バイクのタイヤについて

バイクのタイヤについて

匿名さん

バイクのタイヤについて。
250ccのバイクの購入を考えています。
用途は主に通勤用、ほぼ一直線の広い国道を片道30キロ程度です。
まだ具体的な車種は決まっていませんが、やはり気になるのは維持費です。
ちなみに維持費で考えれば150ccぐらいだということはわかっていますがあまり気に入った車種がありません。
オフロードタイヤは安いが減りが早い。
オンロードタイヤは高価だが減りは遅いと聞きます。
実際に250ccのバイクに乗られている方にタイヤにかかる費用をお聞きしたいです。
どのくらいの走行距離で交換しているか、だいたい幾らぐらいのタイヤを購入しているかを教えてください。
お願いします。

小径タイヤは同じ距離を走ると大径タイヤと比べて回転する回数が多いため、減りは速いです。
また車体は軽ければ軽いほどタイヤは長持ちします。
更に、ラジアルタイヤよりもバイアスタイヤの方が価格は安いです。
つまり、車体が軽い大径バイアスタイヤ装着車のタイヤが最もコストパフォーマンスが高いです。
ビッグスクーターの場合、タイヤはバイアスですが車体は重く、タイヤも小径なので意外と減りは早いです。
どんな車両があてはまるかと言うと、ST250、エストレヤ、グラストラッカーなどです。
他にもDトラッカーやCB223Sなんかもおすすめです。
オフロード(フロント21インチ)バイクのタイヤをオンロードタイヤに変更するのも良いですね。

高価に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

バイクのタイヤについて

匿名さん

バイクのタイヤについて。
250ccのバイクの購入を考えています。
用途は主に通勤用、ほぼ一直線の広い国道を片道30キロ程度です。
まだ具体的な車種は決まっていませんが、やはり気になるのは維持費です。
ちなみに維持費で考えれば150ccぐらいだということはわかっていますがあまり気に入った車種がありません。
オフロードタイヤは安いが減りが早い。
オンロードタイヤは高価だが減りは遅いと聞きます。
実際に250ccのバイクに乗られている方にタイヤにかかる費用をお聞きしたいです。
どのくらいの走行距離で交換しているか、だいたい幾らぐらいのタイヤを購入しているかを教えてください。
お願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内