うーん… ロンチ―のトレーラーだと思いますが、一部パーツが変更してあるのでしょうか? 個人を特定出来る情報につながり兼ねないので、ここに記載しないで欲しいのですが、車台番号から通関書類の番号を辿る事自体は不可能ではありません。
第三国を介さず、本国の販売メーカーから直接日本の代理店が買い付け顧客に販売した物であれば、メーカーとトレーラーの型式までは追えます。
簡単に書いていますが大変な仕事で、勿論無料でやっている所など存在しなければ、苦労して模索して覚える様な大事な商売の種をタダで教える人もいません。
本件の様な、格安トレーラーでその様な調べ物をすれば、ご自身でやられても労力と車体価値が釣り合いません。
お近くであれば、現車を拝見できれば適合する汎用パーツのお調べや、加工すれば付くパーツの加工を受けてくれる会社をお教えする事は出来ます。
※料金は頂いていません。
形式が組立の車とは、国土交通省に形式が登録されていない車のうち、(不明)以外の車になります。
製造メーカーとは関連性がありません。
私が製造するワンオフのトレーラーの形式も組立です。
トレーラーに限らず、大きな改造で(改)の範囲に収まらず形式を維持出来なくなったカスタムカーや、ワンオフの自動車なども(組立)の登録になります。
ソレックスさんのトレーラーは、国土交通省に形式を与えて頂く基準に達していない為、全車(組立)又は(不明)登録となります。
尚、総販売台数はソレックスさんよりもシーマリンさんの方が多くOEM販売も多いですよ。