水平対向エンジンの冷却技術が未だに無い技術屋集団富士重工スバル? 吉永泰之? この内容について一切の反論が投稿されていません

水平対向エンジンの冷却技術が未だに無い技術屋集団富士重工スバル? 吉永泰之? この内容について一切の反論が投稿されていません

匿名さん

水平対向エンジンの冷却技術が未だに無い技術屋集団富士重工スバル? 吉永泰之? この内容について一切の反論が投稿されていません。
よって、初代レガシーから現行車は、富士重工の技術では手に負えない無謀な出力を搾り出しているようです。
どういう事かと言いますと、富士重工の技術では十分なエンジン冷却が行えないほど無理にパワーアップさせていると言う事です。
その無理なパワーアップにより高温状態になりすぎたエンジンの損傷故障を、どうにか回避する為にガソリンを多く噴射してエンジンを冷却しているのです。
自分たちが造った自慢の水平対向ボクサーエンジンを冷やす技術が無い、技術屋集団と偽る富士重工スバルと言う事になります。
この冷却方法は非常に悪い事なのです。
野蛮で下等で卑怯で手抜きで、誤魔化しでいい加減で子供だまし顧客だまし、やっつけど素人詐欺詐取詐称、超低技術な冷却手段です。
まず、エンジンが高回転高温状態になった時に、アクセルを踏んだ量より多くガソリンを噴射するように電子制御されています。
ですので、ドライバーがエンジンを冷やす為のガソリン代を多く払っているのです。
これを貴方は知っていましたか?恐らく殆どのユーザーは知らされていない、知らない、不都合な真実です。
通常車は備え付けの冷却水で十分に冷えるように造られています。
そして、当然燃費が悪くなります。
ガソリンを多く噴射している時は不完全燃焼の燃え残りが、強い有害性を持った黒煙排気ガスとしてマフラーから排気されます。
排ガス規制の基準値を大幅に超える物だと思われます。
さらに燃え残ったガソリンがエンジンオイルと混ざります。
ガソリンが混ざったエンジンオイルは希釈され、エンジンオイル本来の目的と性能が無くなります。
やがてオイルがサラサラ状態になり、ガソリンが混ざった事で汚れます。
その状態で乗り続けると、常にエンジンをフラッシングしている様な状態になります。
エンジン内部はマイクロダメージを受け、オイルはさらに汚れ目的と性能が無くなります。
その様な状態のエンジンオイルに浸かり、高温高圧状態で酷使されているガスケットも本来の目的と性能が無くなります。
ガスケットの早い劣化や目には見えないマイクロクラックが出来ます。
そこから漏れ出したエンジンオイルとガスは強い有毒物質です。
運転中に車内に浸入したエンジンオイルとガソリンの混合有毒ガスが車内を汚染します。
この有毒ガスを吸い込むと炭化水素中毒になります。
ガソリンの燃え残りでプラグが早く汚れ本来の性能を下回り、燃費が悪くなります。
高温高回転時じゃなくてもプラグの汚れから、燃え残るガソリンが増えてエンジンオイルに混ざったり、排気ガスが強毒化します。
全てが完全に悪循環です。
ガソリンを多く噴射して無理やり冷却すると言う事は、上記の悪循環により、エンジン内部、ガスケット、プラグ、エンジンオイル、燃費、そして何より大切な人体、命に非常に悪影響を及ぼします。
構造上エンジンオイルが漏れる、4WDでターボで水平対向だから燃費が悪い、オイル漏れは仕方がない当たり前だ、等と言ってる場合ではありません。
ガソリン代、プラグ代、エンジンオイル代、エンジンオイル漏れ修理代、オーバーホール代は誰が払うのですか? スバルですよ? ポルシェですか? スバルでしょ? 何のステータスもないんですよ? エンジン冷やせないんですよ? 30年近くやってるのに? ドーピングしてるんですよ? 技術屋集団、富士重工スバルは、これら全てを早く酷く悪化させる事を知りながら、平気で行い生業としているのです。
なぜなら、技術屋集団富士重工スバル、吉永泰之が儲かれば良いからです。
当然すべての悪循環を故意に、この様な冷却方法で30年近く商売をし、世界一の利益率を豪語する富士重工スバルの吉永泰之です。
以上の事は、東京スバルナンバーワンセールスマン伊幸藤夫が認めるナンバーワンスバリストであり、SVXとVIVIOの広告に携わり、私の発案品がスバル、STIで販売されていて、ヤフオクに出品中の欠陥車R-1の出品者がお届けしました。

