匿名さん
ギアをリバースに入れた時にフロントワイパーと連動してリアガラスを拭いてしまうオートリアワイパーって必要ですか?オプションにしてその分価格に反映してほしいのですが・・・。
匿名さん
ギアをリバースに入れた時にフロントワイパーと連動してリアガラスを拭いてしまうオートリアワイパーって必要ですか?オプションにしてその分価格に反映してほしいのですが・・・。
プログラムのの問題だから 有っても無くても値段は変わらないのでしょうね
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
ギアをリバースに入れた時にフロントワイパーと連動してリアガラスを拭いてしまうオートリアワイパーって必要ですか?オプションにしてその分価格に反映してほしいのですが・・・。
スズキハスラーについて。
スズキの現行ハスラー、Jスタイル2を購入したのですが、つけれるオプションはかたっぱしからつけたのですが、自動防眩式ルームミラーと、雨滴感知オートワイパーだけがなく、現在所有している車や、実家の車にもついており、ないと不便でどうしてもつけたかったのでネットで探してみたのですが、雨滴感知オートワイパーが見つかりませんでした。
もし、外品の雨滴感知ワイパーを知っている方がいれば教えてもらえませんでしょうか。
トヨタでも、スズキでも移植可能であれば、どの車種のものかも教えてください。
よろしくお願いいたします。
ワイパー に関する質問
いろんな、運転補助装置(主に障害者向け) を作っているニッシンというメーカーに 製品があったようです。
今、作っているかは直接お問い合わせください。
オートワイパー http://nissin-apd.co.jp/html/DS5.html メーカーサイト http://nissin-apd.co.jp/
車の費用について質問があります。
メルセデス C200 アバンギャルド H23年 セダン 後期 走行距離52000キロ で今回交換が必要な部品が出てきたのですが、部品代および工賃込みの価格が高いのか安いのか、また高い場合はどこで注文・交換すれば安くなるのかを教えてください。
交換部品及び診断点検費用 DAS診断 法定12カ月点検 左右スタビリンク交換 F・Rブレーキパッド交換 F・Rパッドセンサー交換 F・Rディスクローター交換 バッテリー交換 エンジンオイル交換 エレメント交換 ワイパー交換 税抜き価格99800円で上記のプランが受けれます。
ご回答お待ちしております。
ワイパー に関する質問
私だったら、12カ月点検は遣らない。
ブレーキパッド、センサーはメーターに警告ランプが点いたら交換、ローターはパッド交換2回に1回交換、警告ランプが点いた時点で作業すれば良い。
バッテリーはネットで買うボッシュで26000円位(AGM95)自分で、ワイパーゴムも自分で。
バッテリーはリセットが必要ですが簡単に行える女性でも。
(車両の取り扱い説明書に乗ってます) エンジンオイルとフイルターはカーショップでモービル1の0-40 8L位 16000円 スタビリンクも直ぐに交換しなくても良いのでは?。
家のは240ですが警告灯が点いてカラの対処整備です。
12か月点検の警告灯が点きますが 無視すれば30秒で消えます。
(何日越えましたと出るやつ) ディラーだと予防整備なので まだ使用できる部品でも交換します。
例えばバッテリー、 セルモーターが回りが弱い交換とアドバイザーが言います、心配だから交換かな?と思わせれば カモです。
240で購入してから15年最初のバッテリーです、(2カ月に1回充電器に掛けてます) アドバイザーの話を鵜呑みにしたらお金が幾ら在っても足りません。
車のフロントのワイパーって基本的にどのブレードも ゴムだけ交換できるのでしょうか? かなり以前に交換していた時期の時には 簡単にスライドさせればいいタイプだったのですが この度、交換しようと思ったものは交換できないタイプなのかな? と思ったのですが、詳しい方がいらっしゃれば 教えて頂けませんか?
