匿名さん
1000勝達成を期待されていた白鵬の休場で、 稀勢の里の初優勝・横綱昇進成るかと、日馬富士の久々の連覇成るかが焦点だった注目を集めた秋場所を制した、 角番大関の豪栄道の15戦全勝優での 初優勝は、 ◆全勝優勝 今年夏場所の白鵬以来 日本人力士では1996年秋場所の貴乃花以来20年ぶり ◆全勝での初優勝 94年名古屋場所の武蔵丸(当時大関)以来22年ぶり 武蔵丸以来となる全勝初優勝を目 ◆角番大関の優勝 08年夏場所の琴欧洲以来8人目 14日目での決定は、魁皇、琴欧洲に次いで3人目 ◆角番大関の全勝優勝 豪栄道が初 ◆年長初優勝(年6場所制が定着した58年以降) 30歳5カ月で、隆の里の29歳11カ月を抜いて、歴代5位 ◆新入幕からのスロー初優勝(1909年(明42)夏場所以降) 幕内在位54場所で、4位のスロー記録 ◆大関時のスロー初優勝 13場所で、昭和以降の新大関で9位 ◆大関の年長優勝 1958年以降、30歳0カ月の旭富士を抜いて歴代8位 ◆初日から14連勝で初優勝決定 82年秋場所の大関隆の里以来34年ぶり ◆日本人力士の優勝 初場所で琴奨菊が初優勝して以来、今年2人目 ◆師匠の境川親方(元小結・両国)が育てた優勝力士 部屋創設19年目で、豪栄道が初 ◆出羽海一門からの優勝力士 12年初場所の把瑠都以来 ◆出羽海一門からの日本人優勝力士 06年初場所の栃東(現玉ノ井親方)以来10年ぶり ◆大阪出身力士の優勝 1930年(昭5)夏場所を制した山錦以来、86年ぶり3人目 ◆埼玉栄高相撲部出身力士の優勝 過去に17人の関取を輩出しているが、初の優勝力士 ◆1年で複数の日本力士が優勝 千代大海、魁皇、栃東が優勝した03年以来、13年ぶり ◆1年で初優勝の力士が複数誕生 02年以来、14年ぶり と色々記録ずくめらしいんですが、 日本人力士に限っての角番大関の優勝はいつの誰以来ですか? また、日本人力士に限っての全勝での初優勝はいつの誰以来ですか?