先日の休み 散歩途中のホンダのバイク屋で見つけた 【NM4】 http://www.honda.co.jp/NM4/product/ の

先日の休み 散歩途中のホンダのバイク屋で見つけた 【NM4】 http://www.honda.co.jp/NM4/product/ の

匿名さん

先日の休み 散歩途中のホンダのバイク屋で見つけた 【NM4】 http://www.honda.co.jp/NM4/product/ のデザインに一目惚れ!!! クラッチレバーが無いのでAT限定免許で乗れるのかなぁ~ と思ったら ネットでホンダの二輪ページから免許別分類で検索したら AT限定では無い!んですネ~ http://www.honda.co.jp/motor-lineup/license/ ミッションはDCTとの事とクラッチレバーが無い=クラッチ操作が無い? のに、なんでAT限定ではないのでしょうか? バイクに関しては全く無知ですので、詳しい理由を教えて下さい、、、、、、、、 ちなみに 二輪の免許は持ってません!(笑) 四輪普通免許で乗れる原付スクーターしか経験無いでス けど コレ、一目惚れしたから、免許取りたい! って思っちゃいました!(笑)

オートマ限定だと650ccまでしか運転できません。

NM4に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

先日の休み 散歩途中のホンダのバイク屋で見つけた 【NM4】 http://www.honda.co.jp/NM4/product/ の

匿名さん

先日の休み 散歩途中のホンダのバイク屋で見つけた 【NM4】 http://www.honda.co.jp/NM4/product/ のデザインに一目惚れ!!! クラッチレバーが無いのでAT限定免許で乗れるのかなぁ~ と思ったら ネットでホンダの二輪ページから免許別分類で検索したら AT限定では無い!んですネ~ http://www.honda.co.jp/motor-lineup/license/ ミッションはDCTとの事とクラッチレバーが無い=クラッチ操作が無い? のに、なんでAT限定ではないのでしょうか? バイクに関しては全く無知ですので、詳しい理由を教えて下さい、、、、、、、、 ちなみに 二輪の免許は持ってません!(笑) 四輪普通免許で乗れる原付スクーターしか経験無いでス けど コレ、一目惚れしたから、免許取りたい! って思っちゃいました!(笑)

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

nm4に関する質問

ホンダ・NM4-01 に似たような125cc以下のバイクありませんか??

nm4 に関する質問

無いです。
自分でダンボールでも加工して作ってください。

nm4に関する回答

nm4に関する質問

仮面ライダードライブのチェイスの愛車のライドチェイサーは ホンダ│NM4-01を改造したものですが、 改造パーツみたいなものは売ってるんでしょうか? また、公道で走ることはできますか? もし走れないなら、何の交通法に違反しますか? どなたかよろしくお願いします

nm4 に関する質問

改造パーツは販売されていません。

nm4に関する回答

nm4に関する質問

このバイクについてどう思いますか? 2015 KAWASAKI NINJA150 RR&SS INDONESIA仕様 インドネシアカワサキ NINJA150RR(フルカウル)とNINJA150SS(ネイキッド) 寸法 1,930mm×720mm×1,095mm ホイルベース 1,305mm 最低地上高 145mm 乾燥重量 124.5kg エンジン形式 水冷2サイクル単気筒排気量/圧縮比149cc/6.9:1 ボア&ストローク 59.0mm×54.4mm 始動方式 キックスタート 点火方式 点火方式CDI キャブレター ミクニ VM28 変速機形式 常時噛合式6段リターンクラッチ形式湿式多板 最高出力 28.56ps/11000rpm 最大トルク 2.0Nm/ 9.000rpm フレーム 鋼管ダブルクレードル タンク容量 10.8L サスペンション 前 正立テレスコピック 後 スイングアームモノショックサス 変速比 1 2.700 (27/10) 2 1.706 (29/17) 3 1.300 (26/20) 4 1.091 (24/22) 5 0.952 (20/21) 6 0.864 (19/22) ブレーキ 前 片押2ポッド油圧式ディスク 後 片押2ポッド油圧式ディスク オイル潤滑方式 分離潤滑 タイヤサイズ 前 90/90-17 49 S 後 110/80-17 57 S ■ 149cc ■ 2ストローク単気筒 ■ 最高出力 28.56PS/11000rpm (インドネシアカワサキスペック)

