車の軋む音

車の軋む音

匿名さん

車の軋む音。
現在2008年式フリードGに乗っているのですが、走行中に2列目の上の辺りからミシミシという音が聞こえます。
原因は何でしょうか。
教えてください。

あらゆる部品が8年経って劣化したことが原因です。

2008に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車の軋む音

匿名さん

車の軋む音。
現在2008年式フリードGに乗っているのですが、走行中に2列目の上の辺りからミシミシという音が聞こえます。
原因は何でしょうか。
教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

2008に関する質問

一部の広島カープファンの上から目線が、おかしいと思います。
私は巨人ファンです。
まずカープファンのみなさん、25年ぶりのリーグ優勝、おめでとうございます。
今年のカープは、強かったです。
全く異論ありません。
しかし、今年優勝したせいか、巨人に対して急に上から目線の発言をしだしているのが、どうも釈然としません。
25年の間、巨人は何回優勝した事かわかりません。
ここ10年の成績でも、 2007年 優勝 2008年 優勝 2009年 優勝 2010年 2位 2011年 2位 2012年 優勝 2013年 優勝 2014年 優勝 2015年 2位 2016年 2位 これを見てもらえばわかる通り、どれだけ安定して強いか一目瞭然です。
こんな球団、他にありません。
念をおしますが、25年ぶりに優勝したし、今年のカープは強かったのは事実です。
そして素直に、おめでとうと思います。
でも逆に言えば25年も優勝できなかった球団のファン(一部)に、急に上から目線になられるのは納得いきません。
一部だとは思いますが、急に上から目線になってるカープファンについて、どう思いますか?

2008 に関する質問

こんにちは、同じく巨人ファンです。
まず、調子にのってるファンというのはどのチームでもウザウザですね。
カープファンの主張としては、 ・自前の選手が活躍している我がチームが優勝できたからすごい ・(巨人・阪神)はFAでいい選手を強奪したから勝ってもえらくない ・有望な若手(鈴木誠也/ 菊池/ 丸/ 野村/ 中崎)が活躍してるからスゴい。
誇らしい そんなところでしょう。
そもそも常に優勝を義務づけられている巨人と、 3年間は育成期間と見切ってBクラスでもいいや、という精神でやっていけるような広島などは正直比較できないです。
偉そうにするなら毎年優勝してみろバカ野郎が。
と言ってやるしかないです。
今の広島なら3年は優勝争いしてくるチームですけどね。
(菊池は2018くらいにメジャー移籍しそうですが) 「今年」は負けた。
去年はヤクルトの、今年は広島のトシだった。
と割り切るしかないですね。
負けたのは本当に悔しいですが。
CSでボコボコにしてやりましょう。
菅野、田口、内海、マイコラスならCSでも勝てそうです!!

2008に関する回答

2008に関する質問

三菱自動車の燃費不正賠償金についてですが、2008年式の2400ccの2WDって、対称になりますか? 燃費を期待する車ではないと理解してるつもりですが、貰えるのならもらっとこうかと思って。

2008 に関する質問

車種が記載されてませんが… 2.4の2wdってことはデリカD5の前期ですかね? デリカD5はラインナップ全て(クリーンディーゼル及びガソリン)は6万の賠償金となってます。
ですが、現行型2wdデリカは2リッターであり 2.4の2wdは新車測定ができないために一時金という形になるかもしれません。

2008に関する回答

2008に関する質問

2008式のfxstbを所有しています。
8インチのアタックバーの交換にともないハーネスの延長は必要でしょうか?

2008 に関する質問

2008式のfxstbを所有 知恵袋トップ> スポーツ、アウトドア、車> バイク のほうが

2008に関する回答

2008に関する質問

中古の軽自動車の購入について。
送り迎えや買い物など街乗りがメインになります。
現在考えている候補は、2008年あたりの日産モコ/スズキMRワゴンとホンダライフです。
車は詳しくありませんが何となく外観が気にいりました。
急な購入話のため予算的に余裕はありませんが丈夫な方がいいかなと思っています。
運転は久しぶりなので運転のしやすさや乗り心地はどちらがいいでしょうか? その他のおすすめ車種もあれば教えてください。

2008 に関する質問

モコとMRワゴンは同車種でほぼ変わりないですね、ライフと比べても差ほど変わりないと思うので見た目の好き嫌いや色・装備次第だと思います。
丈夫と言うことであれば車種関係無く中古車なので保証的にディーラー中古車が良いと思います。
ディーラーの場合は多少価格が高めですが納車前の点検整備や納車後の保証を考えるとトータル的に高いものではありません。
私は先日知人の紹介もあり普段の下駄に日産ディーラーで2007年のモコを購入しましたが価格内で希望ナンバー・新規ETCセットアップまで・保証延長(計2年保証)あとは納車前の点検整備でワイパーやバッテリー・オイル類の交換は当たり前なのでベルト類とブレーキパッドは全て新品にしてもらいました。
ディーラーは高めですが母体が大きいので常識の範囲で注文や要望を言えばほぼやってくれます、納車後のことを考えれば安心です。
私は値引きを口にしない代わりにいつもそうやってます。

2008に関する回答

2008に関する質問

wweについて 2008年くらいにwweをよく見ていたんですが、ジェフハーディーが退団したので見るのをやめました。
しかしまた見始めようかなと最近思っています。
ここで質問なんですが、現在もまだジョンシナが主役なんでしょうか? またジェフハーディーみたいなカリスマ性のある選手は現在いますか?

2008 に関する質問

シナはもう主役というかトッピフェイスではないですね。
去年はUS王者になって自ら挑戦者を募い、若手レスラーの引き立て役になっていました。
1月に肩の手術を行い、欠場していましたが、5月に新日本から移籍してきたAJスタイルズと抗争し、今月のPPVで抗争は一段落ついた感じです。
現在のトップレスラーの構図をまとめると↓のような感じです。
先月、ドラフトが数年ぶりに行われ、選手たちはブランドによって分けられることになりました。
フェイス ローマン・レインズ(RAW) フィン・ベイラー(RAW) ディーン・アンブローズ(SmackDawn) ジョン・シナ(SmackDawn) ランディ・オートン(SmackDawn) ヒール セス・ロリンズ(RAW) ブロック・レスナー(RAW)※スポット参戦 ケビン・オーエンズ(RAW) AJスタイルズ(SmackDawn) ブレイ・ワイアット(SmackDawn) レインズ、アンブローズ、ロリンズは元々ザ・シールドというユニットを組んでいましたが、2年前に解散し、今はシングルプレイヤーとして活躍しています。
ベイラーは、新日本時代はプリンス・デヴィットというリングネームで活躍していたので日本では馴染みのある選手です。
2014年にWWEと契約し、傘下団体のNXTからスタートし、先月のドラフトでRAW所属となりましたが、残念ながらPPVのSummer Slamで肩を負傷し、長期離脱することになりました。
ジェフ・ハーディも以前から結構WWE復帰の噂が流れているのでもしかすると帰ってくるかもしれません。

2008に関する回答

2008に関する質問

2008年の大阪桐蔭と2014年の大阪桐蔭、どちらのほうが強そうでしょうか? 2008年は打線は西武の浅村と萩原、投手は福島、奥村といました。
2014年は投手は福島が1人が頑張っていた印象があります。
打線は峯本、ロッテの香月といい打者がそろっていました。

2008 に関する質問

2008大阪桐蔭だと思います。
史上最強説もあるほどです。
しかも、倒した相手が報徳学園や横浜など、屈指の強豪ばかりで、決勝では猛打の常葉菊川をシャットアウトです(´゜д゜`)

2008に関する回答

2008に関する質問

質問です。
ハーレー(FLSTC)インジェクションの、レギュレーターとオルタネーターが強化されて新しくなったのは、2008年でしょうか?2007年でしょうか? また、それ以降にも変更されていますでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。
よろしくお願いします。

2008 に関する質問

12年までの資料しか手元にありませんが、レギュレーターは08年と11年に、ステーターは08年にランニングチェンジしているようです。

2008に関する回答

2008に関する質問

昔、野球観戦した試合がいつだったか思い出せません。
覚えていることは、 ヤクルト対横浜戦 試合場所は横浜スタジアム 延長(10回か11回)で横浜の村田選手がサヨナラのヒット? で横浜の勝ち ナイター 年は2003年~2008年 これしか覚えていませんが、もし知ってたら教えてください。

2008 に関する質問

・横浜対ヤクルト 於)横浜スタジアム ・2003年~2008年の間で、横浜のサヨナラ勝利 という条件で調べますと、先の回答者の方の1件を除き、他に以下2件がヒットしました。
(1)http://npb.jp/bis/2005/games/s2005081301224.html (2)http://npb.jp/bis/2007/games/s2007071301004.html (1)は村田が3打点をあげているので、サヨナラ打も村田だとは思いますが、延長戦ではありません。
(2)は延長戦でのサヨナラ勝利ですが、打点がついているのは村田ではなく仁志です。
そういう意味ではどちらも不正解になりますが、他に覚えておられることはありませんか?

2008に関する回答

2008に関する質問

こんにちは、初めて投稿します。
宜しくお願いします。
皆さんに質問があります。
是非、お分かりになる方教えてください。
RC42の2008年式の最終型に乗ってます。
ウインカーレンズ をクリアウインカーレンズにしたいのですが色々調べても中々部品が出てきません。
以前の書き込みを見てPS250のウインカーレンズが付くと分かり、キジマにも確認しましたが、もう廃盤で在庫がないと言われました。
今、在庫もしくは販売している部品で手に入るクリアウインカーを知ってみえる方はいませんか?もしくは流用出来る部品の情報など、是非教えてください。
宜しくお願いします。

2008 に関する質問

友人が古い自動車や輸入車のレンズを作ってるが・・・ 元になる型を送れば色指定で作れる筈。
但し形状によっては元型を分割(割る)する場合も有りだとか。
やってくれるかどうかや価格は要確認・交渉次第だで。
http://sw9638.fc2web.com/ ここへ相談してみ。

2008に関する回答

2008に関する質問

現在 SR400 2008年式 RH01J に乗っています。
セパハンについての質問があります。
現時点ですとハンドル周りは全くの純正仕様でセパハン計画を計画しています、 トップブリッジをWM ハンドルをデイトナのセパレートハンドルセット(ケーブル等も付属するもの)にしようと思うのですが、トップブリッジとハンドルを同メーカーにしたほうが良かったりしますか?

2008 に関する質問

大丈夫だと思います。
ただし、ハンドルストッパーを付けてハンドルロックが利かなくなると車検が通らないので、ロックが使えない場合は別にハンドルロックの購入も必要でしょう。

2008に関する回答

2008に関する質問

コンサドーレ札幌のホームゲームが壬午(みずのえ・うま)の日になった時 2008年4月12日土曜日に行われたコンサドーレ札幌VSジュビロ磐田の札幌ドームでその日は壬午(みずのえ・うま)の日でした。
2009年8月5日水曜日に行われたコンサドーレ札幌VSアビスパ福岡の札幌厚別公園競技場でその日は壬午(みずのえ・うま)の日でした。
2年ぶりとなる2011年9月24日土曜日に行われたコンサドーレ札幌VS徳島ヴォルティスの札幌厚別公園競技場でその日は壬午(みずのえ・うま)の日でした。
又1年2ヵ月後となる2012年11月17日土曜日に行われたコンサドーレ札幌VSサガン鳥栖の札幌ドームでその日は壬午(みずのえ・うま)の日でした。
何だか楽しくなっちゃいます。

