1000ccバイクのエンジン起動について教えて下さい

1000ccバイクのエンジン起動について教えて下さい

匿名さん

1000ccバイクのエンジン起動について教えて下さい。
バッテリーに一番負担になるのは起動する時だと聞きました。
なので出来るだけバッテリーに負担を掛けたくないので1ヶ月位空いてエンジンかける時に軽自動車用などの(12V35Ah位の)バッテリーをジャンピングする要領で接続してかけたら良いのではと思いました。
ただ良かれと思っても逆に負担になるのでは元もこもないし・・・・ なので今回投稿させて頂きました。
作業、その為の手間は惜しみません、また充電用のケーブルは配線済です。
(現在はAC100Vの電源が使えない環境なのですが以前使用していたオプティメイトと言う持続充電器の配線が残っているので)そちらの充電用ケーブルを使用したいと思います。
以上分かりにくい文章で申し訳ありませんが何卒宜しくお願いします。

ジャンピングする要領で接続してかけたら良いのでは>けっこうバイク屋さんでも使う方法です。
別に問題はありません。

バイク用エンジンに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

1000ccバイクのエンジン起動について教えて下さい

匿名さん

1000ccバイクのエンジン起動について教えて下さい。
バッテリーに一番負担になるのは起動する時だと聞きました。
なので出来るだけバッテリーに負担を掛けたくないので1ヶ月位空いてエンジンかける時に軽自動車用などの(12V35Ah位の)バッテリーをジャンピングする要領で接続してかけたら良いのではと思いました。
ただ良かれと思っても逆に負担になるのでは元もこもないし・・・・ なので今回投稿させて頂きました。
作業、その為の手間は惜しみません、また充電用のケーブルは配線済です。
(現在はAC100Vの電源が使えない環境なのですが以前使用していたオプティメイトと言う持続充電器の配線が残っているので)そちらの充電用ケーブルを使用したいと思います。
以上分かりにくい文章で申し訳ありませんが何卒宜しくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内