nm4 に関する質問

ちょっと前まではKR150という名前で売られてました。
耐久性はさほど問題ないと思いますよ。
問題は部品の調達に時間がかかることでしょうか?販売店がきちんと面倒見てくれるなら面白いかもしれません。
個人的には中国製よりはタイとかベトナム、インドネシアとかのほうが信頼出来るように思います。
とにかく面倒見てくれる店の有無が大事です。
2stも捨てがたいけど、アフターサービスを考えると私ならこちらにします。
サイズ的にも同等レベルですからね。
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250sl/ Ninja250より一回りほどコンパクトです。

nm4に関する回答

nm4に関する質問

1. 大型2輪(400cc以上) 2. ビッグスクーターの括り以外の車種(T-MAXとかスカイウェイブなど以外) 3. DCTといえばよいのか?(ATモードのようなクラッチ握って”ガチャ”と変速しなくてよい機能が あるもの) 4. 現行車種 4点全てに当てはまる車種を出来るだけ多く教えてください。
※国内メーカー、海外メーカー問わず (例) ホンダNM4

nm4 に関する質問

【ホンダ】 NCシリーズ(DCT) NMシリーズ DN-01 VFR1200シリーズ(DCT) CB750エアラ CB400AT 【ヤマハ】 FJR1300AS 【アプリリア】 MANA850 こんな感じでしょうか。

nm4に関する回答

NM4に関する質問

カリフォルニアTは遅くないですか? 先代のカリフォルニア30が490馬力の500Nmで4LのV8で0-100がおよそ3.8秒と言われます。
Tは560馬力で755 Nmで排気量はほぼ同等で0-100が3.6秒。
わざわざターボにして馬力も上がってトルクも跳ね上がったのにたった0.2秒しか変わらないのでしょうか? 0.2秒って体感的にはあまりわからないくらいですよね? 先代から乗り換えても早くなったという実感は得難いでしょうか? ターボ化したのでもっと速いのかと思っていたのですがこんなもんでしょうか?

NM4 に関する質問

もうそろそろタイヤグリップの限界にあるので2WDでは蹴り出しが同じ(限界)で、後の速度の伸び方だけの差になっています。
一度動き始めればパワーやトルク差は感じるでしょうね。
パワー差だけ短縮するにはAWD化するしかありませんが重くなるから結局あまり変わらないのです。

NM4に関する回答

NM4に関する質問

先日の休み 散歩途中のホンダのバイク屋で見つけた 【NM4】 http://www.honda.co.jp/NM4/product/ のデザインに一目惚れ!!! クラッチレバーが無いのでAT限定免許で乗れるのかなぁ~ と思ったら ネットでホンダの二輪ページから免許別分類で検索したら AT限定では無い!んですネ~ http://www.honda.co.jp/motor-lineup/license/ ミッションはDCTとの事とクラッチレバーが無い=クラッチ操作が無い? のに、なんでAT限定ではないのでしょうか? バイクに関しては全く無知ですので、詳しい理由を教えて下さい、、、、、、、、 ちなみに 二輪の免許は持ってません!(笑) 四輪普通免許で乗れる原付スクーターしか経験無いでス けど コレ、一目惚れしたから、免許取りたい! って思っちゃいました!(笑)