2008 に関する質問

何年 前のこと よく わかりますね。

2008に関する回答

2008に関する質問

バイクの修理についてお聞きしたいです。
1年半ぶりにバイクに乗ろうと思い見ると、タンクの接続部(←無知なので間違っていたらすいません)から何か漏れたあとみたいなのがありました。
それでこれはどのように対処すればよいのか教えて頂けないでしょうか。
もし自分で治せるならやりたいのですが、バッテリーやオイル交換ぐらいしかやったことがないので、素直にバイク屋さんに持っていった方が良いのかもお聞きしたいです。
宜しくお願いします。
バイク グラストラッカー(スズキ)250 2008年式 走行距離 6000km

2008 に関する質問

この画像から想像するに、燃料コックからではなさそうですね。
たぶん、ホースからキャブレターの接続部か、キャブレターの合わせ面から滲み出していたのではと想像します。
これはサイドスタンド掛けて長い間駐車しているとこんな事がよく起こるものです。
修理は、キャブレターのオーバーホールは絶対必要です。
タンク内にサビが出ていないかも要チェックです。
先の方もご回答されておりましたが、この程度の修理ならばパーツ代はたいしたことないです。
ショップにお願いすると、工賃合わせて1万ぐらいですかね。
ご自分でされても単発だから難しい事ではないですよ。
ネットでも多く紹介されていますしね。
私ならこんな整備します。
キャブレターのオーバーホール。
タンクの洗浄。
もし、サビが出ていたらサビ取り。
燃料ホース交換。
ついでに、フィルターかまします。
エアフィルター交換。
プラグ確認、必要なら交換。
って作業をするかと思います。
わからないようなら無理せずショップに任せて、徐々にメンテについて知識を高めると良いと思います。
せっかく、久し振りに乗ろうと思ったわけですから、その気持ちを大事にすれば、ご自分でも整備が出来るようになるし、愛車も喜んでくれるかなぁーと思いますよ(^^)/

2008に関する回答

2008に関する質問

WWEのランデイ・オートンのタトゥーについて。
オートンは昔は刺青はトライバルだけでかっこよかったですが 2008年頃にいきなり両腕に髑髏のスリーブタトゥー入れてダサくなった気がするんですけどどう思いますか? 海外だとスリーブタトゥーは主流ですけどなんか中途半端ですよね? どうせなら背中か全身彫れよって思いませんか?

2008 に関する質問

タトゥーとか関係なしにオートンはかっこいいです。

2008に関する回答

2008に関する質問

ZRX1200のエキパイとのことで買った刻印がKHI M 081のエキパイが私の2008年式のZRX1200には付きませんでした。
よく見たら形も所々違っていました。
そこでこのKHI M 081の刻印のエキパイは何のエ キパイなのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。

2008 に関する質問

先日の互換性の質問の方ですね! すみません、社外フルエキのつもりて回答してしまいました。
純正形状は取付位置等が異なっていますので年式等により装着はできない、つまり互換性はあります。
画像の物は恐らく1100用だと思います。
2008年式に装着するなら2005年以降の物を装着すれば問題無いかと思います。
もちろん、社外のフルエキなら1100等関係無く装着は可能です。

2008に関する回答

2008に関する質問

ZRX400の2008年式についてご質問があります。
ZRX400の2008年式のメーターハーネスのカプラーは何pと何pでしょうか? また2008年式の純正メーターパーツ一式の部品番号をご存知の方がいれば 教えてください。
壊れたバイクをどうしても動かしたいです。
よろしくお願い致します。

2008 に関する質問

以下のシフトインジケーターの説明書にカプラーの説明があります。
http://www.protec-products.co.jp/products/spi/spi110_es/pdf/HS-K78_manual.pdf 部品番号はカワサキのパーツ検索で検索してください。
カワサキ パーツ検索 https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