ワイパー に関する質問
最近はブレード一体型なんてゴムだけのワイパーも増えていますけどね。
一般的なものはゴムだけ交換可能なはずです。
そもそも純正はブレードごと交換で作られているので最初に純正ゴム外すときに一か所爪を起こさなけば交換できないかも知れません。
トヨタ純正エアロワイパーのゴムを交換したら、ゴムを抑えるツメみたいなところ全てに沿って筋状の拭き残しが出るようになりました。
これはブレードの劣化が原因でしょうか?初め社外品で駄目だ ったので、純正品を取り寄せて交換したけど駄目でした。
平成19年式アルファード10系後期です。
分かる方教えて頂けますか?
ワイパー に関する質問
交換時に一度外した芯に入っている細いプレートの向きは正確に取り付けられていますか? 2枚同じ形状ではないはずです。
99yのリンカーンナビゲーターのフロントワイパーが壊れました。
左側のワイパーは動くのですが、右側のワイパーが1センチ程度しか動きません。
モーターの故障なのか配線なのかアドバイスお願いします。
モーターまわってるかどこを見れば解りますか?
ワイパー に関する質問
これはワイパーの左右に繋がっているステーが外れているか、腐食して折れていると思いますよ。
モーターは一つなので問題は無いはずです。
ボルトが外れているのではないでしょうか?
N-BOXのリアワイパーの外し方を教えて下さい
ワイパー に関する質問
こちらどうぞ http://plaza.rakuten.co.jp/simothukesyaraku/diary/201405050000/ http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1666354/car/1237730/2950669/note.aspx
リアワイパーを外して走行したら道交法違反でしょうか?
ワイパー に関する質問
全然大丈夫! 車検も大丈夫。
うちはずっと外したまま ユーザー車検3回通ってますし。
車について質問です ワイパーブレードのかえどきはどんなときですか?
ワイパー に関する質問
ブレードを外してゴムのたわみを見ます。
ブレードが軋むようなら(錆など)ブレード交換をお勧めします。
保管状況などにも左右されるでしょうけど5年くらいでは? ゴムは直線状から見て△が寝ているなら交換を。
1年で定期的に交換しても良いと思います。
昨夜走行中に、突然ワイパーが動かなくなっているのに気が付きました。
一旦停車する為に左車線に入ろうとウィンカーを出したら、それもつきません。
後続車がいないのを確認してウィンカーなしで寄せて、停車して確認しますと [つかない] ・左右両方のウィンカー ・フロントワイパーのMIST、INT、洗浄液 ・リアワイパー [つく] ・ハザード ・室内灯 ・ワイパーのLO、HI この様な状態でした。
また確認した所、夜間だったのでヘッドライトがついていたのですが、スイッチを切っても明かりがついたまま消えなかったです。
その後なんとか帰宅して駐車場で確認したら、上記の症状はなく、特に異常もありませんでした。
今朝運転した時は、上記の[つかない]が全部つかなかったのですが、数十メートル走るとウィンカーがつく様になり、つけて曲がったのですが、レバーが元に戻ってもなかなか消えませんでした。
考えられる原因としましては ・接触不良(雪と氷でデコボコなので、それで接触がよくなったり悪くなったり?) ・前日にバッテリーが上がった事(その後ジャンプして回復させ、約3時間エンジンかけっぱなしで充電済み) あたりだと思います。
もう10万キロ弱走った車なので、次回車検の来年2月に買い替える予定でした。
ですが今日明日に全く動かなくなる様では困るので、一応修理には出す予定なのですが、どのくらいかかるでしょうか。
もし何万もかかるのであれば、買い替えを早める等の対処を予定しています。
また、原因は何だと思いますか? ご回答お待ちしております。
ワイパー に関する質問
珍しい症例ですね。
複数箇所の不具合が重ねって復帰する。
復帰後また症状が現れる。
この場合、スイッチやリレーの重複故障は無いわけでは無いですが、あまり考えられません。
お車は走行距離は10万km弱ということですが、車種は何でしょうか? 距離よりも年式、車種を書いていただいた方がアドバイスしやすいです。
私としては、過走行車でも比較的年式は新しい車で、かなり電子制御されている車種かと思います。
そうだとするとCANシステムで車のいたる所を監視している車で、バッテリー上がりに関するコントロールユニットの誤操作もしくは故障かと思います。
誤作動ならばリセットで良いかも。
故障ならばコントロールユニットの交換。
とある車で、アイドリングストップ付きの車がルームランプかえたでけでアイドリングストップし無くなったという事例があります。
CANは電気的に色々な所に影響し合います。
免許とりたてなんですが 住みは北国です。
雪が積もります。
なぜワイパーを上げなければならないんですか??
