匿名さん
カーオディオのセットや設置、セッティングについて教えてください。
現在トヨタ純正ナビでNHDP-W57Sというのを使っています。
carrozzeriaの2006年製、中身はサイバーナビだそうです。
持っている機材ですが、 アンプ ALPINE MRV-F400 スピーカー carrozeria TS-V07A サブウーハー ケンウッド KSC-SW100 があります。
デッドニングをしてスピーカーを取り付け、 サブウーハー設置はしようと思いますが、 アンプは設置が面倒なので、どうしようかと思っています。
サブウーハーはスピーカー線で接続ができるので・・・ 1.アンプ無しでサブウーハーをスピーカー線で接続 2.アンプ無しでサブウーハーをハイローコンバーター使用でRCA接続 3.ハイローコンバーターを使用してアンプを設置し、スピーカーとサブウーハーを接続 4.ハイローコンバーターを使用してアンプを設置し、スピーカーを接続し、サブウーハーは上記1で接続 のどれかで考えています。
まず、アンプの有無で音は全然違うでしょうか。
このアンプで前の車はALPINEのDLC-166Aというスピーカーを使っていましたが、 アンプの有無であまり音の違いが分からなかったので・・・。
アンプは4chですが、スピーカーはブリッジ接続した方がいいでしょうか? サブウーハーもアンプを使うならブリッジにした方がいいですか? なんだかいろいろ聞きたいことがあって ごちゃごちゃになってしまいましたが、ある程度でもお答えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。