2008に関する回答

2008に関する質問

テニス界のトップに君臨していたフェデラーは、何故オリンピックのシングルスで金をとれなかったのでしょうか。
年齢的にも今回のリオが最後のチャンスだと思っていましたが、怪我で欠場してしまい、残念です。
まず、2004年のアテネ五輪。
まさにフェデラーの全盛期でしたが、ベルディヒに敗れるという大波乱。
正直、フェデラーがベルディヒを苦手にしているイメージはないんですが…。
次に、2008年の北京五輪。
確かにフェデラーの不調と重なっていたので、分からなくもないですが、ブレークに負けたのは生涯この1度きりです。
そして、2012年のロンドン五輪。
得意の芝開催でしたし、直前の全英でマレーを破って優勝していたので、かなり期待はしていました。
しかし、同じマレーにストレート負けしてしまったのがとても残念です。
こうして結局、五輪で金メダルは(ダブルスを除いて)とれていない訳ですが、皆様のお考えをお聞かせください。

2008 に関する質問

オリンピックとは 相性が悪かったとしか 言いようがありませんね。
ご縁がなかった。

2008に関する回答

2008に関する質問

主人の免許の点数について教えてください。
2008年 免許再取得 2013年12月 時間帯一方通行 2点 2016年4月 赤点滅信号 一時停止 2点 2016年8月 Uターン禁止 1点 免許再取得者は 前歴1となり、4点を超えるので 違反者講習を受けることになるんでしょうか? 一体、今 何点の加点なんでしょうか… その場合、どれくらいの間 運転できないのでしょうか? 人的被害がないのは幸いとはいえ、 気持ちを引き締めて運転してしてもらいたいと思いますが、 お恥ずかしい話、点数のことがよくわかりません。
どなたかわかる方がおられましたら、よろしくお願いします。

2008 に関する質問

免許を再取得した時点で「前歴1回・累積0点」です。
1年間を無事故無違反で過ごせば、前歴は0回になります。
最初の違反までが3年以上あるので、前歴0になってます。
最初の違反(時間帯での一通:進入禁止)については、この違反から遡って2年以上無事故無違反であったので、違反から3ヶ月間を無事故無違反で過ごすと、この点数は累積されなくなる(≒0点となる)という優遇措置が適用になりますので、2014年3月の時点で0点扱いです。
二度目の違反(信号無視・点滅)についても、前回の違反から2年以上あり、かつ次の違反まで3ヶ月以上あるので、2年の優遇措置が適用されて、違反から3ヶ月後に0点扱いです。
今日現在は、三度目の違反の1点だけですので、「前歴0回・累積1点」という状態です。
なお、今回の違反は、前回との間隔が4ヶ月程度しかありませんから、11月まで無事故無違反であっても、3ヶ月の優遇措置の対象にはなりません。
今回の1点を0点に戻すには、1年間の無事故無違反の期間が必要です。
仮にですが、1年経過しないうちに違反をすると、今回の違反点数に足されます。
そして、またそこから1年間の無事故無違反で過ごさないといけません。
1年経過すれば、今までの累積点数(今回と仮に新たな違反をした点数)はいっぺんに0扱いになります。
補足 違反点数に関しては、免許更新とは無関係です。

2008に関する回答

2008に関する質問

2008年の北京オリンピックの時に開発された「レーザーレーサー」ってまだ販売しているのでしょうか?

2008 に関する質問

>2008年の北京オリンピックの時に開発された「レーザーレーサー」 あなたは何をもって「レーザーレーサー」だと思っていますか? あの時の生地にラバーを張り・・浮力を増し・・全身を覆う型が 「レーザーレーサー」だと思っている人がいますが そうではなく、あのラバーを張る前の布帛生地が レーザーレーサーなんです。
生地にラバーを張る加工や形状は禁止になりましたが・・ 生地自体は禁止になっていないんです。
ですから、あの当時のデザインは禁止ですが・・ レーザーレーサー自体は有りますよ。