NM4 に関する質問

オートマ限定だと650ccまでしか運転できません。

NM4に関する回答

NM4に関する質問

LEDでスタートシグナルを作成したいです ですが当方配線図がよくわかりません・・使いたいLED等を書き込みますので 配線図が得意な方教えていただけませんでしょうか? 順方向電圧 2.0~3.0V(@350mA) ・波長:625nm ・半値角:120度(@350mA) スイッチで切り替え式にしたいです 常時は赤色点灯しスイッチを押している間 青色点灯に切り替わる(できれば押している間ブザーも鳴らしたい) 電源は■DC5V(安定化されています) 最大4Aこの商品で大丈夫でしょうか? パワーLEDの予定なので一個光れば十分です(赤と青で計2個使用だが同時点灯はしない)説明不十分ですがよろしくお願いします

NM4 に関する質問

>配線図が得意な方教えていただけませんでしょうか? お示しの定格は赤LEDの方ですよね? 電気的には青色の方もほぼ同じ特性、という前提で作りましたが。
しかしまた、べらぼうに明るいLEDを仕入れてきましたね…。
こんなん直視したら眼がおかしくなりますよ。
・R1、R2共に8~5Ω程度、1W以上。
・LED1が赤、LED2が青。
・BZ1はテキトーな5V仕様のブザ。
・SW1もテキトーなモーメンタリ三路スイッチ。
5V1A程度。
これで行けます。
全部揃えても500円くらいでしょう(LED除く)。
>電源は■DC5V(安定化されています) 最大4A 問題ありません。
ただしLED、抵抗共にそこそこに熱を持つと思われます。
キャビネットは金属シャーシにする等、放熱できる構造になるようご留意を。

NM4に関する回答

NM4に関する質問

皆様からの回答よろしくお願いいたします。
当方 H14年 ステージアNM34 4WD ターボを乗っていますが 先日オークションで ホイールサイズ 18インチ 7.5J+53 72.5㎜ 4本セットを、落札 しましたが 知り合いが キャリパーに当たる可能があると言われました。
詳しい方がおられましたらアドレスの程お願いいたします。

NM4 に関する質問

そうですね、オフセット的にキャリパーにあたる可能性が大ですね。
純正で+40、オプションの17インチでも+45です。

NM4に関する回答

NM4に関する質問

ホンダの750ccバイクNM-4 斬新なデザインが売りのビッグスクーターですが この言いにくいバイクのネーミングの由来 意味をご存知の方、 教えてください。

NM4 に関する質問

http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_motor&id=63873&parent=30197 こんなのでは不足でしょうか > 新たなコンセプトの創造を目指して、 「Next Motorcycle For ○○」の意味を込めた NM4(エヌエムフォー)がネーミングの由来です。
さらにききたい場合 お客様相談センター良いと思います http://www.honda.co.jp/customer/inquiry/index.html

NM4に関する回答

NM4に関する質問

30歳近くになって最近バイクに興味が湧いてきて、GW中に普通二輪免許をとってきます。
バイク乗りの先輩方、これから宜しくお願いします。
さて肝心のバイク、何に乗るか未だに悩んでいます。
デザイン的に理想はNM4ですが、大型なので今後に乗るつもりです。
あとはNinjaとかCBRとかああいうスポーティーな雰囲気が好みです。
今考えている使い道としては ・車もあるので基本的に近所の足として使う予定。
・片道10km弱程度の通勤。
勤務先の事情で通勤は原則Honda車。
・車では不便な狭い道にある食事処への移動。
・天気の良い日のツーリング といった所です。
車もあるなら125cc以下が保険も特約があっていいかなあ? どちらかと言えば趣味で買うのでせっかくなら400ccあったほうが気持ちいいかなあ? いきなり初心者が新車買っても大丈夫かなあ?コケたら落ち込むなあ、と悩み中です。
まだバイクのことはよく解らず、デザインだけでなんとなくPCXやCBR400がいいかな、 と思っているのですが経験談やオススメの車種があれば教えて頂けると幸いです。
あとはヘルメットとかウエアとか、本体以外の注意事項なんかもあると大変助かります。
予算はとりあえず諸費用やメット等含め50万以下、行っても100万以下でお願いします。

