登山に持っていくテープ類の用途は様々ですが、皆さんはどのような目的でどのような物を持

登山に持っていくテープ類の用途は様々ですが、皆さんはどのような目的でどのような物を持

匿名さん

登山に持っていくテープ類の用途は様々ですが、皆さんはどのような目的でどのような物を持っていってますか?ちなみに私が持っていってるテープは ・ストローに巻いたダクトテープ(破損した 物の補修、防水目的、その他) ・非伸縮性の防水布テーピング (怪我の応急措置目的など) です。
なるべくコンパクトにして様々な状況にも対応したいと考えているのですが、伸縮型と固定型、加えて太さも大小様々あり、何を持っていくのベストなのかが答えが出ません。
皆さんのご意見を参考にしたいので宜しお願いします。

テープは非伸縮性と伸縮性と二種類のみを持って行きます。
非伸縮性テープ・・・道具の補強や修理用、添え木用など 伸縮性テープ・・・・体用、筋肉痛や擦れなど 幅は広めで必要ならばハサミで切ります。
傷テープ(絆創膏)・体用、浅い傷など 包帯も持って行きます。
深い傷や道具にも使えます。
細引き(細いロープ)も持って行きます。
止血や道具にも使えます。
三角巾・・・ザックの補強にも使えるかな。
・・・・ テープだけでなく、テープも含めた装備の流用を考慮し 全体的に網羅できていることが重要かと思います。
結果テープの種類が減らせると思います。

補修に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

登山に持っていくテープ類の用途は様々ですが、皆さんはどのような目的でどのような物を持

匿名さん

登山に持っていくテープ類の用途は様々ですが、皆さんはどのような目的でどのような物を持っていってますか?ちなみに私が持っていってるテープは ・ストローに巻いたダクトテープ(破損した 物の補修、防水目的、その他) ・非伸縮性の防水布テーピング (怪我の応急措置目的など) です。
なるべくコンパクトにして様々な状況にも対応したいと考えているのですが、伸縮型と固定型、加えて太さも大小様々あり、何を持っていくのベストなのかが答えが出ません。
皆さんのご意見を参考にしたいので宜しお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内