重複の投稿なので違反報告しました。

ボクサーエンジンに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

水平対向エンジンの冷却技術が未だに無い技術屋集団富士重工スバル? 吉永泰之? この内容について一切の反論が投稿されていません

匿名さん

水平対向エンジンの冷却技術が未だに無い技術屋集団富士重工スバル? 吉永泰之? この内容について一切の反論が投稿されていません。
よって、初代レガシーから現行車は、富士重工の技術では手に負えない無謀な出力を搾り出しているようです。
どういう事かと言いますと、富士重工の技術では十分なエンジン冷却が行えないほど無理にパワーアップさせていると言う事です。
その無理なパワーアップにより高温状態になりすぎたエンジンの損傷故障を、どうにか回避する為にガソリンを多く噴射してエンジンを冷却しているのです。
自分たちが造った自慢の水平対向ボクサーエンジンを冷やす技術が無い、技術屋集団と偽る富士重工スバルと言う事になります。
この冷却方法は非常に悪い事なのです。
野蛮で下等で卑怯で手抜きで、誤魔化しでいい加減で子供だまし顧客だまし、やっつけど素人詐欺詐取詐称、超低技術な冷却手段です。
まず、エンジンが高回転高温状態になった時に、アクセルを踏んだ量より多くガソリンを噴射するように電子制御されています。
ですので、ドライバーがエンジンを冷やす為のガソリン代を多く払っているのです。
これを貴方は知っていましたか?恐らく殆どのユーザーは知らされていない、知らない、不都合な真実です。
通常車は備え付けの冷却水で十分に冷えるように造られています。
そして、当然燃費が悪くなります。
ガソリンを多く噴射している時は不完全燃焼の燃え残りが、強い有害性を持った黒煙排気ガスとしてマフラーから排気されます。
排ガス規制の基準値を大幅に超える物だと思われます。
さらに燃え残ったガソリンがエンジンオイルと混ざります。
ガソリンが混ざったエンジンオイルは希釈され、エンジンオイル本来の目的と性能が無くなります。
やがてオイルがサラサラ状態になり、ガソリンが混ざった事で汚れます。
その状態で乗り続けると、常にエンジンをフラッシングしている様な状態になります。
エンジン内部はマイクロダメージを受け、オイルはさらに汚れ目的と性能が無くなります。
その様な状態のエンジンオイルに浸かり、高温高圧状態で酷使されているガスケットも本来の目的と性能が無くなります。
ガスケットの早い劣化や目には見えないマイクロクラックが出来ます。
そこから漏れ出したエンジンオイルとガスは強い有毒物質です。
運転中に車内に浸入したエンジンオイルとガソリンの混合有毒ガスが車内を汚染します。
この有毒ガスを吸い込むと炭化水素中毒になります。
ガソリンの燃え残りでプラグが早く汚れ本来の性能を下回り、燃費が悪くなります。
高温高回転時じゃなくてもプラグの汚れから、燃え残るガソリンが増えてエンジンオイルに混ざったり、排気ガスが強毒化します。
全てが完全に悪循環です。
ガソリンを多く噴射して無理やり冷却すると言う事は、上記の悪循環により、エンジン内部、ガスケット、プラグ、エンジンオイル、燃費、そして何より大切な人体、命に非常に悪影響を及ぼします。
構造上エンジンオイルが漏れる、4WDでターボで水平対向だから燃費が悪い、オイル漏れは仕方がない当たり前だ、等と言ってる場合ではありません。
ガソリン代、プラグ代、エンジンオイル代、エンジンオイル漏れ修理代、オーバーホール代は誰が払うのですか? スバルですよ? ポルシェですか? スバルでしょ? 何のステータスもないんですよ? エンジン冷やせないんですよ? 30年近くやってるのに? ドーピングしてるんですよ? 技術屋集団、富士重工スバルは、これら全てを早く酷く悪化させる事を知りながら、平気で行い生業としているのです。
なぜなら、技術屋集団富士重工スバル、吉永泰之が儲かれば良いからです。
当然すべての悪循環を故意に、この様な冷却方法で30年近く商売をし、世界一の利益率を豪語する富士重工スバルの吉永泰之です。
以上の事は、東京スバルナンバーワンセールスマン伊幸藤夫が認めるナンバーワンスバリストであり、SVXとVIVIOの広告に携わり、私の発案品がスバル、STIで販売されていて、ヤフオクに出品中の欠陥車R-1の出品者がお届けしました。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内