匿名さん
トヨタ純正ナビのVICS配線について知ってる方、教えてください。
前の純正ナビNCN-D51松下電器の本体が不調になりNHCT-D54富士通テンの中古品に載せ変え作業しています。
どちらも純正ナビなのでコネクタの互換性がありましたが、唯一VICSだけポン付け出来ないようです。
電源、スピーカー、GPSアンテナ、車速パルス、VTR入力はOKで動作確認すみ。
NCN-D51はFM&ビーコン受信ユニットが別体で、ナビ本体には写真の6ピンコネクタで繋がっていました。
一方のNHCT-D54は8ピンコネクタとなっています。
1.どちらの機種のコネクタも調べてみたら本体コネクタを見て左端の4ピンしか使われていないようです。
赤、緑、白、黒の4本が繋がってますが、それぞれは何の信号線でしょうか? 簡単にテスターで見たら、赤はACC、黒はGNDの様ですが、緑と白はFM多重VICS&ビーコン? 2.現状、富士通テンナビ本体に松下電器VICSユニットを取り付けようとしている訳ですが、 VICSユニットの互換性はあるのでしょうか? コネクタは互換性なくても配線を直結で繋げれば動作するのかという意味です。
宜しくお願い致しますm(__)m。