ワイパー に関する質問
ガラスにワイパーが付いたままだと、凍ってガラスに貼り付く事がある。
ゴムを痛めない為に上げておく。
トラックやワゴン車などは、フロントガラスに溜まった雪の重さで、ワイパーが下がりずれてしまう事もある。
窓が凍って運転出来ない時にエンジンが温まるまで待ち、室温が少し温まっていてもワイパーは凍っている。
吹雪の時などにワイパーのゴムがダメになっていると、前が見えなくてかなり怖いよ。
雪国は、ワイパーがかなり大切な部品だね
ワイパーゴム交換する際の向きについて質問です! いつも思うんですけど、ワイパーゴムの端にはストッパーかありますけど、運転席側にするべきか? 助手席側にするべきか悩みます… 振れる外側へストッパー向けると遠心力で飛んでいかないかとか…笑 かといって振れる内側(ワイパーの根元側)へ向けても飛んでいきそうで…笑 適切な向きはどちら側ですか?
ワイパー に関する質問
はじめまして。
貴方の考えで間違いないですよ。
遠心力で外れないように運転席から座って見て右側になります。
(運転席側)
ソフトテニスでワイパースイングを使ってボールを打った時、ボールの軌道はどのような感じになりますか?
ワイパー に関する質問
タテのカーブのような軌道?
フィット3 に乗っています お恥ずかしい話ですが 昨日洗車してる時に後ろのワイパーを立てておりました。
忘れてうっかり歩いてる時に身体が当たって、ゴムの付いてる部分を 外してしまいました。
自分で直そうと思ったのですが、下手なことして 壊しちゃったら困るので、ディーラーに行ったほうが良いか? 外れただけだと思うので? 簡単になおりますか?
ワイパー に関する質問
ブレードがアームから外れただけなら、アームを立てた状態で、ブレードをTの字に合わせて時計回りにブレードを回せばハマります。
ネットでフィットリアワイパー交換で検索。
寒冷地で小雪ありで-10度の中を走行した場合、走行中にフロントガラスが凍って、見にくくなりますか?ワイパーは作動しますか?~(寒冷地仕様じゃない普通の車の場合です)~
ワイパー に関する質問
ヒーターをの温調を最大にしてデフロスターにして風量を したから2つ目以上なら凍りません、昔マイナス12度以下の スキー場に行ったことがあるけどエンジンが温まってれば 温風をフロントガラスに向けてやれば駐車中に凍っても だんだん溶けてきます、ただし多少でも凍ってれば無理に ワイパー動かすとゴムが固くなってるのでちぎれることも あります
突然のリクエスト失礼します‼ 前回、初めて知恵袋で、回答をいただけたのが嬉しかったので。
車の 窓のゴムのような枠? のところに ツヤをだしたいんですけど、 タイヤ用艶出しスプレーのようなものを つけたらダメですかね? あと ワイパーの骨組みみたいなところとか。
新車の頃のように艶が出る方法がありましたら 知恵を貸していただけないでしょうか? すみません。
暇な時で結構ですので。
よろしくお願いします❗
ワイパー に関する質問
スーパーオートバックスに行けば、ゴム系、樹脂系を艶出しするのが売ってますよ。
単に上から塗っているだけですが。
でも新品のように黒々としますよ。
スーパーオートバックスへ Go Go
車の事で2つ聞きたいのですが ①タイヤの中にある銀色のプラスチックのやつが外れました。
思いっきり足でけとばしてガッとはめたらはまったんですが、 もし走行中に外れたら怖いので最初から外したまんまにしても 問題ないでしょうか? 何のために、プラスチックのカバーついてるんでしょうか? タイヤの中の車輪みたいなやつにはまってるカバーです。
②ワイパーで、窓を晴れているけど掃除したいときにぴゅって水が 出るやつあるじゃないですか、そのぴゅって出る水がなくなりました。
どうしたらいいんですか? 自分で水をどこからか入れるんですか?ガソリンスタンドで水を入れてもらうんですか?
