DBXまとめ

DBXの新着ニュースまとめ

DBXに関するよくある質問

DBXの知りたいことや、みんなが疑問に思っている DBXに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので DBXへの疑問が解消されます

DBXに関する質問

アストンマーティン DBX アストンマーティン DBX ってなんですか? とあるサイトは今回の007の映画に出てくるとか言ってるし... なんか情報ないですか? 画像とかはいいので何か情報をください。

DBX に関する質問

http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51606366.html これですかね

DBXに関する回答

DBXに関する質問

板とバインに関して質問です。
一度質問しましたが、再度させていただきます。
よろしくお願いします。
次に買い換える板とバインで迷っています。
板は予算4万円程度でキャンバーレベルの 反発があり、なおかつジブにもそれなりに適した板を探しています。
理想はアライアンのプリズムリミテッドですが高すぎます…。
あとは、ファナティックのダブルキャンバー的なやつ(板の名前忘れました)や、重さを抜きにすれば、キャピタのステアマスターエクストリームやDBXなんちゃら(名前よく分かりませんが、ボルコムデザインのやつ)、値段考えるとライドのDH2(ハイブリッドキャンバーのモデル)等々です。
とにかく性能を見てても専門用語多すぎて理解不能…。
詳しく教えていただける方よろしくお願いします。
あと、バインに関しては知識ほぼゼロです…。
1万円台希望でいいのがあれば教えて下さい。
今更ですが、板の長さもついでに質問です。
自分は身長180、体重60の痩せ型ですが、158センチは長いですか? 今はライドDH2(フラットロッカーのモデル)に乗っていて、ムラスポ店員にゆわれて短めの156センチです。
(体重を考えるとそれぐらいとのことです) 質問多すぎますが、どなたか詳しく解説含め相談に乗っていただけますようよろしくお願いします。

DBX に関する質問

はじめまして。
スノボ歴16年、現在キャンバー使用中で、来季に買い換えを予定しています。
キャンバー大好きなので主観が入りまくりますが参考になれば幸いです。
4万円程度であれば、今季モデル(12-13モデル)が売り尽くしセールみたいのでそこそこ価格下がってますよね。
私は北海道住みなのでプロショップの数が少なくあまり比較はできませんが大手量販店でも30〜40%は下がってたと思います。
もちろん全てでは無いですが。
そこで私が4万円程度で板を今買うとしたらですが、私は間違いなくsalomonのSABOTAGE(スペルあってるかな…)に目をつけます。
とゆうか今季はその板が最初から気になってました。
特徴としては、今季初登場でサロモン独自のFLAT OUT CAMBER とゆう構造です。
キャンバー部分が台形になっていて台形の角の上に足がくるような形になってます。
この構造の最大の特徴は荷重時にはフラットに変形し、滑走時や着地した際に高い安定感を得られます。
また荷重していないとき、要するに空中に浮くとキャンバーに戻ります。
踏み切った瞬間にキャンバーに戻るため、板に対して垂直に力をリリースしてくれるので強い反発が得られます。
キャンバーボードの特徴であるショルダーの強い押し付けによるカービング性能やアソビを活かしたしなりをそのまま継承しつつ上記の飛び道具的な可変構造を持ってます。
また滑走時はフラットになるため、ジブなんかもそこそこ調子よさそうだなーとは思いますが、すいませんあまりジビングは得意じゃないのでその辺はよくわかりません。
たしかこの板のプレビュー見るとパーク向きとか書いてた気がします。
実際どうかはわかりませんが、僕は初めてこの板見たときはオールラウンドに使える板がやっとでてきた!と思いました。
ダブルキャンバーがオールラウンドって売り込まれてることが多いですが結局ロッカーなので…。
価格は某大手量販店で4万5000円くらいまで下がってたと思います。
グラフィックもゴテゴテしすぎず、僕は好きです。
機能と構造だけみたら正直文句なしです!試乗した感じも程よいフレックスで調子よかったです!ちなみに私は北海道住みでシーズン通してパウダー食うかフリーラン&地形遊び、グラトリちょっと。
キッカーちょっと。
って感じの遊び方です。
質問者様のお住まいの地域の雪と山の特徴だったりJIBはどこまでやりたいか等で多少選び方も変わって来るとは思いますが。
長さはそれくらいで問題ないと思いますよ。
160だと回しにくく感じると思います。
フリーランするにはそれくらいあってもいいと思いますが。
私は175センチ64キロで155の板使ってます。
ちなみにYONEX 4XPです。
あとバインですが、一万程度…。
これも2012-13モデルもしくは2011-12の安くなってるのが狙い目ですかね…。
私はフリーランしながら地形で飛んでグラブ!とかもよくやるので、刺しこみやすいようにハイバックが少し柔らかめのものを使っています。
ブーツがクロスファイブとゆうこともあって、現在はFLUXのRK30です。
FLUX、UNIONあたりはいろいろバリエーション豊富だし安くなってるモデルも多かったと思います。
正直バインはよくわかりません笑 ただ今季はもう長くてあと一ヶ月もないくらいだと思うので、また11月くらいの13-14モデルが店頭に並んで、しかも型落ち品のセールが始まるくらいまでじっくり考えるのもいいと思います。
東京の神田エリアとかにお住まいであれば苦労しないとは思いますが、北海道みたいな田舎はもうほとんど店頭に並んでませんしね…。