2008に関する回答

2008に関する質問

2008年以降優勝のない西武 何がこんなに西武は凋落してしまったんでしょうか?。

2008 に関する質問

一言で云うなら、「オーナー企業の、財務状況の悪化」でしょうね。
西武グループの関連企業であったコクドを観ると、その象徴だった様にも思います。
今はソフトバンクが金満の様に云われていますけれど、球団買取後の西武はモロそうでした(笑)。
巨大戦力と化すまでに、ありとあらゆる手を使って、戦力の拡充を図りましたのでね。
その頃のことを全く知らない世代が、ソフトバンクを罵っているだけなんですが(笑)。
ライオンズも、80年代中盤から90年代前半までが絶頂期で、「西武王国」と云われた程強大化したコクドを筆頭とする西武グループの業績にリンクしている様な形になっています。
資金源であった西武王国が凋落を見せ始めると同時に、ライオンズの戦力も低下し始めていた様に思います。
それ以降、所々で奮闘はしていましたけれど、もはや絶頂期の面影は無く、他球団の失態に乗じて優勝した様な感じでしたから(特に、ホークスの独り相撲)、今後もその様な状態は続くと思います。
西武鉄道の収益とリンクしている球団ですから、そう簡単に身売りはないでしょうけれど、良い話があれば決断される可能性も有り、だと思います。

2008に関する回答

2008に関する質問

2008の阪神はいつ頃に巨人にぬかれました?8月上旬はまだゲーム差かなりあったんすか?

2008 に関する質問

巨人が単独首位にたったのは10月8日の直接対決で勝ち、残り2試合になった時点です。
Wikiによると7月末の時点でまだ9.5ゲーム差あったそうですが、この年は北京五輪に選手を派遣する影響で8月は変則日程になっていましたので、今年とは状況が異なります。
ただし96年のメークドラマの時も、11ゲーム差をひっくり返すのにわずか30試合しか要していませんでしたから、首位が転落しはじめるとあっという間ですね。

2008に関する回答

2008に関する質問

イチローがマリナーズ所属していた2008〜2009年にはチームメイトとの確執が報道されてましたが、そのチームメイトとは具体的に誰のことでしょうか。

2008 に関する質問

ブーンなどのようです。
「お前だけ悦にいって、偉そうに。
」と言ったひがみ根性を浴びせられていたようです。

2008に関する回答

2008に関する質問

ドラッグスター250の2008年式で、4,000キロのバイクを友達が25万でくれると言ったのですが連絡がとれません。
おそらく名義変更などがめんどくさいからだと思います。
なので せっかく免許をとり、何ヶ月も前からくれることをたのしみにしていたのですが、他のアメリカンをかんがえようとおもいました。
いつかはタンデムでゆったりと遠くへ行きたいと思っています。
何かアメリカンやクラシックでいいバイクありませんか。
エストレヤやエリミネーターvなどは乗り心地わるいですか?外車なども興味あります 予算は25万くらいです。
中古で買うときの気をつけるところなどありましたらお願いします

2008 に関する質問

8年落ちで、4,000㎞が25万円! 東京まで運べば、35万円で売れますよ(笑) ドラッグスター250は、初心者や女子に人気車種ですから…。
現在生産している車種なので「安心」ですよ。
生産終了している車種やスズキ・カワサキの部品供給について バイク乗りの先輩やバイク屋に聞いてみて下さい! 北海道在住ならバイクに乗れる期間も限られているので重要ですよ。
「名義変更」なんか簡単です。
但し、名義が先輩の名前になっていることが必須! 盗難車じゃ、”無駄金”になるから…ネ。
なお補足として、 25万円の予算で400㏄は、ボロバイクしか買えません。

2008に関する回答

2008に関する質問

ハーレーのFLHX 2008モデルのフロントフェンダーを交換しようと思っています。
バイク屋さんが多分ダイナの純正フロントが合うのではないかと言っているのですが、装着可能でしょうか? 宜しくお願いします。