ワイパー に関する質問
①ホイールキャップ、またはホイールカバーと言います 見栄えを良くするためのものなので無くても平気です ②ウォッシャー液が無くなった状態です 車によって場所は違いますが、エンジンルームに青いキャップで 「窓に水がかかる絵」が描かれたフタがあると思います それがウォッシャー液タンクです 量販店などでウォッシャー液を買って補充しましょう ※水は氷るのでやめましょう
雨の日は車のリアワイパーも使ってあげて下さい!! 付いてるのに使ってもらえないなんて可哀想すぎます!! と、思いませんか?
ワイパー に関する質問
ワイパーもそうですが、ウォッシャーもですよ・・ 今は、フロントと兼用タンクだから エンジンルームから、リアまでホースが繋がっている・・ 新車時、テスト等で作動させる・・ 点検時、テスト等で作動させる・・ 配管内には、ウォッシャー液が溜まっている・・ 石鹸水等では、そのままだと腐ってしまう・・ 水でもアカ等で、腐ってしまう・・ ノズルも石鹸が固形化等で、つまりを起こす・・ たまにはワイパーも、ウォッシャーも使用しないと・・ でも今は、標準で装備されていても 外してしまう方が多いですよね・・
ギアをリバースに入れた時にフロントワイパーと連動してリアガラスを拭いてしまうオートリアワイパーって必要ですか?オプションにしてその分価格に反映してほしいのですが・・・。
ワイパー に関する質問
プログラムのの問題だから 有っても無くても値段は変わらないのでしょうね
車のワイパー交換の質問です。
NWB社の替ワイパーを購入しました。
ですが、対応表を見たところC-7という部品が必要だったようです。
買いにいったのですが置いてなかったです。
ちなみにPIAAの対応表を見たら、同様のサイズはSH-1という部品で接続するようになってます。
SH-1は店頭にあります。
C-7とSH-1は同じ形状でしょうか? 代用はできますか?
ワイパー に関する質問
同様に使用可能です。
現在ガラコ(強力バージョン)+ワイパー(NWBグラファイト)を使用していますが、ビビリ(運転席側だけガガガっとワイパーがひどく跳ね上がる)がひどいので キイロビンで油膜等をしっかり落としてか らワイパーをPIAAエアロヴォーグ 超強力シリコートに替えようと思っていますが、 付け替える際、メーカーの解説通り、油膜除去後、ガラス面が乾いた後に5分程ワイパー動作をする方がいいのか、 ガラコ等の撥水コーティング施工後、上記のメーカー解説方法をしたほうがいいのか? ガラコしてワイパー施工のほうが2重?なので効き目が良いもんなのか、変わらないのか、はたまた効き目が下がるのか・・・ 撥水ワイパー使用が初めてなのでご意見いただけると幸いです。
ワイパー に関する質問
ガラスコーティングしてから、撥水ワイパーを動かしてください。
ガラスコーティング後にはキレイな布で拭き上げて、ワイパー作動後ももう一度キレイな布で拭き上げてください。
フロントワイパーが奥になっている為、そのまま持ち上げるとボンネットに接触しキズになりました。
(知人による) 下地まで達していない白くなったキズ4㎝くらい。
淵の為かこのくらいの キズでも板金ではボンネット1枚吹くかぼかしだと言われ、タッチペンだとハケができ波打つ感じになるので、ソフト99のタッチペンを取り付けエアースプレー状にする商品を見つけました。
これを使った方の意見はいかがでしょうか? かえって目立つからそのままにしといた方が良いなど意見をください。
ワイパー に関する質問
