スズキTS50ハスラー12v化について TS503型、つまり空冷最終型のハスラーについてなのですが、 12v化を検討しています

スズキTS50ハスラー12v化について  TS503型、つまり空冷最終型のハスラーについてなのですが、 12v化を検討しています

匿名さん

スズキTS50ハスラー12v化について TS503型、つまり空冷最終型のハスラーについてなのですが、 12v化を検討しています。
日中でもウィンカーが弱く(6vのため)夜道などではヘッドライトも暗い 、テール弱々しい光量のため少し危ないかな?と最近感じておりました。
そこで12v化にはジェネレーター回りからレギュレーター、バルブ、バッテリーを変える方法と、発電量が足りていればジェネレーターを変えずにやる方法、コンバーターで電圧を上げる?方法があるとお聞きしています。
そこでTS503にはキットはもちろん社外パーツもお聞きしませんので TS503ではどの方法が最良なのでしょうか? またEPOと同じ系統のエンジンとのことでEPOなどで12v化されてる例もありますがそちらについてもお聞きしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

空冷7型(ホワイト)のTS502ですが、ただいま12v化に着手している最中です。
まだ未完成ですが、セレン整流器を取り外して別車種用の12v用レギュレートレクチファイアを接続して12v化してみようと思っています。
なお、ハスラーは半波整流ですが、セレンからレギュレートレクチファイアに取り替えるついでなので、ジェネレーターのライティングコイル側から出ているアース線を外してバッテリー近くまで延長し、全波整流化にも挑戦します。
明日作業の続きを行う予定ですので、完成したらご報告しますね( ´ ▽ ` )ノ

V型エンジンに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

スズキTS50ハスラー12v化について  TS503型、つまり空冷最終型のハスラーについてなのですが、 12v化を検討しています

匿名さん

スズキTS50ハスラー12v化について TS503型、つまり空冷最終型のハスラーについてなのですが、 12v化を検討しています。
日中でもウィンカーが弱く(6vのため)夜道などではヘッドライトも暗い 、テール弱々しい光量のため少し危ないかな?と最近感じておりました。
そこで12v化にはジェネレーター回りからレギュレーター、バルブ、バッテリーを変える方法と、発電量が足りていればジェネレーターを変えずにやる方法、コンバーターで電圧を上げる?方法があるとお聞きしています。
そこでTS503にはキットはもちろん社外パーツもお聞きしませんので TS503ではどの方法が最良なのでしょうか? またEPOと同じ系統のエンジンとのことでEPOなどで12v化されてる例もありますがそちらについてもお聞きしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内