2008 に関する質問

基本的にどのダイナモデルのフェンダーも、そのままツーリングモデルのフォークに合うものはありません。
例外としてフェンダーアダプターを用いて、05以前のFXDWGのものであれば付かなくもないでしょうが、それは21インチなので幅が細くかっこ悪いでしょう。
他車流用に拘るのでしたら前述のアダプーターを用いて、FLソフテイル系のフロントフェンダーを選択すると良いでしょう。
FLSTF流用というのがよくあります。
ちなみに08FLHXフロントは16インチ。

2008に関する回答

2008に関する質問

2008年式ハリアーに乗ってます。
走行距離5万3千KMです。
タイヤにひびが入って来たので交換を検討しています。
特にタイヤ片べりや直進性が悪いや制動時ふらつくなどは有りません。
アライメントは必要でしょうか?

2008 に関する質問

>タイヤにひびが入って来たので交換 紫外線で必ずヒビは側面に入ります ⑤以上なら交換をお勧めいたします アライメントは 必要はないと思います タイヤ交換時は ホイールバランスをした方が ハンドルの振れが少ないです

2008に関する回答

2008に関する質問

いよいよサッカー・U-23(リオデジャネイロオリンピック代表)メンバーが最終登録される。
(OA:オーバーエイジ最大3人までを含む18人) ここで問題になるのは、OAを誰にするかという事だ。
オリンピック期間中は国際Aマッチデーでないため、サッカー協会に選手を拘束する権限はなく、所属クラブとの話し合いになる。
当該所属クラブが「ダメだ、うちのこの選出は供出できない。
」と言われたら終わりである。
2008年北京大会時、大久保嘉人選手(当時ヴィッセル神戸所属)を代表招集しようとしたが、ヴィッセル神戸社長の猛反対にあい、結局招集できなかった。
OAは、誰を選出するのか?

2008 に関する質問

個人的には、大久保嘉人、佐藤寿人、岡崎慎司、あたりを使って欲しいと思います

2008に関する回答

2008に関する質問

純正マフラーO2センサーについて、知っている方教えてください。
私は2008年式 kawasaki ZX-14 (北米仕様:スペシャルエディション)を中古購入し、今年初めての車検なのでが、 購入時から社外マフラー(一応車検対 応品)が付いておりました、純正マフラーはありません。
この年式の、元々の純正マフラーに排気O2センサーは付いているのでしょうか? 誰か分かる方教えてください。
よろしくお願いします。

2008 に関する質問

北米US仕様、カルフォルニア仕様のZX-14にはO2センサーがなかったと記憶してます。
EUR仕様とかにはついてたと思いますよ、確か・・・。

2008に関する回答

2008に関する質問

kawasaki ZX-14(北米仕様:スペシャルエディション)2008年式を中古購入して、今年初めての車検な のですが、購入時から社外マフラー(一応車検対応品:O2センサーなし)が装着されており、純正マフラ ーはありません。
この年式の元々の純正マフラーにはO2センサーは付いているのでしょうか?それとも、付いていないの でしょうか? 誰か分かる方、教えてください。
よろしくお願いします。

2008 に関する質問

北米仕様にはO2センサーはついていないはずです。
参考サイト http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=354681&id=39327593 それより社外マフラーが問題です。
排ガス試験証明書がないと車検に通らないと思いますよ。

2008に関する回答

2008に関する質問

バイクを買おうと思っているのですが 2008年製ninja250Rか 1993年製ZXR250で迷っています。
後者は古いバイクなので何かと大変なことが多いんじゃないかと心配です。
ですがエンジンの音と かすごい好きです どちらも同じくらいの値段なのですが これから長く乗って行くのに古いバイクは 維持が大変ですよね?