線傷であれば取り合えずタッチペンを試してください。
キャップについている刷毛は使い辛いので、面相筆か爪楊枝で傷を埋める感じで塗って下さい。
スプレーでの広範囲塗装は塗装スキルはもちろん、色が完璧に合わないと余計に目立ってしまいます。
タッチペンも同様で、傷を埋めたらヤスリやコンパウンド云々という方法もありますが、素人が余計なことをしたら関係ない部分まで傷める原因になります。
傷を完全に消すとか考えず、取り合えず目立たなくなれば・・・・程度の気持ちでチャレンジして下さい。
コレで気にいらなければ素直にプロに任せましょう。
お盆に車で長距離で移動します。
車ですが、今年の3月に愛車無料診断をオートバックスで安全点検をしました。
下記参照お願いします。
1、タイヤ 2、バッテリー(交換しました) 3、オートマチックオイル 4、エンジンオイル(入れました) 5、クーラント 6、ブレーキフルード 7、ウィンドウォッシャー液 8、エアーエレメント 9、ファンベルト 10、ライト回り 11、ワイパーゴム 12、パワーステアリングオイル で来月神奈川県から愛媛県に帰りますが、上記の点検をしてあるのであえて行く前に点検しなくてもいいでしょうか?よろしくお願いいたします!
ワイパー に関する質問
無料点検なんて、所詮無料。
ましてや、量販店の点検ですから、あてにはなりません。
点検は、その時点でOKだったというだけで、次の日にはどうなっても良いものなのです。
心配なら、ディーラーで年式・走行距離に応じた点検修理をしてからのほうが良いでしょう。
ここでいう点検修理とは、車検整備以上のことを差します。
ワイパーのアームがサビています。
紙やすりで削り、スプレー、またはペンでで塗装したいと思っています。
しかしアームが硬く外れません。
ブレードのみ外してアームは外さないで紙やすり 、ペンで塗装しても大丈夫ですか? やはりサビがフロントガラス、ボンネットに落ちてしまいますか? 新聞紙は敷きます。
また、紙やすりは何番がよろしいですか? コツを教えて下さい。
ワイパー に関する質問
外す事は可能ですが……… コツが必要ですけどf(^^; ①アームの固定ボルトを外します。
②少し大きめのマイナスドライバー2本用意して、尖端にガムテープを厚目に巻きます。
③ワイパーアームの根本にドライバーを差し込んで煽ると抜けます。
結構固く填まってるので、ドライバーの扱いには注意して下さい。
外さないで行うなら、窓ガラスから、完全にマスキングが必要ですし、ボンネットもマスキングになるか………… スプレーより刷毛で塗った方が、マスキング範囲は少なく済むと思うけど…………… 後は、新品のワイパーアームも然程高額では無いので、1度値段を聞いて見るのをオススメします。
ビアンテのワイパーアームをはずしたいのですがレンチが無いので買ってこようかと思います。
どのサイズが良いのでしょうか?
ワイパー に関する質問
レンチサイズは 10mmか 12mmか 14mmのどれかでしょう ナット見て分からないなら 止めたほうがいいかも ナット外してもテーパー勘合で外し難いよ 専用のプーラー使うのがいいかな
車の事故映像とかを見ると事故った後によくワイパーが動いてる映像がよくありますがなんで動くんですか?
ワイパー に関する質問
>事故った後によくワイパーが動いてる 前方事故の衝撃で ステアリングの ワイパースィッチ関係が作動してしまう場合があり
ガソリンスタンドで車のオイル交換やワイパー交換とかってやってもらえますか?
