アルプスローダーやデュアルパーパス、ツアラー等でオススメのバイクを教えてください

アルプスローダーやデュアルパーパス、ツアラー等でオススメのバイクを教えてください

匿名さん

アルプスローダーやデュアルパーパス、ツアラー等でオススメのバイクを教えてください。
選ぶ上でのポイントは決めたのですが、びっくりするほど候補が多くて決めきれません。
皆さんのオススメを教えてください。
①乗っていて疲れにくいこと。
中距離~長距離ツーリング(日帰りなら往復最大600km程度)がメインです。
あらゆる場面でライダーが疲れないように設計してある車体がいいです。
②積載能力。
あとから無理やりキャリアベースなどを装着するのではなく、最初から荷物を積むことを想定しているような車体がいいです。
その方が当然安定感があるので・・。
純正でキャリアベースがついている、純正パニアが売っている、など・・。
③最高速や加速よりも安定感。
目的は「快適にロングツーリングをすること」なので、最高速や加速は重視していません。
むしろ、どっちかと言えば峠を普通に走る時にラクになる低速のトルクとかが欲しいです。
頻繁にギアチェンジをしなくても、スーッと流していけるような方がいいです。
④多少の未舗装路なら走れる足回り。
本格的なオフロードに行くつもりはないです。
田舎まで行ったときなどに、ハーレーではさすがに入れず残念だったことがあるので ある程度のダートなら気にせずに入って、走っていけるような足回りが欲しいです。
以上が譲れないポイントです。
峠もラクで、高速もラク だけどそんなに飛ばさない・・となると、650cc-800cc程度の大型バイクにってくるかなと思っています。
身長は173cmです。
2016年モデルのBMW F800GS(シート高880mm)に跨ったところ、爪先立ちなら両足がつき、片足をステップに乗せれば、かかとまでべったりつく程度の足の長さです。
この程度の車格までなら乗れると思います。
バイク歴は約7年。
これまでアメリカンしか所有したことがありません。
現在はハーレーのダイナに乗っていて、大型はこれが初です。
スポーツバイクを乗り継いできて乗り換えるわけではないので 大抵の大型バイクなら「遅い」とか「つまらない」とかにはならないと思います。
車体は乗りだし130万程度までが予算の目安です。
新車でも中古でもOK。
維持の予算に関しては、現在ハーレーに乗ってて特に問題ないので外車でもOKです。
今の所気になるのは、 BMW 700GS TRIUMPH Tiger800XRx kawasaki Versys650 などです。

F800GSに乗っていまして、GSはGSでおすすめです。
先週も往復800km、そのうち林道を30kmほどの日帰りツーリングをしてきました。
まあ、流石に疲れましたけどねw あえてGS以外で言うと、オフロードにこだわりがなければ、V-stromがおすすめです。
もう少し本格的にアドベンチャー気分を味わいたいならアフリカツインでしょう。
アフリカツインはF800GS並みの軽さで基本的なスペックはそれ以上。
なのにF700GS並みの値段、国産なりの維持費です。
外車はやはり気を使いますし、壊すとお金が掛かりますからね。
Versysは多少の未舗装路が不安ですし、パニアなどが付けづらいです。
タイガーはかなり元気なエンジンでして、どちらかと言うと乗っているうちに加速や最高速が気になってくるタイプのバイクです。

Triumphに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

アルプスローダーやデュアルパーパス、ツアラー等でオススメのバイクを教えてください

匿名さん

アルプスローダーやデュアルパーパス、ツアラー等でオススメのバイクを教えてください。
選ぶ上でのポイントは決めたのですが、びっくりするほど候補が多くて決めきれません。
皆さんのオススメを教えてください。
①乗っていて疲れにくいこと。
中距離~長距離ツーリング(日帰りなら往復最大600km程度)がメインです。
あらゆる場面でライダーが疲れないように設計してある車体がいいです。
②積載能力。
あとから無理やりキャリアベースなどを装着するのではなく、最初から荷物を積むことを想定しているような車体がいいです。
その方が当然安定感があるので・・。
純正でキャリアベースがついている、純正パニアが売っている、など・・。
③最高速や加速よりも安定感。
目的は「快適にロングツーリングをすること」なので、最高速や加速は重視していません。
むしろ、どっちかと言えば峠を普通に走る時にラクになる低速のトルクとかが欲しいです。
頻繁にギアチェンジをしなくても、スーッと流していけるような方がいいです。
④多少の未舗装路なら走れる足回り。
本格的なオフロードに行くつもりはないです。
田舎まで行ったときなどに、ハーレーではさすがに入れず残念だったことがあるので ある程度のダートなら気にせずに入って、走っていけるような足回りが欲しいです。
以上が譲れないポイントです。
峠もラクで、高速もラク だけどそんなに飛ばさない・・となると、650cc-800cc程度の大型バイクにってくるかなと思っています。
身長は173cmです。
2016年モデルのBMW F800GS(シート高880mm)に跨ったところ、爪先立ちなら両足がつき、片足をステップに乗せれば、かかとまでべったりつく程度の足の長さです。
この程度の車格までなら乗れると思います。
バイク歴は約7年。
これまでアメリカンしか所有したことがありません。
現在はハーレーのダイナに乗っていて、大型はこれが初です。
スポーツバイクを乗り継いできて乗り換えるわけではないので 大抵の大型バイクなら「遅い」とか「つまらない」とかにはならないと思います。
車体は乗りだし130万程度までが予算の目安です。
新車でも中古でもOK。
維持の予算に関しては、現在ハーレーに乗ってて特に問題ないので外車でもOKです。
今の所気になるのは、 BMW 700GS TRIUMPH Tiger800XRx kawasaki Versys650 などです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内