NM4 に関する質問

教習車は一般に4気筒のCB400ですから、別にCB400を買っても違和感は無いと思いますよ。
ただ、新車だとちょっと高いですね。
(100万はしません) CBR400RやCB400Fあたりだと新車でも若干価格は安めです。
ただし、2気筒ですので、教習所の4気筒とは少し低速の乗り味が違います。
個人的な考えでは、400CC程度なら軽くてスリムな2気筒が最適と思いますが、これは好みによります。
もちろん、HONDAだけではなく他社にも400CC車はありますが、職場がHONDA系列で通勤に使うならHONDA車以外の選択肢は無いですね。
なにせ、取引業者でさえHONDA車以外の車で来ると受付で嫌み言われたりするくらいうるさい会社ですから、社員がヤマハのバイクで通勤とか考えられないですよね(笑) ところで、日常の足なら小柄なスクーターのPCXが格段に手軽です。
狭い道での取り回しもCB400/CBR400よりPCXの方がやりやすいですね。
しかし、趣味がメインならPCXでは少し面白みに欠けるでしょう。
新車の場合、車体価格+7万円程度が乗り出し価格、これに加えて任意保険料金がかかります。
(任意ですけど、ライダーの責任として必須と思います) 初心者の方には中古車はかえってオススメできないですね。
中古車の善し悪しの目利きもできないでしょうし、タイヤやオイルを交換してると新車並みのコストになる事も多いです。
PCXでもCB400でも、ヘルメットはフルフェイスをお勧めします。
ジェットの方が視界や聴覚は良いのですが、転けたときにはフルフェイスがより安全です。
アライ、ショウエイ、OGKあたりのメーカーから選ぶのが無難です。
通勤でもウェアにはプロテクタの付いたものを使いましょう。
できれば背中と胸の両方プロテクタ付けられるものを。
落ち込む程度の転け方なら別段どうって事はありません。
でも、公道走行中に転けると落ち込む程度では済まないのが普通ですから、安全装備はケチらないようにしましょう。

NM4に関する回答

NM4に関する質問

runner_jiro_kさん 、GW 中は 、 運転免許試験場も 休みなんじゃないかな ~? > runner_jiro_kさん 2015/4/1908:36:01 . 30歳近くになって最近バイクに興味が湧いてきて、GW中に普通二輪免許をとってきます。
バイク乗りの先輩方、これから宜しくお願いします。
さて肝心のバイク、何に乗るか未だに悩んでいます。
デザイン的に理想はNM4ですが、大型なので今後に乗るつもりです。
あとはNinjaとかCBRとかああいうスポーティーな雰囲気が好みです。
今考えている使い道としては ・車もあるので基本的に近所の足として使う予定。
・片道10km弱程度の通勤。
勤務先の事情で通勤は原則Honda車。
・車では不便な狭い道にある食事処への移動。
・天気の良い日のツーリング といった所です。
車もあるなら125cc以下が保険も特約があっていいかなあ? どちらかと言えば趣味で買うのでせっかくなら400ccあったほうが気持ちいいかなあ? いきなり初心者が新車買っても大丈夫かなあ?コケたら落ち込むなあ、と悩み中です。
まだバイクのことはよく解らず、デザインだけでなんとなくPCXやCBR400がいいかな、 と思っているのですが経験談やオススメの車種があれば教えて頂けると幸いです。
あとはヘルメットとかウエアとか、本体以外の注意事項なんかもあると大変助かります。
予算はとりあえず諸費用やメット等含め50万以下、行っても100万以下でお願いします。
閲覧数:10 回答数:0 お礼:100枚

NM4 に関する質問

別に教習所は開いてるんじゃないの? 合宿免許とかの予約と思ったけどね。
これだけちゃんとした文章書けるんだから、それくらいわかって書いてるんじゃない?

