(NA1)のエンジンは、レジェンドのエンジンをベースに造られたと知りました。
そうすると、もしかしたらレジェンドにNSXのエンジンを 載せることができるのか…?と思い、質問しました。
興味本位の質問のため、ご存知の方、お詳しい方がいましたら教えていただけると嬉しいです。
ボルトオンでエンジン本体を載せ換えるのは 完全に不可能です。
車体にも、かなりの加工が必要な上に、 載せるのに、バカバカしくなるほど、かなりの数の 特注部品制作が必要になりますよ。
エンジン型式ではなく、構成部品の品番型式で言うなら NSXのC30AはPR7といいます。
レジェンドのC32AはP5Gです。
このように、そもそも品番型式でみても 明らかに共通部品ではありません。
あと、NSXの開発で、レジェンドのエンジンブロックを ベースとしたのは、開発途中のコンセプトカーの話ですよ。
それも、たしか、C25AかC27Aをベースにボア径を広げて シリンダーヘッドを特別製作して、ストローク長を 見直したSOHC 3000ccエンジンだったはずです。
ですが、市販されたNSXについては、レジェンドとの 共通性はありませんし、完全に別のエンジンですよ。
エンジンを下ろした実物を見比べれば、これが同じエンジン?? って普通に思うはずです。
知恵袋をみていると、NSXは、レジェンドの エンジンだからって自信満々で書き込みをしてる方を 見かけますが、おいおいって毎度思いますよ(苦笑) 構成部品の品番型式も全然違うし、構造も制御も全く違う エンジンなのですが、どうやったら、レジェンドの エンジンになってしまうのか・・・^^; そう言う方は、GT-RのVR38DETTが、 プレジデントなどで使われてきたVQシリーズの V型エンジン技術をベースに進化したのだから、 GT-Rは、結局、プレジデントのエンジンだよね? って思っているんですかね・・・^^; ありえないと思うんですけどね・・・(苦笑) それに、ここの回答者さんを、みていても 嘘を平気で書くやつが多くて、本当に驚きますよ^^; まず、レジェンド、KA1~6までの(C20A、C25A、C27A)は 全て、横置きエンジンです。
そして、KA7~8(C32A)とKA9(C35A)が縦置き エンジンなんです。
そして、NSX(NA1)は、横置き&エンジン本体を 若干傾けてマウントするという特殊な搭載方法をしています。
ですので、両方横置エンジンではありません。
次に、ブロックが同じって、一体どこで そんな情報が出てるんですかね? C30AとC32Aでは、そもそもシリンダーブロック形状も ビス穴位置も全然違いますよ。
ピストンのボア系が同じだから、シリンダーヘッドやら、 ミッションケースやらを気合で、くっつけろという ことなんですかね^^; 是非、組み上げたエンジンを見せて欲しいですよ・・^^; とツッコミどころ満載なわけです。
あと、最後に、「俺は、誰が何といおうとも換装してやる!!」 って場合いですが、 まず、C30Aをレジェンドに載せようとするとき、 最大のネックになるのは、そのエンジンの大きさです。
C30Aは、C32Aよりも縦の長さがかなりあるエンジンなんです。
そのため、そのまま、ミッション軸をベースに積もうとすると、 エンジンが飛び出してしまいボンネットがしまらなくなります。
ですので、アメリカのマッスルカーのように、 豪快に、ボンネットを切り抜き、エンジンをボンネットから 飛び出させるか、C30Aの特徴の一つである、 共鳴チャンバー容量切換えインテークマニホールド システムを豪快にとっぱらいインテーク周りを完全に 見直す必要があります。
NSXのC30Aは、4800回転で、インテークチャンバーが開いて 空気流入量を上げて、5800回転でVTECが作動してハイカムに 切りかわる、2段機構になっているんです。
まあ、このシステムを生かす為には、NSXのECUを流用する 必要があるし、ECUを流用するとなれば、それこそ、 その他の制御系で問題でまくりなので、 さらに現実味がなくなりますけどね。
それに、無理にC30Aを流用したところで、ただの VTECエンジンになってしまうし、NSXに載っているときの ようにC30Aは、軽快に回りません^^; さらに、このエンジン換装を力技でやり遂げたとしても、 同系の中古エンジンの積み換えとは違って 辞書並の厚さになる適合書類を用意しないと 正規の手続きでは、ナンバーの取得や車検も通らなくなります。
つまり、現実問題でいうなら、無理というわけです。
実は、この換装計画ネタは、20年前くらいにも よく話題になった話なんです。
ただ、いろんなショップが問題を解決できずに 断念した換装企画なんですよ。
長文になりましたが、参考にして頂けたら幸いです。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80020 GoAuto
4月30日 80327 GoAuto
4月12日 84354 GoAuto
4月11日 84449 GoAuto
4月1日 87267 GoAuto
3月26日 88940 GoAuto
3月21日 90561 GoAuto
3月20日 90647 GoAuto
3月10日 93476 GoAuto
3月8日 94253 GoAuto
3月8日 17097 GoAuto
3月3日 17995 GoAuto
11月23日 41390 GoAuto
11月23日 41276 GoAuto
11月17日 40012 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80020
4月30日 80327
4月12日 84354
4月11日 84449
4月1日 87267
3月26日 88940
3月21日 90561
3月20日 90647
3月10日 93476
3月8日 94253
3月8日 17097
3月3日 17995
11月23日 41390
11月23日 41276
11月17日 40012
11月17日 38302
11月14日 37490
10月27日 42382
10月26日 39665
10月26日 38982
10月19日 40891
10月18日 39783
10月11日 13642
10月4日 14955
10月2日 13735
10月1日 13800
9月28日 13467
9月28日 8434
9月25日 8810
9月24日 8955
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86885
3月22日 98050
3月15日 100092
3月16日 92364
3月11日 94797
3月9日 94497
2月20日 103662
2月10日 110493
2月11日 102858
1月13日 124971
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
レジェンド(KA7) のエンジンについて ホンダの旧NSX(NA1)のエンジンは、レジェンドのエンジンをベースに造られたと知りました。
そうすると、もしかしたらレジェンドにNSXのエンジンを 載せることができるのか…?と思い、質問しました。
興味本位の質問のため、ご存知の方、お詳しい方がいましたら教えていただけると嬉しいです。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら