>>補足 ホームページ見ればわかるかと思います。
FACTORYが強いのは当然としても、FORCEとATLASはその硬さの方向の違いなんじゃないでしょうか? カントはBURTONで使ってますが、傾いてるのには気が付きますがなにか?ってかんじです。
実際滑りに影響はありません。
僕の場合は感触の問題でした。
社外って挟むやつですかね。
本来の意味は傾かせるべき人間で傾かせるべき方向とその角度があって意味を成すので決まった角度なんて最初からついてるブーツのカントみたいなもんです。
それが逆効果な人も出てくるのでしょう。
なので方向や角度が選べるカントが初めて意味を成す物なのですが、重いし、固いし、フリースタイルで使うものではないかと思います。
でスポンジみたいなものはUNIONのブッシュの面積が多くその硬さでいろいろやってるのですべてをスポイルさせているようなものです。
まぁ確かにそれでよく感じる人もいる原理かと思いますが、その人はそのバインである意味って?てなことに。
今のフリースタイルのバインディングはクッション性よりも足裏感覚を大切にするように技術開発されてなってきますのでその他メーカーでもその性能が…。
グラブ:ATLAS⇔FORCE⇔FACTORY:レスポンス と言う考えでいいと思います。
UNIONは一回買ってみたくてたまに使わさしてもらってますが、あんまり詳しくないですよね。
しいてこれってなら、昨年までのCONTACT PRO、ベースが硬くてハイバックが柔らかい。
今年のは素材も形状もかなり変わってるので違う。
自分にまぁ一回買ってそれからじゃないと基本物を選ぶのは難しいです。
自分の直感で! SWITCHBACKがわからないので評価できないです。
グラブに関して、EMPIREがすでにそこそこの硬さなのでビンディングをソフトにしてスタイルしやすくするのは無意味。
なのでいいところ選んでいると思います。
FACTORYでもグラブ姿勢が苦じゃない乗り手かどうかかと。