NM4に関する回答

NM4に関する質問

GW中は、運転免許試験場も 休みなんじゃないかな ~? > runner_jiro_kさん 2015/4/1908:36:01 . 30歳近くになって最近バイクに興味が湧いてきて、GW中に普通二輪免許をとってきます。
バイク乗りの先輩方、これから宜しくお願いします。
さて肝心のバイク、何に乗るか未だに悩んでいます。
デザイン的に理想はNM4ですが、大型なので今後に乗るつもりです。
あとはNinjaとかCBRとかああいうスポーティーな雰囲気が好みです。
今考えている使い道としては ・車もあるので基本的に近所の足として使う予定。
・片道10km弱程度の通勤。
勤務先の事情で通勤は原則Honda車。
・車では不便な狭い道にある食事処への移動。
・天気の良い日のツーリング といった所です。
車もあるなら125cc以下が保険も特約があっていいかなあ? どちらかと言えば趣味で買うのでせっかくなら400ccあったほうが気持ちいいかなあ? いきなり初心者が新車買っても大丈夫かなあ?コケたら落ち込むなあ、と悩み中です。
まだバイクのことはよく解らず、デザインだけでなんとなくPCXやCBR400がいいかな、 と思っているのですが経験談やオススメの車種があれば教えて頂けると幸いです。
あとはヘルメットとかウエアとか、本体以外の注意事項なんかもあると大変助かります。
予算はとりあえず諸費用やメット等含め50万以下、行っても100万以下でお願いします。
閲覧数:10 回答数:0 お礼:100枚

NM4 に関する質問

ID非公開にリクエストされてもなぁ、答える意味が無い。

NM4に関する回答

NM4に関する質問

amdsuki よ、GW中は、運転免許試験場も 休みなんじゃないかな ~? > runner_jiro_kさん 2015/4/1908:36:01 . 30歳近くになって最近バイクに興味が湧いてきて、GW中に普通二輪免許をとってきます。
バイク乗りの先輩方、これから宜しくお願いします。
さて肝心のバイク、何に乗るか未だに悩んでいます。
デザイン的に理想はNM4ですが、大型なので今後に乗るつもりです。
あとはNinjaとかCBRとかああいうスポーティーな雰囲気が好みです。
今考えている使い道としては ・車もあるので基本的に近所の足として使う予定。
・片道10km弱程度の通勤。
勤務先の事情で通勤は原則Honda車。
・車では不便な狭い道にある食事処への移動。
・天気の良い日のツーリング といった所です。
車もあるなら125cc以下が保険も特約があっていいかなあ? どちらかと言えば趣味で買うのでせっかくなら400ccあったほうが気持ちいいかなあ? いきなり初心者が新車買っても大丈夫かなあ?コケたら落ち込むなあ、と悩み中です。
まだバイクのことはよく解らず、デザインだけでなんとなくPCXやCBR400がいいかな、 と思っているのですが経験談やオススメの車種があれば教えて頂けると幸いです。
あとはヘルメットとかウエアとか、本体以外の注意事項なんかもあると大変助かります。
予算はとりあえず諸費用やメット等含め50万以下、行っても100万以下でお願いします。
閲覧数:10 回答数:0 お礼:100枚

NM4 に関する質問

GWと言っても平日込みで休みの人もいるでしょう。
今年の例で言えば4/29~5/10まで休みであれば教習所を1週間で卒業すれば5/7.8あたりに交付してもらって取得することは可能でしょう。
カレンダーの休み通りの人ももちろんたくさんいるだろうけどね。

NM4に関する回答

NM4に関する質問

ステージアのホイールマッチングについて教えてください。
車両は平成16年式、NM35、ターボの4WDです。
ホイールは20インチ、8.5J、オフセット+27です。
車高は40〜50mmダウンしています。
干渉など無く装着可能でしょうか。
お知恵をお貸しください。

NM4 に関する質問

楽々入ります。
むしろツライチには足りないくらいです。
ちなみにフロントは1cmは余裕がありますね。

NM4に関する回答