2008 に関する質問

古いのはハズレをひくかどうかが勝負です。
普通以上の問題ない状態で買えたなら、さほど気にするレベルの差はおきないと思います。
そのハズレをひきにくいのが新しいバイクです。
前者のが当然おっしゃる通りでしょうね。
ただし!バイクは趣味性が強いので、正直、乗りたいものに乗るべしです!壊れようが直せばいいんです。
お金の心配以上に、かかった分だけ、所持欲を満たしてくれるはずです。
自分なら年式は判断材料に入れません。
それ以外で比べます。
補足するなら、どっちにしても長く乗るなら良いバイク屋に巡り合うことかと思います。
バイクを選んだ次は、そこを考えてみてください。

2008に関する回答

2008に関する質問

以前、ホンダSL230のCMに流れていた曲名と歌っている人を知りたいのですが、確かSL230は2008年発売のバイクらしいです。

2008 に関する質問

歌ってるのは愛子と言うシンガーまでは突き止めた 曲は自分で探して下のSL230 CMの6秒辺りから ミュージック愛子と有ります https://www.youtube.com/watch?v=PSHIh0B6FK4

2008に関する回答

2008に関する質問

陸上男子短距離ネスタ・カーター選手のドーピング疑惑について。
お聞きしたいのは、そもそもこれってドーピングになるの?ということです。
ネット記事を見る限りでは現在検査されている検体は 北京当時(2008年)のものということですが、問題の成分が禁止指定されたのは2010年と記事にはありました。
摂取した当時は禁止されてないんだから問題ないのでは?というのが個人的な感想ですが、陸上に関しては俄のためイマイチよく分からないというのが正直なところです。
ご回答よろしくお願いします。

2008 に関する質問

薬物の開発・改良のスピードは、ルールの整備よりも常に速く、 いちいち物質名を指定して禁止していたのでは、 永久に薬物の氾濫を駆逐できないことになります。
そこで海外では、類似物質を包括的に禁止するというルールがあります。
これはアンチ・ドーピングだけでなく、麻薬のような違法薬物でも同じです。
法整備が遅れがちな日本では、このような先回りする考え方が普及しておらず、 脱法ハーブが社会問題になりましたよね。
薬物名を指定しなければ罰則出来ないという仕組みでは、 結局イタチごっこになってしまい、問題を解決できない訳です。
ドーピングの世界は、基本的に興奮剤全般が禁止されています。
それが未知の薬物だとしても、 意図に反して摂取したことをきちんと説明できなければ、 間違いなくドーピング違反になります。
今回検出されたのはメチルヘキサンアミンという興奮剤ですが、 これは違法薬物ではないため、サプリメントとして大量に流通しています。
市場に流通しやすい薬物は、選手が誤って摂取するリスクが高くなるので、 注意喚起を促すために「特定物質」という分類に移されます。
要するに、メチルヘキサンアミンの誤認摂取する選手が増えてきたことを受け、 WADAが2010年にこれを特定物質に指定したに過ぎず、 以前から禁止されていたことには何ら変わりないということです。
残念ながら、カーター選手が故意にサプリメントを摂取していた可能性は高いでしょう。
もちろん、誤認摂取をきちんと証明できれば処罰は軽減されます。
例えば、ジャマイカでよく売られているジュースに入っていたとか、 製薬会社の落ち度で風邪薬や点鼻薬に含まれていたとかでしょうか。
しかし生活上誤認摂取しやすい物質は、初めから禁止リストに入っていません。
カフェインがその典型的な例で、興奮剤と似た効果が多少ありますが、きちんと除外されています。
要は、メチルヘキサンアミンは簡単な言い訳が通用する物質ではないということです。
現在では選手自身が誤認摂取に最大限注意を払うことは常識ですし、 トレーナーや専属の栄養士も神経質になっています。
年々、質量分析器という機械の性能が上がっていて 検出できる化学物質の種類も、データベースも、検出精度も向上しています。
そして、選手が提出した尿や血液に対しては、一生責任を追うのが鉄則です。
その時しらばくれても、後でばれたら有罪です。

2008に関する回答