匿名さん
ソフトボールのルールについて質問です。
簡単な質問かもしれませんが、どなたかご回答宜しくお願いします。
■ランナーなしの状態で、打者がショートゴロを打ちました。
タイミングはアウトでしたが、一塁への悪送球でセーフ。
ボールはフェンス方面に転々としています。
この時、打者走者はオレンジのベースを最初に踏んでセーフになって いますが、二塁に進塁する際、オレンジのベースを踏んで駆け抜けて いるため、打者走者は白いベースを踏んでから二塁へ進塁する必要が あるのでしょうか? ■1アウトランナー1塁の状態。
打者がセカンドへハーフライナーを打ちました。
セカンドは故意にではなく、ショートバウンドで捕球。
この時、ファーストランナーはライナーだと思い込み、全く一塁から離れ ませんでした。
セカンドはファーストへ送球し、ファーストは一塁ベース 上にいるファーストランナーにタッチしてから打者走者が一塁ベースに 触れる前に一塁ベースを踏みました。
①このプレーに関してですが、ダブルプレーになるでしょうか?? ②ファーストランナーはライナー、フライではなく、ゴロになった瞬間に 必ず一塁ベースを空け渡さなければならないのでしょうか?? ③進塁の意思が全くない場合は、ランナーはアウトになるでしょうか?? ④一塁ベース上に打者走者とランナーが重なることはできないと思いま すが、打者走者が一塁ベースを踏む前であれば、ファーストランナー は一塁ベースに居続けることができるのでしょうか?? *上記は実際に小学生の練習試合であったプレーです。
。
。
ルール知らずで大変お恥ずかしいですが、どなたかお教え頂けましたら幸いです。