ワイパー に関する質問
お金を払えば喜んで交換してくれると思います。
フィット3 月から乗ってます。
夜は出かける事は滅多に無いのですが、近頃は子供の迎で雨の日のることが有りました。
それが(><) フロントガラスが曇って、エアコンonとデフ? にするんですが効果は感じられません、それでついついワイパーを動かして誤魔化してる感じですが、対向車のライトが有ると視界が~ ヤバイ見えなくなる どーすればいいのでしょう。
内側の曇なら何かで拭いてみようか?って思いながら…… 内側は問題ないようで「指で触ってみたが触った跡も付かなかった」冷え過ぎでしょうか? 他の方の悩みを偶然見つけて 25℃の設定で改善されたと有りました。
私はエアコンonにしてデフにたらごぉーごぉー と勢いで風が出て、その時外気を取り入れる方か 取り入れない方か? どちらか覚えて無いのですが、それも関係しますか? 外の空気を取り入れた方がいいのでしょうか? 今回初めてホンダ車でフィットに乗りましたが、フロントガラスの写り込みに悩まされ ダッシュボードに 敷物をオーダーで敷きました。
デフの出る場所は塞いで無いですが関係有るのかなー? 曇ことに…… 現状は曇るからワイパーを動かさないといられません。
ワイパーの動いた跡が1部曇って来ちゃう感じ…… 私のやり方が不味いのでしょうか? 撥水のスプレーを使った事が有りますが、その液の影響も有りますか? フロントガラスの中の汚れは大丈夫だと思うのですが…… わかり辛い文章で申し訳有りませんが何か改善出来るアドバイスがあればよろしくお願い致します。
ワイパー に関する質問
撥水の影響ではないでしょうかね 此方に同じようなお悩みの質問が http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12161657707 質問内の画像 質問者の状況に酷似しているかと ダッシュボードの上に物を敷きますと かえって気になるかと思いますが 写りこみ 意外とガラス内が汚れている場合も有ります
車の足回りに問題があり修理に出さないといけないのですが、ネットで探した近くの修理屋が、工賃1時間5千円で行っており、エコ修理を行い、アッセンブリー交換は行わず今すぐ必要な交換のみ行う ため、例えばディーラーで3万8千円といわれたフロントワイパーアームの修理を5千円で行ったとのことです。
この修理屋は良心的ですか?頼んで大丈夫ですか?車の知識がないためわかりません。
ちなみに老舗で、45年経営しているそうです。
祝日休みなため電話で問い合わせができず、ホームページからだけの情報です。
車に詳しい方助言お願いします。
ワイパー に関する質問
1時間5千円は、確かに安い。
だいたい、普通は8千円かな。
人件費だけでなく、設備も使うことになるからです。
どのくらいの節約かが不明ですが、部品代は、同じなんですよね。
1時間の作業であれば、3千円しか差がないのですが、その価値が あるかですね。
思い切って、やってみるしかないですね。
ちゃんとした修理屋か、誰かを連れてって、見てもらえば、なお いいと思います。
E51エルグランドに搭載してるバッテリーについての質問です! 車検時に交換したバッテリー(8ヶ月使用)ですが、オルタネータ劣化のため発電具合が不安になってる状態でしたが雨だった為仕方なくワイパーやエアコンとか使用してたらヤッパリですが上がってしまいました・・・ 保管していた予備バッテリーに急遽取り換え(1年ほど使用)移動はなんとか出来ましたがその際にも見る見るワイパーの動きが遅くなりオルタネータが機能せずバッテリーだけで動いてる様な感覚でした。
ここで本題の質問ですが、最初に酷使して上げてしまったバッテリーを約1週間そのまま放置し 歳月的にはあまり使ってないとは言えちゃんと充電出来るようになるのでしょうか? バッテリーの状態的には2ヶ月ほど前には適正範囲だった希硫酸がロアライン位にまで減ってました。
詳しいかたアドバイスお願いします!
ワイパー に関する質問
充電は出来るはずですが、言われる症状からすると、オルタネーターからの発電された電力が、バッテリーまでいっていないようですが? オルタネーターからバッテリーに接続される配線にヒューズが入っている場合が有りますので点検しましょう(←目視ではなく、電気的にキチンと接続されて要ることを、テスターを使用して調べましょう)
車のワイパーって左右の値段、違うのですか?
ワイパー に関する質問
普通は違います。
右と左と長さが違いますからね。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら