私は、国内仕様のV-ブースと付きのYAMAHA V-MAXに乗っています

私は、国内仕様のV-ブースと付きのYAMAHA V-MAXに乗っています

匿名さん

私は、国内仕様のV-ブースと付きのYAMAHA V-MAXに乗っています。
型式は3UFです。
社外のタコメーターを付けたのですが、回転が合っていないような気がします。
V-ブーストが発動する回転は6000回転ですが、頑張って走って2500回転くらいまでしか回すことが出来ませんでした。
今付けている配線の箇所は右側のフロントにあるイグニッションコイルのオレンジの単線にオートゲージのタコメーターのセンサー線を繋げています。
アイドリングも基準値の950~1050回転ですと、エンジンがうなってすごい高い気がします。
V-MAXのオーナーさんやカスタムをされている方に社外のタコメーターのお勧めの接続箇所を教えて下さい。

オートゲージのタコなら気筒切り替えがあるはずです。
3気筒に合わせればほぼ正確な数値になるはずです。
私のは100rpm位の誤差があるかもしれませんが、高価な物ではないので気にしていません。
新品のメーター自体に誤差もあります。
オートゲージの水温計は3個目ですがファンが回りだした時の水温が、古い順に、 110℃ 103℃ 105℃ 今はピッタリです。
でもバラ付きは無いので普段と違うかの目安にはなります。
ちなみに信号線は純正タコが付いていないので、本来のタコに付いていたグレー線を利用しています。

1050に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

私は、国内仕様のV-ブースと付きのYAMAHA V-MAXに乗っています

匿名さん

私は、国内仕様のV-ブースと付きのYAMAHA V-MAXに乗っています。
型式は3UFです。
社外のタコメーターを付けたのですが、回転が合っていないような気がします。
V-ブーストが発動する回転は6000回転ですが、頑張って走って2500回転くらいまでしか回すことが出来ませんでした。
今付けている配線の箇所は右側のフロントにあるイグニッションコイルのオレンジの単線にオートゲージのタコメーターのセンサー線を繋げています。
アイドリングも基準値の950~1050回転ですと、エンジンがうなってすごい高い気がします。
V-MAXのオーナーさんやカスタムをされている方に社外のタコメーターのお勧めの接続箇所を教えて下さい。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内