DBXに関する回答

DBXに関する質問

スノーボードの板をついに新調しました!ですが… (長文失礼します。
) はじめに… snowing_go_goさん 前回、新しい板の購入相談に回答いただき、ありがとうございました。
その後、試乗会巡りや友人、店員さんの縁もあり、 馴染みのお店で価格や保証サポート、取扱メーカー範囲、ボードスペックなどの様々な理由から最終的に 「CAPiTA DBX 157 12-13モデル」 にしました。
昔からCAPiTAを使っているのもあり、結局そこに落ち着きました。
いろいろとアドバイスを頂けたので随分と参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
本題ですが、 バインディングも新調しようと考えています。
上記のボードに新調しましたが今使っているバインがボロボロなのと相性に少し不安があります。
使用者のスキルや体型、滑走スタイルでいくらでも相性は変わるとは思いますが…。
今までは「UNION CONTACT PRO 10-11]に「CAPiTA ステアマスターEX152 10-11」(チョイ短い)でしたが NEWボードは今よりフレックスがやや硬めで長くなるのでバインの反応が遅くなりすぎないか心配です。
多少の反応遅れでルーズになる分には良いのですが…。
自宅でバイン付けてブーツ履いてプレスなどでフレックスやトーションの確認をしてみてもどうも分かりづらく、 近くに室内ゲレンデなども無く、シーズンインしてから「ああ、イマイチだな」と思いたくないので みなさんの意見を聞かせてください。
バインの候補ですが使い慣れたUNIONから選びたいと思っています。
・SL 12-13 ・CONTACT PRO 13-14 ・FORCE 13-14 もし、ほかにも相性良いバインがあればご意見ください。
参考にですが、私のレベルが伝わればと思い、簡単に記載します。
・基本はフリーランメインでの地形遊びが好き(ギャップでのジャンプや壁を使ったアーリーウープ、バタースピン) ・一日の2割は地形遊び、ジブの延長でグラトリをします。
・パークは始めて2シーズン目ですが、ジャンプメインで今はテーブルトップ10mクラスでストレートグラブ、180系が限界です。
ジブはボックス、レールでベーシックスライド系がなんとか出来るぐらいです。
・バックカントリーは経験無いですが、ゲレンデパウダーで遊べれば充分です。
・目指すスタイルは山全体を上から下までターンやトリックを交ぜながら滑れるようになりたいです。
(中井孝治や安藤健次みたいな。


) 体型は 身長176cm 体重72kg です。
補足: ブーツはDEELUXE エンパイア12-13 長文で大変失礼しますが、ご回答よろしくお願いいたします

DBX に関する質問

こんにちは バインは難しいですよね。
自分ならですけど、SLを選びます。
ただ、CONTACT PROも悪くは無いと思います。
ブーツもEMPIREでしっかりしていますし、板も硬さも長さもあるけど、ロッカー形状なのでそれほど回し難い板では無いのでレスポンスを求めなくてもいいのかなって言う気もします。
ただ、個人的にはDBXだと動きがマッタリ過ぎて嫌ですし、ブーツもEMPIREならもっとレスポンスが欲しいのでSLを選びますね。
自分はVICIOUS使っていて硬いブーツに慣れているので足元のレスポンスは欲しいですね。
この辺って実はどれが正解って言う組み合わせが無くて好みの影響が大きい部分だと思います。
硬めの板に硬めのブーツでバインを柔らかくするのもありですし、全部ガッチリ固めて行くのもありだと思います。
一番オススメしたいのは今のままシーズンインしてみませんか? それから不満に感じたらバインを買い換えても遅くは無いと思います。
今、明確にバインを硬くしてレスポンス稼ぎたいって言う目的があればFORCEやSLの選択肢は凄く良いと思いますが、ただ、ボロボロになってきたから買い換えたいのであれば一度使ってみてからの方が失敗しないんじゃないかなと思います。
SL12-13は今、買わないとすぐに無くなると思いますがFORCE13-14はシーズン入っても買えますしね。
これが、FORCE12-13ならSLを強く勧めるのですがFORCE13-14は非常に出来が良くて軽さも出してきていますし、1年開発をサボって13-14モデルにかけてきたUNIONの本気度が感じれますよ。
この間、室内ですがFORCE13-14使わせてもらいましたけど、軽くなった分、レスポンスが落ちるかと思ったんですが以前のFORCEと変わらないクイック感は出ています。
SLと比べぢゃうとベースの反発の弱さは出ますけど、バランス的にはFORCEの方が良いですね。
怖いのがレスポンスが良すぎて乗り難くなる事です。
UNIONとDEEの組合せってフィット感がやっぱり良いのでクイックな感じが出やすい組合せです。
素材の硬さだけじゃなくてストラップの長さとか付ける位置でもバインのレスポンスは変わってくるので一度、使って頂いて判断した方が良いと思いますよ。
人によって求める性能は違いますし、感じ方も様々だと思います。
無難に行くならATLASって言う選択肢もあっても良いかも知れないですね。
参考になれば幸いです。

DBXに関する回答

DBXに関する質問

CAPITAの素材について CAPITAの板はELANの工場で作られてると聞いていますが CAPITA板(ソール)シンタードは少ないのでしょうか? 昨年のDOA(DEDENDER OF AWESOME )もシンタードではないと聞いています。
去年と今年のOUTDOORLIVING 今年のDOA、DBX のソールは何が使われていますか? また、そのソールはシンダードに比べて、ホットワックスの吸収性や他メーカーの ソール素材に比べていかがでしょうか? 他メイカーは国産では比較にならないと思うので、BURTONやROMEなどの海外ブランドで お願いします。

DBX に関する質問

それぞれの板がシンタードかそうでないかは…まぁ調べてよ。
簡単にでてくるから。
エクストリュードの利点は摩耗強度、シンタードはワックス量が一般的に言われること。
短所はその目的をわからず板をダメにしちゃう使用者のやり方。
工場が同じだと同じものが使われているわけでもないです。
実際どこのどれを使っていると公表又は名前でわかるのは一部のメーカーやモデルだけ。
K2は本当に全面中国にいったんだろうか…(´・ω・`)モローは残ったのか…(´・ω・`) salomonってスキーと同じところ?…(´・ω・`)

DBXに関する回答

DBXに関する質問

スノーボードの買い替えを検討しているのですが・・・。
おすすめのブランド板を教えて頂けますでしょうか? 軽くて、ウエストがそこそこある板が希望です。
私はアラフォーで、スノボ歴6年です。
身長180cm、体重88kg、足のサイズ28.5cm 軽くて、ウエストがそこそこある板が希望です。
今は、BURTONのCUSTOM160を乗っています。
主に圧雪のゲレンデでフリーランをする用に欲しいのですが、ベテランスキーヤーと滑る事が多く、ついて行けません。
スピード重視の板にしたいのですが、コース横のツリーランも少しやりたいです。
グラトリ、キッカー、ジブなどはほぼやりません。
候補は CAPITA NAS CAPITA DBX FTWO BKACKDECK なんてどうかなぁ・・・と思っています。
参考になるご意見をお願いします。

DBX に関する質問

スピードを 気にするならウエスト細め…。
カスタムでもしっかり踏めば速いと思う。
体重を考慮してしっかり踏めればかたおちのカスタムX。
←今期のはカスタム位の硬さになってるから。
どちらにしてもハードな板でしょうね。
高速カービングでも安定感は必要ですし、国産のカービングボードか外国産のビックキッカーやパイプを考慮した板を選べばいいのでは。
操作性は犠牲になりますが…。
あとは、シンタードの番手をあげるとか。
ストラクチャー、エッジをいじるとか。
最後は技術で。

DBXに関する回答

DBXに関する質問

キャンバーで教えてください。
試乗会シーズンも本格的になって、時間的にも片っ端からいけないので、お勧めを教えてください。
現在、パウダー用あります。
他にCAPITA DBXと柔らかかっ たころのRIDE DHを所有しています。
探しているのは、 現在のRIDE DHのようなガチガチのキャンバーではなく、少し柔らかめのキャンバーです。
しかも軽ければなおさら良いですね。
有効エッジで感じ方も変わるとおもいますが、基本は152±1で探しています。
身長 172 体重 57 候補 CAPITA アウトサイダース サンダースティック D O A(オーリーのタイミングがずれるとか?) signal park? LOBSTER park jib BATLEON evil twin HOLIDAY あたりが、面白いキャンバー形状でなおかつパウダーも少しは? と思っております。
メインはキッカー、フリーランでパイプも多少します。
軽くて、柔らかめなのに反発が強くフリーランもなかなかキレる。
この板なら長さもお勧め!がわかれば教えてください。
んー贅沢です。
でも、近い感じのお勧めがありましたら教えてください。

DBX に関する質問

ファナティックのFTCなんてどうでしょ TWINじゃないほう。
ディレツインです。
キャンバーだけど、パウダーのことも考えられた作りみたいです。
軽くて少し柔らかめ、の割に反発もなかなか。
そしてカービング中のエッジホールドもいいと思う。
パイプはちょっとやらないのでわかりませんが… 個人的感想ですが、御参考までにどうぞ。

DBXに関する回答

DBXに関する質問

UNIONバインの使った特徴を教えてください。
現在は、板はBATALEON、バインはSWITCHBACKを使用しています。
板は来季、キャンバーのSIGNAL・CAPITAあたりに乗り換える予定でいます。
ブーツはDEELUXE EMPIRE キッカー メインで、地形も遊びますが、パウダー・フリーライド用にCAPITA DBXを所持していますので硬すぎないバインで現状よりもクイックなバインを探しています。
迷っているのは UNIONの FACTORY ATLAS FORCE です。
硬いからグラブがやりにくいとか聞いたこともありますが、その辺もしりたいです。
回答よろしくお願いします。

DBX に関する質問

>>補足 ホームページ見ればわかるかと思います。
FACTORYが強いのは当然としても、FORCEとATLASはその硬さの方向の違いなんじゃないでしょうか? カントはBURTONで使ってますが、傾いてるのには気が付きますがなにか?ってかんじです。
実際滑りに影響はありません。
僕の場合は感触の問題でした。
社外って挟むやつですかね。
本来の意味は傾かせるべき人間で傾かせるべき方向とその角度があって意味を成すので決まった角度なんて最初からついてるブーツのカントみたいなもんです。
それが逆効果な人も出てくるのでしょう。
なので方向や角度が選べるカントが初めて意味を成す物なのですが、重いし、固いし、フリースタイルで使うものではないかと思います。
でスポンジみたいなものはUNIONのブッシュの面積が多くその硬さでいろいろやってるのですべてをスポイルさせているようなものです。
まぁ確かにそれでよく感じる人もいる原理かと思いますが、その人はそのバインである意味って?てなことに。
今のフリースタイルのバインディングはクッション性よりも足裏感覚を大切にするように技術開発されてなってきますのでその他メーカーでもその性能が…。
グラブ:ATLAS⇔FORCE⇔FACTORY:レスポンス と言う考えでいいと思います。
UNIONは一回買ってみたくてたまに使わさしてもらってますが、あんまり詳しくないですよね。
しいてこれってなら、昨年までのCONTACT PRO、ベースが硬くてハイバックが柔らかい。
今年のは素材も形状もかなり変わってるので違う。
自分にまぁ一回買ってそれからじゃないと基本物を選ぶのは難しいです。
自分の直感で! SWITCHBACKがわからないので評価できないです。
グラブに関して、EMPIREがすでにそこそこの硬さなのでビンディングをソフトにしてスタイルしやすくするのは無意味。
なのでいいところ選んでいると思います。
FACTORYでもグラブ姿勢が苦じゃない乗り手かどうかかと。

DBXに関する回答

DBXに関する質問

capitaのDBXについて教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみにグラトリを主にして滑ろうと考えてます。

DBX に関する質問

乗った事は無いので性能解説は出来ないので回答スルーしようと思ってましたが、誰も回答付かないので、、とりあえず、、 店頭で実物を見た事はあります。
CAPITAのライダーのシグネチャーモデルだそうです。
驚いたのはなんと、VOLCOMとのコラボモデルでして、ソールにはしっかりとダイカットでVOLCOMと入っていました。
目立ちますね、こりゃ(^^; 長さは覚えていませんが、サイズが大中小あって、なんとそれぞれ形状が違うそうです。
うろ覚えてすが、 小がロッカー、中がフラット、大がキャンバー、だったように思います。

DBXに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)