匿名さん
車のウインカーについて。
半年前にはじめて車を購入し、運転はまだ苦手です。
例えば片側二車線の右側を走っていたとして 、左車線に移るときにウインカーを出しますよね。
そのあと、ハンドルは動かさないので手動でウインカーを戻すと思うのですが、そのときに高い確率で逆のウインカーが付きます。
そしてそれを戻そうとしてまた逆のウインカーが付く。
後続車から見ると、右と左のウインカーを交互にチカチカして訳がわからないと思います。
自分も走行中なのでアタフタしてしまいます。
自分ではレバーを真ん中の位置に戻しているつもりですが、うまくいきません。
これは故障でしょうか?それとも私の技術の問題でしょうか?普通のハンドル操作ではちゃんと戻るし、うまくいくときもあります。
何か対処法はありますか?(ネジを締めるとか戻すときのコツとか) ちなみに車種はsmartフォーツーです。